新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 16 オリーブ 23/02/08 10:32:08 女社会でもあるから理不尽な先輩と上手くやっていけるかの方が重要かも? どうしても命に関わる仕事なので気が強いのは後付けでした。打たれ強く無いと無理ですね。どんどん強くなっていきます。 1 No. 15 ジブラルタル・ポンド 23/02/08 10:28:32 私、看護師だが何だかんだ世話好きでメンタル強い人が向いてると思う。 先輩にもガンガン怒られるし、嫌味だらけだから、そんな事に耐えられる強さが必要。 あとは患者のために何をしてあげられるかって考えられる人が良い看護師だと思う。 2 No. 14 トルコリラ 23/02/08 10:19:06 そういう人しか務まらないでしょ 患者さんに対しても職場の人間関係にしても気が強い人じゃないと無理だと思うよ 1 No. 13 ルフィヤ 23/02/08 10:18:10 そういう奴しか居ないし、勤まらない 1 No. 12 両 23/02/06 16:33:02 看護師よりも女医に向いてるよ。 まぁ医学部入れるかは知らないけど。 2 No. 11 円 23/02/06 16:31:13 気が強いって言っても、例えば上や患者さんからガンガン言われても、は?なんなの?みたいな感じのタイプなら続ける事はできるだろうけど、向いてはない 自分の悪い所は認めつつ、技術や知識を身に付けて周りに言われないようになってやる!ってタイプなら向いてる まぁこれは看護師に限らずだけど 1 No. 10 コイン 23/02/06 16:25:58 患者からしたら一番嫌な看護師だけどね。 2 No. 9 セーシェル・ルピー 23/02/06 16:24:52 そのタイトルの子供はどんな仕事にも向いてると思う。 これからの時代、鋼のメンタルじゃないとやっていけないよ。女の人も男の人と同じように働く時代だから。 1 No. 8 匿名 23/02/06 16:24:29 優しくて芯がある子が向いてる 気が強くて男まさりとは違う 5 No. 7 円もたけなわ 23/02/06 16:24:29 向いてるのかもしれないけど先輩になったら後輩がガンガンビビって辞めそう 1 No. 6 トリニダード・トバゴ・ドル 23/02/06 16:24:09 >>2 まぁ細かいことはね 0 No. 5 ズウォティ 23/02/06 16:24:03 気が強いって気になるね。 基本、傾聴共感ができないと難しいかと。知識や技術だけじゃなくて患者と向き合う職業でもあるからね。正論通したり認知症患者に真っ向から挑んだりしそう。粗暴な態度ってすぐわかるから患者さんは落ち着かないと思う。 2 No. 4 トリニダード・トバゴ・ドル 23/02/06 16:23:58 >>2 まぁ細かいことはね 0 No. 3 トリニダード・トバゴ・ドル 23/02/06 16:23:33 >>1 強さの中の優しさだね 0 No. 2 円 23/02/06 16:23:08 男勝りと気が強いって同じ意味じゃないの? 2 No. 1 エクストル 23/02/06 16:19:59 気が強いのは向いてる 男まさりは違う気がする やはり看護師さんは丁寧な方が向いてる 3
No.-
16
-
オリーブ