子供のヘアドネーション

  • なんでも
  • 人民元
  • 23/02/08 11:38:43
髪が長いねって話をしてると、ヘアドネーションやりたがってるから、髪伸ばしてるんだよねって人に、結構会うんだけど。
子供から言い出すなんて意識高いなー、大変そうだなー、あんまり清潔な感じはしないなーなど色々感じてます。
皆さんは何か思うことはありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/02/08 15:03:20
    娘やってたよ。
    毎日髪洗って乾かして結んでたよ。
    私が髪を結ぶのが好きで始めたから、私が責任もって毎日やったよ。
    本人は自分の髪の毛が人の役に立つならって頑張ってたし。もう切って送ったけどね。
    真っ黒で真っ直ぐで傷みがない髪。
    私は頑張って伸ばしてヘアドネーションした娘を誇りに思います。

    • 2
    • No.
    • 14
    • ロシア・ルーブル

    • 23/02/08 13:18:52
    髪長い子っていうより、長いのに編んでない子は不衛生だと思う。自分は後ろだから気づいてないんだろうけど、親が気を使えばいいのに。
    周りに大人も子供も沢山いるけど、私には真似出来ないから、思い至る人はすごいと思う。

    • 2
    • 23/02/08 12:20:05
    髪長くて清潔そうじゃないって感想はあんまり持たないかなぁ
    白血病の子の親はありがたいって言ってたよ

    • 2
    • No.
    • 12
    • ヨルダン・ディナール

    • 23/02/08 12:16:48
    一時期流行ったもんね。ただ美容師さん曰く、ウィッグの技術も進歩してるし、わざわざヘアドネーションする必要性も今は無いって言ってた

    • 1
    • No.
    • 11
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/08 12:09:03
    >>6
    14歳かーそれなら誘導は出来ないよね。
    うちの娘も14だけど、本当にに難しい年齢だなと毎日痛感してる

    • 1
    • No.
    • 10
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/02/08 12:06:54
    うちの娘も小5の時に伸ばしてたよ。
    いまは、子供もYouTubeを見るし情報はどこからでも入ってくるよね。

    私は正直やめてくれって思ってたよ。綺麗に髪を結ばないと汚らしくなるじゃん。切ってヘアドネーションした後、私は心の中で「やっと終わった」ってガッツポーズした

    • 0
    • No.
    • 9
    • キャピタル

    • 23/02/08 12:06:27
    記事になってる子の切った後がみんなセミロングとかで、本当にやりたかったんだろうか?って思う事はある。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/02/08 12:01:59
    >>6
    もしかしたら、先に「お母さん、切ろうかな。」って言ってあげたら、娘さん決心するかも。

    ヘアドネーション知ってたけど、自分は少しでも伸びるとはねてうねる超天パで無理。娘は髪が傷みすぎたから今は難しい。身近にはしている人を知らないから、ここで実際に伸ばしてる人素直にえらいなと思う。

    • 1
    • No.
    • 7
    • フィリピン・ペソ

    • 23/02/08 11:59:16
    ネットや雑誌の記事から親が誘導してる一面はあるだろうなと思ってる。
    そこについてはどうこう思わないけど、ポニーテールで結わえただけの髪型で毛先をきちんとまとめてないと人や物に毛先が触れてしまうことに気を配れないのは嫌だなと思う。

    • 2
    • No.
    • 6
    • マケドニア・デナール

    • 23/02/08 11:54:45
    うちの娘14歳。
    ヘアドネーション目的で髪を伸ばして既に目標の50センチ超えてお尻の下まであるんだけど大切に伸ばしたから今度は切る踏ん切りがつかなくなっている。
    私も娘がするならお母さんもするーって伸ばして同じくお尻の下まで伸びたけど出来るなら記念に娘と一緒に切りたいので娘の決心待ち。
    毎日の髪の手入れは大変なので私としてはそろそろ切りたい。
    まぁそれぐらい決心のいることだから寄付する意味もあるのかとプレッシャー与えないように待っています。

    • 0
    • 23/02/08 11:52:43
    うちの娘は中学1の時しました
    理由は身近に抗がん剤治療をしてる人がいたから
    パーマもカラーもしてないどストレートの髪はすごく喜ばれると美容院で言われたようです

    • 1
    • No.
    • 4
    • レバノン・ポンド

    • 23/02/08 11:43:30
    そのほとんどが

    母「(テレビかなんか観ながら)あの子は髪が長いねー。病気や怪我で髪がなくなってしまって悲しんでいる人たちのために髪を伸ばして、伸ばした髪をカツラにするためにプレゼントするんだよー。太郎もやってみる?」

    太郎「(よくわからんけど)うんやってみるー!」

    っていう誘導だと思っています。
    偏見だと思いますが

    • 0
    • No.
    • 3
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/08 11:42:58
    随分と前にうちの子やったけど、清潔感ありでしたよw髪の毛のケアでトリートメント代も掛かるし手入れも大変だったけど、友達(子供の)が癌と闘っていたから自分から言い出した。
    主がそこに偏見を持つ事が不思議だなぁ。と思います。

    • 1
    • No.
    • 2
    • グールド

    • 23/02/08 11:41:59
    あまりに幼い子なら何で知ったのかな?と少し疑問に思う

    • 0
    • No.
    • 1
    • ブルネイ・ドル

    • 23/02/08 11:41:18
    何歳の子?
    たしかに素晴らしいこととは思うが、なかなか寄付用に伸ばしてるとは発想にたながらないのが一般的ではあるよね。
    毎日編み込みかなんかしてキッチリまとめてあげてたら不潔には見えないのかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック