年々人と生活するのが苦痛になって辛い

  • なんでも
  • クーナ
  • 23/02/06 20:46:59

旦那に靴下、yシャツの袖を丸めて洗濯出さないでとか散らかしたら片付けてとか、汚したら掃除してとか10年以上言っても改善されなくてイライラする。
子ども達にはそうなってほしくなくて、丸めた洗濯物は都度直させたり、食べたら食器さげるとか部屋の掃除とか言ってきたけど全く身に付かず。
毎日毎日同じこと言ってストレスで、子ども達も毎日言われてストレスでお互い大爆発した。
ただただ片付いた家で生活したいのにあちこちに子どもや旦那のものが置きっぱなし出しっぱなし。洗濯物も部屋に溜め込んで出さない。
お互いストレス大爆発して離婚の話になった。子ども達も私といたくないって。
もう全てから解放されて1人で生きてきたいと思えてきた。
家が散らかるから離婚って馬鹿馬鹿しい?
私1人が我慢して片付けて片付けて片付けて掃除してけばいいのかな。
家族は気になる人がやれば良いじゃんって、私は散らかした人が片付けて欲しいし、散らかしてない私がなんでやんなきゃいけないの?って思ってしまうの。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/07 14:09:06

    このトピを見てたら、息子には掃除はきちんとさせなくちゃと思いました。
    旦那さん独身時代は1人暮らししてたのかな?
    何もせずに生きて来たんでしょうね。

    • 1
    • 51
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/07 13:57:58

    こういう人って文句言いつつやっちゃうから子供も身に付かないんだよね。
    大抵

    • 0
    • 23/02/07 13:55:10

    わかるよー。旦那親は何でもやってあげる人だったみたいで、旦那が一人暮らしの部屋はすごい汚かったし掃除をする習慣も無かった。が!結婚15年経ち、いつも綺麗にしている部屋が汚れた時はなんか嫌という感情が芽生えたらしく掃除機かけるようになった(自発的に!)
    散らかしていた子どもも中高生になり前より部屋を片付けだした!継続は大変だと思うけど、今綺麗な部屋を維持しているインフルエンサーも昔は汚部屋だったという人もいるし、「片付け」って気持ち良い事というのを諦めず発信してほしい。

    • 1
    • 49
    • オマーン・リアル
    • 23/02/07 13:46:28

    >>44
    テレビ局員と大御所芸人 大金稼いでるから例外だと思う
    一般の旦那は許せないレベルで好き勝手やってるからね

    • 0
    • 48
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/07 13:27:10

    私は20年ですよ。主さんの気持ちが痛いほど分かる。
    主さんの家と同じで家族が家事を他人事だと思ってて、期待しても無駄だと気付いてからは私一人でやってきました。
    「ごみはゴミ箱に入れて!」ってよく言ってたなぁ‥
    仕事は時短のパート勤務だったけど、一時期人手不足でフルになったり夜8時までの勤務になった時は体もきつくて発狂寸前でした。
    子供相手に爆発した日もあったし、もう無理だ離婚って言ったこともあった。
    そんな風に騒いでも家族は「何言ってんの?極端だなー。」って反応。

    けど、心のどこかで家族を諦められずここまできました。
    息子は社会人になって自宅から通勤していますが、散らかさなくなったし頼めば家事を手伝ってくれるようになりました。
    娘は大学生で一人暮らし頑張っています。
    お風呂掃除の仕方とか聞いてくるようになりました。
    旦那だけは何も変わらず、ポケットにたばこの吸い殻を入れたままのズボンを洗濯機に突っ込んでたりとか、冷蔵庫のペットボトルを出しっ放しとか日常茶飯事です。
    もう愛情も残っていないので、子どもがあと少し大人になったら離婚する予定で貯金に精を出してます。
    母は強し、お互い頑張ろう!

    • 2
    • 23/02/07 13:01:33

    >>44
    そうなんですね!こんな事で家族バラバラになるのはおかしいと思ってましたがアリと思えてきました。

    • 0
    • 23/02/07 13:00:30

    >>30
    ゴミ屋敷の臭いとかじゃないんです。
    見えるものだけ掃除するので…例えばキッチンは食器洗うだけが掃除と思っていて見えない臭いは気にしないから料理をしてリビングが臭いで充満していても換気しない。
    リビングを片付けても床の砂やお菓子の食べカスのザラザラは気にしない。
    自室は加齢臭?が充満していて近寄れません。換気も一切してないのでモワッとしていますがパパっ子の子は気にしないでそこで一緒に寝ています。
    洗濯物は各自畳んでタンスにしまうんですが、洗濯済みの服が床にあちこち置きっぱなしでどれが洗濯未なのか分からないほどごちゃごちゃしてます。でも自分では分かってるし誰にも迷惑かけてないし自分の部屋だからなんの問題があるだ?って様子です。そこで親子平気で寝てます。

    • 1
    • 23/02/07 12:59:40

    分かる
    うち、社会人と大学生の息子なんだけど、早く出て行ってくれないかなと毎日思ってる
    自分1人なら家事も楽だし、もっと仕事できるのにって思う

    • 2
    • 44
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/07 12:54:35

    だから上沼恵美子も小川菜摘も別居してるんじゃ?公表してないだけで別記してる人は多いと思うわ

    • 1
    • 23/02/07 12:52:38

    >>36
    先日、子どもは人を呼んでました。自分でリビング片付けたと。片付けただけで掃除機はかけてないので床はザラザラ髪の毛を沢山落ちてる…リビングだけ片付けて人が見る玄関やトイレやキッチンは掃除してない。。なんていうか価値観が全然違うからストレスなんですが家族から見たら私が細かい、潔癖、気にし過ぎと思ってるようです。

    • 0
    • 23/02/07 12:49:22

    旦那の実家は常にキレイで義母が甲斐甲斐しくなんでもやってあげているタイプでした。世話好き、綺麗好きです。
    旦那は多分それでマメに掃除する習慣がないんです。プラス汚くても気にならない人です。
    初めて一人暮らしの家に友達数人で呼ばれた時は床が埃だらけで驚きました。よく他人を呼べるなぁと友達も引いてました。当時は私が掃除してあげればいいか!と思ってましたが…若かったですね。。

    • 0
    • 23/02/07 12:44:39

    何度も何度も話し合ってきました。
    旦那は「相手が変わらないなら自分が変わるしかない。言い方が悪いから子ども達はいうこときないし命令ばっかりされたら誰も言うこときない。すぐ怒ってばかりでお前はおかしい」と。
    毎日毎日、何年も同じこと言い過ぎてもう優しくなんて言えません。
    でも、色々言われて納得するところもありやっぱり私がいけなかったのかなと悩むと、片付けが出来ないだけで離婚は変なのかなと。。

    • 0
    • 23/02/07 12:40:52

    >>29
    そうなんです!旦那には新婚当時から「妖精がいると思ってる?部屋は勝手に綺麗になって脱いだものが自然にタンスにきれいなって閉まってあると思ってる?」と言ってました。
    子どもがある程度大きくなるまで専業や時短パートだったので私が全部やるで割り切ってたし、汚くても文句言わない人なので「一体今日なにやってんだよ」とか言われるよりはマシだという考えになって楽でした。でも洗濯物は丸めないでなどは言ってましたが。
    子ども達には「ここはホテルじゃなくみんなで住んでる家だからみんなで綺麗にしよう」と説明してお風呂掃除など小学生がやるようなお手伝いなどを教えてきました。
    旦那だけではなく掃除しない人が増えたし、フルパートで働くようになり私1人がやれば良いとは思えなくなり今に至ります。

    • 1
    • 23/02/07 09:22:00

    趣味でも見つけたらどうかな?
    散々我慢できてきたことがここにきて急に爆発するって、不満の捌け口が家族に向かってるだけのような気がする
    片付けの事だけじゃなくて他に何か不満もあるんじゃない?
    こんな時代だし、急に金銭面で不安が出てきたとかさ、思うようにならないことが増えたとか
    私もダイエットがうまくいかなくて関係ない家族に当たっちゃうことがある
    自分に余裕ができるとまた変わってくると思うよ

    • 1
    • 23/02/07 09:20:46

    ゴミ屋敷に住んでる家族って全員が同じ価値観だからああなるんだよね。洗濯物とゴミが溢れかえり風呂や水回りはカビとヌルヌル、それも気にならないらしい。綺麗な部屋は気持ちいい、という感覚も無いのだと思う。
    ADHDだと洗濯物も脱いだ時点で目に入ってないしゴミも気付かないと思う。それで必要なものが探せなくて買って、の繰り返し。下着や服もそう。半年後には家崩壊だよ。
    離婚すすめる。
    本人困ってないから治らないよ。薬飲めばましになるらしいけど。

    • 1
    • 37
    • ナミビア・ドル
    • 23/02/07 09:20:04

    >>3
    家事の大変さ分かってもらえないのは辛いよね、って思ったけど…これ読むと、ちょっと異様な感じがする
    幼児期からの育児ノイローゼを引き摺ってない?
    片付け云々のまえに、旦那さんからの協力、共感、労いがなくて心に余裕がなくなってる感じ
    小学生なんて散らかして当たり前の年齢だし、それを子供が安心して暮らせないほどガミガミいってしまうって、旦那さんと心が通じてないイライラを八つ当たりしてるように思うよ
    一旦、部屋の散らかりは置いといて、夫婦で向き合ってみたら?

    • 1
    • 36
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/07 09:16:40

    子供や旦那のお友達を家に招いてみたら?「恥ずかしい」っていうなら「人が見て恥ずかしいと思う家に住むな」といえばよい。
    実際我が家は定期的に人を招くようにしてる。

    • 0
    • 23/02/07 09:16:14

    ADHDだと思う。

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/07 09:11:32

    >>24
    廊下まで物が溢れるって…
    もう片付けるというより、「捨てろ」というしかないよ
    こんな高圧的な言い方しても絶対きかないから
    一緒に物減らそうーぐらい下手に出ないと無理か
    でも、もう今さらそんなこと言いたくない感じ?

    • 0
    • 32
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/07 09:08:35

    パーソナルスペースつくってる?
    自室以外にもリビングなどに個人のスペース作れば共有スペースは散らからないよ

    洗濯物を部屋に溜め込むってのは、もしかして家広い?洗濯機まで持ってくのが面倒なのでは?
    部屋の外ドア近くに、共有のランドリーボックス置いて、そこに放り込めって言ってみたら?
    丸めた洗濯物はそのまま洗う
    食器下げるの習慣だからねー厳しいかな
    とりあえず、家の中の物を減らして、散らからないように自衛する

    • 0
    • 23/02/07 09:00:27

    主の家族に求めてることって最低限の事だよね。出して使ったらすぐ片付ければ良いだけ。数秒の話。
    あっという間にゴミ屋敷になると思う。現にもう臭いんでしょ?服やバッグにも臭い付いて子どもたちもあれ?ってなるかもね。
    他にマンションかアパート契約しちゃえば?
    安いところで。

    • 0
    • 23/02/07 08:57:06

    部屋が臭くなるってよっぽどだよね?
    部屋から荷物があふれでてるとか…
    旦那さんとお子さん、ADHDとかないですか?
    そうなってくると、主さんが怒ってるだけじゃ何も解決しないし、旦那さんは仕方ないにしても、お子さんは将来の為になんとかしてあげないと。

    • 0
    • 23/02/07 08:51:56

    わかる。年々腹立ってくるのもわかる。
    あいつらは、洗濯は勝手にされて畳まれていると思っているし、コップはいつのまにか洗浄されて元通りの場所に戻っていると、思っている。
    わたしがいなくなって困ればいい

    • 5
    • 28
    • 韓国ウォン
    • 23/02/07 08:49:19

    わかるわー。なんで自分で片付けないの?あいつら

    • 1
    • 23/02/07 08:45:01

    わかりみすぎる!わたし絶対結婚向いてないわ

    • 0
    • 23/02/07 08:41:02

    主の気持ちが痛いほどわかるわ!
    お前らのを毎日片づけて片づけてさ、奴隷だとしか思わない。

    • 0
    • 23/02/07 08:33:06

    主は1人になりたい、離婚話が出た、子供は旦那側につきたい。

    全てが主の理想どうりに話が進んでいるよじゃないの?
    良かったじゃん。気が変わらない内にさっさと離婚したら?

    • 1
    • 23/02/07 08:26:11

    けっこう同じような人がいてビックリしました。
    旦那には私がおかしいみたいな事言われ続けてるので。

    実は1週間何もしませんでした。マックや漫喫で夜を明かしたり、みんな寝たころ戻ってきて、みんな起きる前に出勤したり。今は家庭内別居状態で私は自室に籠城してます。
    特にみんな困ってることはなく、好き勝手出来て楽しそうです。一応旦那が最低限の洗い物や洗濯はしてるけど雑で、とにかくリビングキッチンくさい。私が耐えられないです。
    各自自室はあって自由にさせてるけど旦那の部屋は臭い、上の子は扉開けっぱなしで廊下まで色々溢れ出してる時あって…自由にさせるにも限界があります。

    モデルルームまできれいじゃなくていいんです。毎日掃除機かけるほど綺麗好きでもありません。疲れた日は食器も洗わない事多々あります。
    「片付け」だけしてほしいんです。出しっぱなしやめて、元あった場所に戻す、それだけでいいんです。
    私が「片付けて〜」と声掛けても「今は別なことしてる(ゲームとかTV観てる)からあとでやる。なんでも今!今!って自分の思い通りに動かすな。ママとは別な人間なんだから違う考えがあってみんな動いてる」といい、結局後でやるをやった事はないです。旦那の意見に感化されっぱなしの子ども達はやらなくていい方に都合の良いように解釈して「自分たちを思い通りにさせるな」といい平行線です。
    家では3対1で味方がいなくて辛い。

    • 2
    • 23/02/07 00:50:06

    一度限界までそのままにしてみたら?
    部屋の片付けはしないで散らかしたまま
    洗濯物も溜め込んでるならそのまましない

    又は出しっぱなしのモノは何であろうと捨てる
    いらないと思ったからと言って
    家はこれ意外と効いた

    • 0
    • 23/02/07 00:27:09

    少しの間、期日言わないで実家帰ってみたら?
    一週間も立てば旦那と子ども達根を上げると思う。

    • 0
    • 21
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/07 00:21:54

    片付けるというか、旦那の存在を片付けたい。
    トイレでタバコ吸って灰が床に時々落ちてるわ、キッチンにもわざと落とすの。
    私綺麗好きじゃないけど。それは許さない。
    包丁まな板出しっぱなし。やりっぱなし。
    子供は別に構わんのよね。多少言う事聞くし。
    もう旦那がストレス。マジ離婚したい。
    旦那の親も最近ストレス。
    少しLINEなかったら私の事嫌いなん?って女子高生みたいなこと言う姑。
    旦那の存在が私の心を散らかすわ。

    • 1
    • 23/02/06 23:44:05

    そろそろ潮時。

    • 3
    • 19
    • バハマ・ドル
    • 23/02/06 23:33:31

    誰だってキレイな部屋で過ごしたいよね。
    家は、旦那の部屋があるからそこはもうノータッチ。好きにさせてる。リビングに旦那の物は置かせない。
    こども達には、ゴミ屋敷のTVやってるときにそれ見せてこうなるぞって脅してる。
    家の中が汚いと、みんな心配するようになってきたよ。

    • 0
    • 23/02/06 23:29:49

    知り合いに自分の空間や時間を乱されるのが嫌だからとずっと独身の人がいるけど、主もそのタイプなんだろうね。主のイライラもわかるけど、結婚、特に子育てなんて自分の思い通りにいかないことの連続だと思うけど。子供と離れる辛さより今の生活が辛いなら、離婚して旦那に子供を渡して1人で暮らすのもありだと思うよ。どうしても無理なこと、向いてないことってあるからね。

    • 4
    • 17
    • フィジー・ドル
    • 23/02/06 23:26:47

    わかる!
    ほんとーに、よくわかる!まさに今の自分の意見を代弁してくださってるかのようです。
    こじんまりとしたアパートの一室でいいから、自分好みの部屋でストレスなく1人で暮らしたい、、、。

    • 5
    • 23/02/06 23:19:19

    一週間とか1か月とか、期間決めて出て行っていいんじゃない?それで主さんが誰にも汚されない過ごしやすい空間が何よりもいいと思うか、子供や旦那が主さんのありがたみに気づくかやってみないと分からない。半々かもしれないけど、変わらない先より変わることを望んでいるんだよね?
    自分のこだわりや優先順位って自分においては大切だけど、家庭を持ったならそれを緩められる余裕という名の力量も大切だったりするよ。旦那さんにも言えることだけど。

    主さんは一人になって、とりあえずゆっくり休もう。

    • 4
    • 23/02/06 23:06:32

    >>3
    子育てから逃げるもなにも、ずっとやってきて言い続けても治らないんだから見捨てられても仕方ないよね。
    私も常に思うよ。何回言っても同じだし部屋の片付けなんか全然追い付かないよ。
    おまけにうちは不仲だし、上の子もちょっとおかしい。本気で出ていきたいよ。
    けど下の子をおいてけないから我慢してる。
    子供置いて行くの後悔しないなら好きにしてもいいよ。
    私はどうしても下の子を置いてはいけないから我慢するしかない。
    下の子の事も見捨てられたら楽になるのになって思ってるよ。

    • 4
    • 14
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/06 22:58:28

    わかるわかる
    賽の河原みたいだよねw
    わたしも綺麗好きだけど、諦めたよ
    日中のごちゃごちゃはあきらめて、毎日寝る前に一気に片付けてきれいな部屋にリセットしてるよ!
    朝はきれいな部屋からはじまるから気分がいいよ
    あと、一人一部屋にするといいよ!
    自分だけが思い通りにできる部屋があると落ち着くよ!
    家族各々自室はどうぞご勝手に!のスタンスでもいいとおもう

    • 1
    • 13
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/06 22:56:29

    私はそれで子供達にブチギレて、朝起きて出しっぱなしの物はいらない物として捨てるからね!って言った。実際は捨ててないけど、何回言っても片付け出来ないことにいい加減頭にきて

    • 3
    • 23/02/06 22:48:18

    私は10年目で別れた。こちらがお願いしてることを少しも聞いてくれないって、私を無視してバカにしてることと同じだからね。脱いだものは洗濯カゴへ、出したらしまう、つけたら消すが出来ない人と暮らすとか無理。今は実家を頼りながら養育費もらって子供と仲良く生活できて最高。

    • 7
    • 11
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/06 22:47:07

    わかる!来世は一生独身って決めてる

    • 4
    • 23/02/06 22:42:23

    なんかピリピリした空間だね
    子供らはリラックスしたい 主はモデルルームみたいな部屋が落ちつくんだよね。
    子供はそのうち家を出たらやるよ
    旦那は諦める

    • 1
    • 23/02/06 22:42:16

    なんかピリピリした空間だね
    子供らはリラックスしたい 主はモデルルームみたいな部屋が落ちつくんだよね。
    子供はそのうち家を出たらやるよ
    旦那は諦める

    • 1
    • 8
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/06 22:37:31

    トピ主さんには失礼だけど、10年もそんな簡単なことができない、やる気がないご主人はもう見限ってもいいと思うわ
    離婚をちらつかせるとかそういう時にならないと思い知ることができないからきっと軽く見てるのよ

    • 2
    • 7
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/06 22:37:15

    トピ主さんには失礼だけど、10年もそんな簡単なことができない、やる気がないご主人はもう見限ってもいいと思うわ
    離婚をちらつかせるとかそういう時にならないと思い知ることができないからきっと軽く見てるのよ

    • 9
    • 6
    • イラン・リアル
    • 23/02/06 22:33:31

    ねー。私ももう人と暮らすの嫌。ペットとだけ暮らしたい

    • 7
    • 5
    • アリアリ
    • 23/02/06 22:31:32

    私も思ってる。コイツらさえいなけりゃ、もっと自分の自由があって、好きな様に生きられるのに!って。何で好き放題汚しやがったやつを何も汚してない私が片付けるんだ?!ってイライラするよ。でも、子ども作っちゃった責任は最低限取らなきゃいけないって思ってて、子どもが大学を卒業するまでは耐える覚悟で生活してる。結婚って、子どもを持つって、こんなに苦痛ってわかってたら、やめたのになぁ。

    • 12
    • 23/02/06 22:19:33

    そこまで言ってるのに誰も協力してくれない人達のために頑張れないよね。
    離れた方がお互いのためってあると思うから無理しないでー

    • 11
    • 23/02/06 21:48:58

    子ども達も私にだけ反抗が酷くて心が折れてマックで夜を過ごしました。
    まだ小学生なのに、これから先やっていける自信ない。子育てから逃げる酷い母親ですよね。世のお母さんは本当に凄いです。私はもう耐えれそうにありません。産んだからには責任持って育てなきゃいけないのに投げ出すのは間違いだけどもうどうしたら良いか分かりません。
    子どもは子どもで私が怒ってばかりだから愛されてないと思っていて問題行動ばかりで疲れました。好きと伝えようとしても近づくな、触るな、うるさいと言われ、どうすればいいか分からない。
    お互い離れたほうがお互いのためな気もします。

    旦那は子どもと一緒にいることより部屋の掃除のほうが大切なのか!?と。
    子どもと旦那と生活してくには、散らかす人数に対して片付ける人数が足りなさ過ぎて私は延々と片付けして丸めた洗濯物に毎日ストレスかかえ生活することになります。
    旦那は私を自分のことばかりで自分勝手な人間と。その通りだと思います。
    子どもを手放すことを辛いと思えない酷い母親です。

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ