結婚式の着物は?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 木綿子
    • KDDI-TS31
    • 06/01/24 20:42:04

    あんちゃんさんが言われてるのは『小紋』ではなく『紋』だと思います(^_^;)
    黒留め袖などは五つ紋ですよね
    訪問着では三つ紋が正式ですが現在は省略して一つ紋にすることもあるようです
    一つ紋の場合背中に入っていると思いますよ
    あと訪問着と付け下げの違いですが絵羽模様になっている訪問着の略式で、模様が肩山に向かって上向きに描かれているもののことです

    • 0
    • 6
    • SH901iS
    • 06/01/24 19:49:48

    ありがとうございます。
    もう一つお聞きしたいのですが、小紋と模様の違いはなんですか?それぞれどういうものなんでしょうか?

    • 0
    • 06/01/24 19:45:31

    今ちょっと聞いてみたのですが、肩に小紋があったりするなら、結婚式でもいいそうですよ

    私のは、肩に小紋はなかったと思いました。訪問着で結婚式に出席しました

    • 0
    • 4
    • SH901iS
    • 06/01/24 19:31:17

    間違えました。
    付け下げの方は裾と肩です。

    • 0
    • 3
    • SH901iS
    • 06/01/24 19:30:28

    ありがとうございます。
    付け下げの方は裾と方に柄があります。
    やっぱり訪問着のほうが無難なんですか?
    訪問着の方は裾と袖に柄があって私にはどっちも同じ様に見えまして…見る人が見れば違いがハッキリなんでしょうか…

    • 0
    • 06/01/24 19:08:22

    訪問着は 用途= 知人の結婚式 入学式 卒業式 茶会 パーティ

    付け下げ 模様付け下げ= パーティ 入学式 卒業式
    付け下げ小紋= パーティ 観劇 食事会 訪問
    です 訪問着の方がいいですよ、 私は訪問着で結婚式に出席しました

    • 0
    • 06/01/24 19:08:14

    冠婚葬祭の本見た時は訪問着って書いてありましたよ。でも実際違いまでは私もわからないf^_^;訪問着がいいんじゃないですかね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ