義実家に子供を会わせるタイミング

  • なんでも
  • テンゲ
  • 23/02/13 15:23:08

もうすぐ赤ちゃんが産まれるのですが、義実家に赤ちゃんを会わせるタイミングで悩んでます。
義実家は隣県に住んでいて3時間くらいの距離です

コロナで病院に来られても会わすことは出来ないので、退院してからになるのですが
既に我が家に来る気満々で…
我が家は賃貸なので狭いし、犬も飼っていて
知らない人が来ると吠えるのでめちゃくちゃうるさくなります。
だし1回来られると、来てもいいんだって思ってかなりの確率で来ると思うので1度も我が家へは招きたくありません。
会うならもう義実家か外で…にしたいです

なので落ち着いたら連れていくからという事にして
我が家へは来ないでもらうつもりです


県外になるので首が座ってコロナも落ち着いたらにしようと思っているのですがそれだとあけすぎでしょうか?…
(初めての子で赤ちゃんなのでコロナが5類に下がっても県外だしコロナのことは気にすると思いますし、いつコロナの事気にしなくなるかも分からないけど大体3ヶ月~5ヶ月頃…)

皆さんはいつくらいにあわせましたか?
ちなみに義実家は訳あって苦手なのであまり会わせたく無い気持ちが強いです汗

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/14 13:24:52

    >>78
    やばくないよ

    • 12
    • 23/02/14 13:21:46

    ようは義両親が嫌いだから会わせたくない、ということでよろしいか?
    嫌なら正直に言って会わせないでよろしい

    • 1
    • 78
    • ビットコイン
    • 23/02/14 13:19:50

    >>76
    別に義両親に見せるために産んだわけじゃないし、その思考やばいよ。

    • 0
    • 23/02/14 13:15:41

    いつどこで会わせるか旦那としっかり話し合ったほうがいいよ!

    うちは退院日に旦那に連絡が来て「明日行くから」って言われて旦那が了承してさ。コロナ禍真っ最中の出産だったんだけど、退院翌日に来て朝から夕方までいたからね…。
    帝王切開でめちゃくちゃ体しんどいのに、ソファも占領されて私はずっとお茶出しやら溜まった洗濯物片付けて休めなかった。そこから義実家大嫌いだし旦那も信用しなくなったよ。

    産後の体調がどうなるかもわからないし、主さんが気持ちも体も落ち着いた頃に連絡でいいよ!ママが一番大変なんだから

    • 1
    • 76
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/14 13:09:04

    初孫なのに義両親が、かわいそうだよ…
    3ヶ月から5ヶ月まで会わせないの?
    こんな嫁嫌だな。

    • 12
    • 23/02/14 12:32:25

    会わせたくない気持ちにさせる義親が悪い。身から出た錆

    • 3
    • 23/02/14 12:28:55

    >>73これから生まれんのよw

    • 3
    • 73
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/14 12:00:29

    自分の親には合わせたの?

    • 0
    • 72
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/14 01:45:12

    初孫だったらお七夜かお宮参り
    それで「イベントで会う」を印象付けて、普段の暮らしではさほど会わないように持っていければいいかな
    アポ無し突撃は、居留守を使ってでも絶対に回避

    • 3
    • 71
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/14 01:37:53

    こんなに自分勝手な人間もいるんだね

    • 18
    • 23/02/14 00:58:33

    こういう嫁が義両親は孫に何も買ってくれないとかお祝いケチってるとか言うんだろうな。

    • 5
    • 23/02/14 00:49:28

    お宮参りで良いんじゃないですか?
    両家の親が揃うでしょう?
    その時に両家共に初対面って事で。

    • 7
    • 23/02/14 00:37:42

    >>66
    一気に愛情なんて無くなる

    • 2
    • 67
    • リビア・ディナール
    • 23/02/13 21:12:48

    とりあえず義理立てとしてどうせやらなきゃならない事ならさっさと終わらせるわ。私は。

    その後は相手の出方次第。

    • 1
    • 66
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/13 21:07:52

    嫁が不特定多数の人に、こんな相談してるって知ったら、
    旦那はどう思うんだろう?

    • 8
    • 23/02/13 20:49:55

    >>16義実家が不憫でならない…
    嫌な嫁に当たってしまったね…

    • 21
    • 23/02/13 20:48:08

    旦那さんも会わせなくて良いよーって言ってくれてるんだよね?
    実の息子にもそう思われる親って惨めだね。何したんだろ

    • 3
    • 23/02/13 20:42:30

    旦那さんが自分の親を嫌ってるなら交流しなくて良いけど、
    そうじゃないなら嫌でも交流は必要だよ。
    それが夫婦円満に暮らすには必要だよ。

    • 18
    • 23/02/13 20:38:36

    何されたのか意味わからん。

    とりあえずなにされたか書いてみたら?
    共感してもらえるかもよ

    • 4
    • 61
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/13 20:34:07

    嫌なら写真を送りまくる。

    それで満足してくださいって!!
    うちの親(主親)も来てないですよーと言い切る

    • 0
    • 23/02/13 20:32:16

    半年後かな。

    日帰りならいいけど
    泊まりだと雰囲気変わって寝てくれないし夜泣きすごかったよ。

    • 0
    • 23/02/13 20:29:40

    義親なんて年に数回しか会わないよ。何のメリットもないし、実際何も困らない。

    • 5
    • 23/02/13 20:26:51

    100日祝いを両家の中間地点のホテルでする

    • 1
    • 23/02/13 20:21:59

    気持ちわかります。
    離れているし、せめて 1ヶ月検診を終えて外出してもよさそうなら…にしてほしいですよね。

    わたしは、義理の実家が車で30分ほどで、向こうに行きたくないので来てもらうことにしていますが、本当は来て欲しくもないです。

    そのあたりも、ご主人に上手に話してもらったらいいですよ。
    わたしは、話してもらいます。

    • 0
    • 56
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/13 20:11:41

    >>54
    現実に何があったのかわかんないじゃない。
    主が一方的に思ってるだけかもしれないよ。
    主のみを読んでそんな気がした。

    • 12
    • 55
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/13 20:11:16

    お宮参りみんなで行かないの?
    もしくは食い初めの時に外で会えば解決じゃない?

    • 6
    • 23/02/13 20:00:15

    息子の嫁に嫌な思いさせる義親が悪い。疎遠にされるのは身から出た錆。ら

    • 1
    • 53
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/13 19:53:02

    コロナ前だったので、病院にきました。
    すっぴんも、ボサボサもしょうがないから気にしなかった。
    それ以降は、家にきたのは子供が4歳になってからだよ笑 毎年盆正月は会いに行ってるけど。

    • 0
    • 52
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/13 19:38:51

    >>14
    この主本気なんだ!

    • 2
    • 23/02/13 19:38:29

    コロナ前だったので産婦人科に来たよ。

    • 0
    • 50
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/13 19:35:18

    旦那の性格とどのぐらい理解力あってうまく立ち回れるかが問題だよね

    • 7
    • 23/02/13 19:32:13

    不憫は常用漢字では無いので、
    小中学校では習わないの。
    だから知らなくても仕方ない人もいる。

    • 7
    • 48
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/13 19:13:09

    うちは産まれてすぐ勝手に来たよ

    • 2
    • 23/02/13 19:12:50

    >>45
    文も内容も頭弱そうだし、気に食わないからおじいちゃんおばあちゃんから離したいって考えが自己中そうだからかな。

    • 22
    • 23/02/13 19:12:37

    >>43
    世の中知らない方が幸せな時もある、、

    • 1
    • 23/02/13 19:07:53

    >>42
    なぜ?自分を蔑ろにしてきた他人を大切にする必要ある?

    • 0
    • 23/02/13 19:07:49

    こんな考え方だと、
    旦那さんに捨てられる日も遠くないかも

    • 18
    • 23/02/13 19:06:05

    皆がふもんバラしたから、主さん来れなくなっちゃったのかな(笑)

    • 7
    • 23/02/13 19:05:50

    こんなお母さんのもとに産まれてきちゃう子供ってもう不幸だね

    • 21
    • 41
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/13 19:02:23

    私は義親に会うよりも、
    動物と共存の狭い部屋で赤ちゃん育てる方が嫌だ。

    • 10
    • 23/02/13 18:59:20

    早く会わせちゃったほうが楽だよ。まだ笑ったりしない時期にね。
    どんどん、距離を取っていけばいい。

    • 0
    • 39
    • バハマ・ドル
    • 23/02/13 18:57:42

    義親が会わなくても良いって言うなら別だけど、会いたいって謂うなら会わせるべき。それが結婚ってものかと。

    私は自宅近くの病院で出産し、退院の翌日から車で2時間半の実家に里帰りしました。

    車ではチャイルドシートだし、寝かす以外は抱っこやクーハンでした。

    首が座ってないから会わせられないは理由にならないかと。

    • 3
    • 23/02/13 18:45:55

    義親なんて、よほどの資産家じゃなけれな不必要。

    • 2
    • 23/02/13 18:45:03

    旦那さまも会わせなくていいよ、の雰囲気なら、外食でお食い初めで充分だと思うよ。トピ主さんが産む子供だもの、トピ主さんの気持ちを最優先していいと思う。一度、甘い顔してズカズカ来られるとうざいから、距離は最大限に保つべき。

    • 0
    • 23/02/13 16:46:44

    今入院中会わせられないもんね。
    うちも義実家とは3時間くらい離れてる距離。初めてはお食い初めの時かな?
    両家で日にちだけ先に決めてうちの近くのお店(お食い初めプランがあるところ)を予約したよ。時間決まってるし現地集合、現地解散で。

    • 0
    • 35
    • スリランカ・ルピー
    • 23/02/13 16:33:32

    旦那が会わせなくても良いと言ってるなら、無理に会わせなくても良いと思うよ。
    主宅に来そうになったら、クビが座ったら行くでも良いかな。

    • 0
    • 23/02/13 16:03:44

    ご主人が納得できる案でないと難しいかもよ。
    主だけの子供ではないのだから。

    • 13
    • 23/02/13 16:00:21

    >>31
    自分の親は会わせるだろうし、女の子希望で産み分けするんじゃない?

    • 1
    • 23/02/13 15:51:38

    >>27
    こんにちわ 使ってそう

    • 4
    • 23/02/13 15:51:06

    こういう人って自分の親にも会わせないの?
    息子が生まれたら将来同じことされるよ

    • 22
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ