子猫が尿崩症になりました

  • なんでも
  • A
  • 23/02/13 11:18:48
現在五ヶ月半、尿崩症です
治る病気ではないのに投薬がバカ高いと聞き、月にウン万円も生涯払い続けてあげる余裕がないです
投薬では本当に治らないのでしょうか
大人になればホルモンがちゃんと機能しはじめるかもしれないという事も聞きましたがそんなことあるんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/02/13 12:25:54
    >>4
    コメントありがとうございます

    この子は二ヶ月くらいで保護主様から引き取りましたが、ぐったりや食欲不振などの症状はなく、三ヶ月くらいに多飲多尿の症状が出始め、猫砂は固まるのは固まってましたが、他の子にくらべると寝起きの尿は野球ボールくらいの塊になってます
    ちなみに一日の飲水量は大体400mlほど飲みます

    血液検査などはしましたが、エコーなどはしていないので肝臓が小さいと、多飲多尿の症状があるんですね、初めて知りました
    肝臓が小さいながらも元気にされてるそうでなによりです
    一日何回くらいおしっこしますか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/13 12:01:26
    ごめん、主に聞きたいんだけど。

    実はうちの猫が子猫のころ食欲不振でガリガリ、ぐったりしている期間が1か月いくらあって、通院してたけど原因が分からなかった。
    それで生後4か月半くらいで、肝臓が小さいといわれていて。
    そのころには多飲多尿で、鉱物系の猫砂が固まらない状態だった。

    この症状に主宅の猫ちゃんは当てはまりますか?
    ちなみに今4歳で、多尿はやや多いくらいに収まり、猫砂も固まり、5㎏超えてやや太目くらいで通院もなく元気です。

    • 0
    • 23/02/13 11:30:36
    払えない場合その猫はどうするつもりなの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ロシア・ルーブル

    • 23/02/13 11:28:46
    金銭的に余裕がないのになぜ保護してるの?
    何があっても責任持てるのが保護活動では?

    • 0
    • 23/02/13 11:22:20
    この子の他にも保護猫がいます

    余裕ないのに飼うななどのコメントはご遠慮ください

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック