塾に何十万も出して偏差値50程度

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 38
    • メティカル
    • 23/02/11 15:30:04

    >>37

    うん。いいんだけどさ。

    • 0
    • 39
    • ズウォティ
    • 23/02/11 15:30:16

    偏差値って、ひとくちに言われても。
    高校受験?大学?中受?
    んで、どこの模試なのかによっても偏差値50の意味が
    違ってくるよね?

    • 7
    • 40
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/11 15:30:41

    >>27
    そうそう。塾の模試なら母集団のレベルで変わるよね。
    入塾にテストある塾ならそもそもその模試受けれない子もいるわけで。
    うちの子まだ小学生だけど、同じ地域の中学受験の塾でも同じ中学の偏差値5くらい余裕で違うよ。

    • 4
    • 23/02/11 15:30:42

    盛岡第一から駅弁march未満の大学にしか進めなかった人も可哀想過ぎる

    • 0
    • 42
    • メティカル
    • 23/02/11 15:31:56

    >>39
    高校受験

    • 0
    • 43
    • 円もたけなわ
    • 23/02/11 15:35:27

    なんで子供いないのにトピ立ててるの?

    • 0
    • 23/02/11 15:40:59

    >>38
    いいなら何でトピ立てる程気にするの?
    そのお金うちの子に使えたら絶対無駄にならないのに!とか思ってるの?
    馬鹿でも我が子になら全く惜しくないけどそのお金を赤の他人に恵んであげる気にはなれないわ。残念だけど。

    • 1
    • 23/02/11 15:43:37

    こどもチャレンジが高い主には塾はむりだもんね

    • 4
    • 46
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/11 15:43:43

    状況次第じゃない?

    入塾前→偏差値50、入塾後→偏差値50なら
    なにしてんの?高いお金出して塾通わせたのに!って私なら怒る

    入塾前→偏差値40前後、入塾後→偏差値50なら
    頑張ったねって褒める、なんならやれば出来るからもっと頑張れって発破かける

    • 7
    • 47
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/11 15:45:46

    いっぱいいる

    • 2
    • 23/02/11 15:46:48

    うちオール三の子やったけども4と5が多くなってきて、行かせて良かったとおもってますよ。
    偏差値は55くらいかな?

    結局は塾行ったって自分次第だから。

    • 7
    • 49
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/11 15:52:46

    うちの子個別に通わせて偏差値50以下行ったよw
    仕方ないじゃない頭良くなかったんだもの!

    • 5
    • 50
    • メティカル
    • 23/02/11 15:58:12

    >>48
    4と5があっても偏差値55なの?じゃあ75とかの人の通知表振り切れてるんじゃないの?

    • 1
    • 23/02/11 15:59:01

    都会だと倍率が高いからさー偏差値低くても塾に通ったほうがいいよ。どいなかなら行かなくていいけど

    • 2
    • 23/02/11 16:00:56

    上の子は中2から個別指導塾行って偏差値50から69になったけど、下の子は小4から塾行ってて偏差値50から55をウロウロしてる。なんでだ?って悩む日々。

    • 2
    • 53
    • メティカル
    • 23/02/11 16:02:36

    >>52
    兄弟なのにすごい違うんだね。お母さんに似たのかな。

    • 0
    • 23/02/11 16:03:55

    主のお子さんはすごく頭いんだろうね。関心関心(棒読み)

    • 5
    • 23/02/11 16:06:33

    うちは、早くから集団の塾に入れてたけど入れて満足してたから中3の模試で偏差値40くらいになって焦って夏休みくらいから近所の個別に変えました。
    大手じゃないから5コマ月5万、夏期講習8万くらいだったし近所だから毎日自習室に通ってたよ。
    結果偏差値53の高校に合格しました。
    仕方ないよ、でも頑張ったと思うよ。

    • 4
    • 23/02/11 16:08:21

    関東は倍率高いよね。偏差値低い高校でもやばい人数だよ。頭のいい子が指定校推薦狙いでランク落としてくるしね。塾に通う意味はあるよ。学校じゃ教えてくれないことも教えてくれるし。塾に通えば偏差値高くなるとか甘く見ないほうがいい。

    • 7
    • 57
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/11 16:09:35

    どんな学校に行っても、問題は無事に卒業できるかどうかよ?

    • 5
    • 23/02/11 16:10:45

    >>54
    こどもチャレンジのトピで勉強できなくて愚痴こぼしてるよ
    だったら人の子供の事言えた立場じゃないよねって思うんだけどw
    この人本当頭おかしいんだよ

    • 2
    • 23/02/11 16:11:15

    行かせたから50あるんだよ。
    行かなかったらもっと低いかもよ。
    塾も合う合わないあるし、一番大事なのは本人のやる気だから。
    本人が本気出して50ならアレだけど、まだ勉強に興味がないんだと思うよ。

    • 8
    • 23/02/11 16:11:56

    なんで中学生の子供いないのにそんな偉そうにしてるの?
    ありえない

    • 1
    • 23/02/11 16:12:53

    50歳の旦那が年収300万円台の方が悲惨過ぎるけどね。

    • 4
    • 62
    • トゥグルグ
    • 23/02/11 16:13:32

    うちも個別行かせてたけど、全然伸びなかった。
    宿題サボってたし、復習さえもしない。先生にも何回も注意受けてたけど、勉強嫌いで全然やる気ないからどうしようもない。

    私のパート代つぎこんでたのに、ドブに捨てたようなもんだ悲

    • 6
    • 63
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/11 16:14:08

    >>61
    それじゃ塾も私立も無理だよね。悲惨です。

    • 1
    • 23/02/11 16:14:13

    主の子は頭いいから塾に通わせなくていいよね!自力でトップ校目指してね。社会人になったら学歴で給料は少し変わるけど、結局人ってコミュニケーション能力が一番大事だと思う。いくらいい大学に入っても仕事できない人もニートもいるし。偏差値はその人の勲章になるけど仕事できなゃ意味がない。

    • 4
    • 65
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/11 16:14:18

    困ったねぇ、仕方ないねぇ。偏差値50の学校に行って、そこで頑張ればいい。名誉挽回に期待しましょう。

    • 1
    • 66
    • フェロー・クローネ
    • 23/02/11 16:17:49

    一概には言えないけど県模試偏差値と公立中内申点が伴ってるとした場合でこれくらい取れてたと思う
    偏差値73…内申点45
    偏差値70…内申点43
    偏差値66…内申点41
    偏差値62…内申点39
    偏差値59…内申点37
    偏差値56…内申点34
    偏差値50…内申点27
    偏差値43…内申点23

    • 1
    • 23/02/11 16:22:25

    うちは偏差値38の高校にはいれたくなかったし、こどもも入りたくないというので塾に通わせた。頑張って偏差値50の高校に入れたよ。主はバカにするけどうちの子にしたら勉強嫌いだったけど本当に頑張ったし上出来。
    偏差値50以下の高校なんてゴロゴロあるしバカにしないでください。

    • 8
    • 23/02/11 16:22:33

    うちは偏差値38の高校にはいれたくなかったし、こどもも入りたくないというので塾に通わせた。頑張って偏差値50の高校に入れたよ。主はバカにするけどうちの子にしたら勉強嫌いだったけど本当に頑張ったし上出来。
    偏差値50以下の高校なんてゴロゴロあるしバカにしないでください。

    • 5
    • 69
    • フリヴニャ
    • 23/02/11 16:23:30

    子ども自身がやる気にならないと無理でしょ

    • 2
    • 70
    • ケニア・シリング
    • 23/02/11 16:25:37

    >>61
    もちろん共働きよね。

    • 0
    • 71
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/11 16:28:15

    まあこれ言いたいことわかる。60以下は意味ないよね。

    • 2
    • 23/02/11 16:28:22

    親と子供が納得してるなら他人がいちいち干渉する事じゃない。
    あなたの意見は優越感の浸りたいだけ。性格悪いね。

    • 3
    • 23/02/11 16:29:39

    >>71
    意味あるから。偉そうになにが意味がないの?いってみ

    • 4
    • 23/02/11 16:29:41

    >>50

    中学受験の偏差値って高校受験や大学受験とちがって、国立や私立の中学に行かせたい親の子と行きたい子しか受けない子たちでの偏差値だから、偏差値50イコール全国の全小学生での偏差値50とは違うよ?

    国立附属くらいしかない田舎だと、その中学の偏差値なんて45とかそれ以下になっちゃうの知ってる?
    で、田舎の国立って中学までしかないから、高校は受験になるんだけど、その県のトップ公立は半数以上が国立附属中。

    国立附属中の卒業生は8割以上が公立トップと私立特待生特進。

    けど、公立中学からは学年に一人か二人しかそういう公立トップか私立トップに入れない。

    中学受験で偏差値50ないってのは、高校受験で偏差値65から75レベルに8割通る学校ってのはザラにある。

    そういうの知らずにバカにするのは、自分が中学受験とか無縁な人くらいだよ。

    • 7
    • 23/02/11 16:34:02

    塾に行ってなかったらもっと下だったんだと思うと…行かせて良かったでしかないでしょ!!

    • 5
    • 76
    • メティカル
    • 23/02/11 16:34:20

    >>74高校受験の話をしています

    • 0
    • 77
    • メティカル
    • 23/02/11 16:34:31

    >>74高校受験の話をしています

    • 0
    • 78
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/11 16:37:29

    >>73
    うち特にやらんでやりたいことやってても50の高校行けたからさ。塾入れてそんなもんしか上がらないなら入れる意味なくない?てこと。勉強じゃなく他で自分のやりたいこと、とことん頑張ってる方が価値があると思ってる。

    • 1
    • 79
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 16:38:03

    偏差値50の子がいるから偏差値60の子も存在する。
    みんなが横並びなら塾も学校もいらない。
    極端を言えば偏差値70程度のロボットがいれば他に人なんて必要なくなる。
    要は偏差値だけで人の価値は測れないってこと。

    • 0
    • 80
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 16:38:10

    偏差値50の子がいるから偏差値60の子も存在する。
    みんなが横並びなら塾も学校もいらない。
    極端を言えば偏差値70程度のロボットがいれば他に人なんて必要なくなる。
    要は偏差値だけで人の価値は測れないってこと。

    • 3
    • 81
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/11 16:39:17

    うちだわー。
    なんとかそこまで引っ張ってくれたのだから不満はないけどね

    • 7
    • 82
    • シリア・ポンド
    • 23/02/11 16:39:31

    あまりにも出来ないから塾に入れてるかも知れないよ
    ビリに近い子がせめて平均を目指すためでもいいじゃない

    • 3
    • 23/02/11 16:41:01

    そういう子は塾行かなかったら40以下とかなんじゃない?ほら、塾行って良かったよね!

    あと、塾内の模試の偏差値って、ずいぶん低く出るよ?塾行ってる子の中の偏差値だし。うちの子の塾の模試の偏差値って下手したら48とかだったけど、合格した高校は68くらいよ。

    • 4
    • 23/02/11 16:47:05

    塾の先生って的確だから、今の偏差値ならこことここ、もう少し上を目指すなら頑張ればこことここ、って中学からちゃんといってくれるけど、学校の先生ってあまり頼りにならなくないですか?勉強も学校の方が進まないし、分からないところも聞きづらかったけど塾の先生になら聞けるみたいで我が家は塾の先生に感謝してる。偏差値高くはない高校だけど無事合格できたから感謝してる。チャレンジしてるこどもの友達は偏差値60の高校行ったけど、家でやるって習慣がない子は続かないと思います。家だと甘えでやらないことの方が多いし。それなら
    少々塾代高くても塾に通わせる方が意味はあると思う。倍率高い地域に住んでるなら尚更。

    • 4
    • 23/02/11 16:53:59

    >>78
    あなたのこどもは地頭がいいんでしょ。
    倍率知ってる?倍率高い地域はほんとに競争なのよ。塾いれて本番勝つために必死なのよ。あなたはどいなかだから、別に塾いれなくても楽に入れたんだろうね。定員割れの学校でしょ?

    • 4
    • 86
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/11 16:55:36

    50とは、、
    どこの偏差値?

    • 2
    • 87
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/11 16:56:38

    塾行ってなかったらもっと酷いってことかもしれないじゃん

    • 7
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ