総合病院の医者って午後からは何してるの?

  • なんでも
  • ガーンジー・ポンド
  • 23/02/06 13:08:13

午前のみ外来診察の場合。

内科は入院患者の見回り?
外科は手術?
眼科、皮膚科、形成は?
午前の外来診察も毎日入ってなくて週2くらいだと他の日は朝から何してるの?
総合病院忙しいって聞くから疑問でした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
    • 23
    • オマーン・リアル
    • 23/02/06 13:30:30

    >>19
    詳しく教えてくれてありがとう。
    看護師さんかな?

    • 1
    • 24
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 13:31:55

    >>19
    いや、予約だけじゃないからね笑
    初診受付もいるからズレるんだよ。
    予約、一番最初の9時の枠でも5.6人受け入れてるからね。
    あとは一人一人の診療の時間が少しずつズレたりするだけで最後がかなり押される。
    10時に予約入れてても案内されるまで12時すぎる時もある。
    患者が多い時は夕方までになって、看護師さんから時間的にどうします?もう少しかかりそうですが、待たれますか?って聞かれる。
    長ったらしく書いてるけど、誰目線なのかよく分からないし、的を得て無いし、意味不明。

    • 6
    • 23/02/06 13:33:05

    入院患者の事やってるよ。

    • 2
    • 23/02/06 13:33:29

    外来終わって医局に戻ると科同士がケンカってありますよ
    循内の外来で専攻医が画像判断して患者帰宅
    ちょっと待てこの画像で帰した?
    冗談じゃないよ。バカ循内女医。消化器にまわせって。
    消化器は消化器で、もっと早く連絡しろというし、

    • 1
    • 23/02/06 13:33:32

    午前のみったって、だいたい時間おして伸びるよね。
    12時きっかりに診察が終わるわけじゃない。
    そのあと申し送りやら片付けやらあるでしょ。

    • 0
    • 28
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/06 13:33:36

    午後も忙しいんだね。お医者さんの午後と、銀行員の3時からは何してんのかなーと思ってた。

    • 1
    • 29
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 13:34:46

    >>28 仕事した事ない人?

    • 8
    • 23/02/06 13:35:08

    普通にお昼ご飯食べて休憩してるのでは?

    • 0
    • 23/02/06 13:36:11

    大学病院とかなら午後からは担当している患者の総合判断を部長や教授を交えて話し合いもするよ
    担当医師だけの判断で治療や投薬をしてるわけではない
    朝から出勤したら外来に行かなければいけないのに待ち受けたように入院患者の診察や処方のしごとがくる
    病人にはちょっと待った、がないからね
    とにかく仕事があふれてる

    • 1
    • 32
    • ギニア・フラン
    • 23/02/06 13:36:44

    見回りって、戸締りのチェックじゃないんだからwwww

    • 0
    • 23/02/06 13:36:51

    回診してるんじゃない。

    • 2
    • 23/02/06 13:37:20

    >>28
    銀行員が定時までダラダラしてるとでも?笑
    残業もすごく多いですけど

    • 6
    • 23/02/06 13:39:01

    >>28
    銀行の人も、窓口業務は取引の確認してると思うよ
    1人だけでやるのは、間違いや不正のもとだから
    システム使ったり複数人で確認するんだよ。

    • 4
    • 23/02/06 13:39:24

    >>28
    銀行員も店舗だけで仕事してないし、閉めたらなんの確認もなく、さようならーって帰れると思ってた?私は友達が銀行員になるまで思ってたw

    • 2
    • 23/02/06 13:39:30

    >>19
    看護師?医者のふりしてて恥ずかしい

    • 4
    • 23/02/06 13:39:51

    決まった曜日に勤務してる医者は
    他の曜日は別の病院に行ってたりするよ

    私の眼科の主治医は
    水曜午前が総合病院で、午後は手術
    月木は眼科医院
    火金は大学病院

    難しい手術したり
    研究したり論文?書いたり
    いつも忙しそうだよ

    あと検査機械の業者さんに
    新型機械の使い方を教わってたりする
    私はサンプルとしてよく立ち会う

    • 1
    • 23/02/06 13:40:23

    >>28
    昔の銀行は自分が受け持った出納が1円でも合わなければ夜中まで帰れなかったよ

    • 2
    • 23/02/06 13:41:44

    >>24
    午前中と言ったら午前中です。
    と言ってお昼ピッタリに診療が終了するわけではありません、早くなる時もあります、遅くなってしまうこともあるが医師は外来終了したら、とにかく忙しいのです。
    午前8時半、、これに予約の患者は3名程度です。
    5~6人は受けてません。月曜日から金曜日まで外来はそれぞれの科の医師が担当、すべて午前中です。午前中に終了するよう予約を平均に入れてくれます
    話好きな高齢者ですと10分15分、まったく問題ない患者は数分で終了いたします。
    時間のずれは医師の責任ではありません。
    ただ大学附属病院、市中病院ですとほかの科からのコンサルもあったりしますから時間は大幅に延長いたします。

    • 1
    • 41
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 13:43:30

    >>40あなた、何系の医者なの?

    • 0
    • 23/02/06 13:44:03

    >>30

    いいえ
    お昼などめったにお昼時間に食べられることはありません。
    時計を見ると午後3時半だったり4時だったり
    慌てて下のコンビニに行くがすでに売り切れなんてしょっちゅうです。

    • 0
    • 43
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/06 13:47:40

    遊んでるとは思わないけど、どんな仕事してるのかな?とかは気になるよね。

    • 0
    • 23/02/06 13:48:53

    >>26
    こういう病院やだな。

    いま、世の中の会社は心理安全性の高さで
    より良いパフォーマンスだすのが主流。
    命も大変だけど、組織運営には働く人の負担減らすルール作りとしてコンサル入れたほうが良さそうだね。
    でも病院ってコンサル絶対に嫌いだと思う。

    • 0
    • 45
    • リンギット
    • 23/02/06 13:52:15

    >>38
    >研究したり論文?書いたり

    臨床研究であれば自分が受け持った患者さんのカルテをもとに論文作成です
    基礎研究については大学院生の仕事
    大学院生と言っても実験ばかりやらされているわけでなく外来もあります
    協定病院へのバイトもあります。理由は彼らだって食べていかねばなりませんから。。
    新しい機材の説明は機材会社がやってくれますね。MRの対応もあります

    • 0
    • 23/02/06 13:52:32

    会議じゃない?

    • 0
    • 47
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 13:52:57

    >>40
    初診受付でも11時までやってるのに午前中で終れる訳ない(笑)
    ダラダラと、医者演じるのも程々にして

    • 2
    • 48
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 13:54:07

    >>43
    自分や家族など入院したことないの?
    自分の主治医が病棟に居るから連絡つかないとかの経験もないの?

    • 0
    • 49
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 13:54:39

    入院患者みたり、緊急患者みたり、手術したり、研究したりだよ。他院へ手伝いに行くことも多い。

    • 0
    • 23/02/06 13:54:47

    総合病院じゃなくクリニックでも謎の2時間休憩あるよね
    あれ2時間もなにしてるの?みんなでお昼食べてるのかな

    • 0
    • 51
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/06 13:55:22

    昼からも、予約のみの患者の診察
    入院患者の往診

    • 0
    • 23/02/06 13:55:31

    >>44

    ですね。。
    でも大学附属病院っていろんな医師がいます。
    帰してはいけない患者を診たのは女医です
    画像判断もできないバカ女医です。ひどいです。患者のおばあちゃんはあちらこちらガンだらけ、おまけに貧血の度合いマックス
    初期研修医でもりかいできるはずなのに、、

    • 0
    • 53
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 13:55:33

    >>42
    働いてる人用の食堂もあるし、売店のコンビニもあるし、売れ切れなんてコンビニだから逆に3.4時だと搬入があって陳列始まるよ?

    • 1
    • 54
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 13:57:16

    >>52うわ
    ヤバい人になってきた(笑)

    • 1
    • 55
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 13:59:22

    >>42
    あと、12時半とかになると一時休診になってばっと買ってきて休憩室の冷蔵庫に入れとくとかもできる。
    私自身、入院経験や子供の入院付き添いあるから大体先生や看護師さんの動き知ってる。
    演じて嘘をダラダラ、何がしたいのかさっぱり。

    • 0
    • 56
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/06 13:59:42

    週2しか来てないならただのバイトじゃない?

    • 0
    • 23/02/06 13:59:44

    >>50
    午前外来きっちり12時に終わればいいけどね、
    長引くのが当たり前なんよ。休憩20分てなときもある。2時間もゆっくり休んでるわけないでしょ。

    • 2
    • 23/02/06 14:00:00

    >>53
    職員用の食堂ですか?
    業者が変わり以前より高値でまずいんですよ。
    そこに行くよりエレベーターで1Fに降りればすぐにコンビニ
    コンビニですから患者さん、病状説明に来た方も当然医療従事者も買いに来ます。お目当てのものはすでにないです。
    当直で午後6時ごろコンビニに行くときがありますが何もないです。

    • 0
    • 23/02/06 14:00:01

    >>50
    昼休憩の後往診行ってる、往診のないところは知らないけど、うちは施設も持ってるから休診日以外はずっと回ってる

    • 1
    • 23/02/06 14:01:35

    知ってどうするの?気持ち悪い

    • 2
    • 61
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 14:01:43

    >>58
    午後6時はちょうど売れ切れ時間でしょ。
    次の搬入待つしかない。
    なんで病院勤務なのに院内コンビニの搬入時間把握してないの?

    • 0
    • 62
    • リンギット
    • 23/02/06 14:01:48

    >>50
    クリニックの場合往診とか、やってる医師もいますよ
    実家の内科の医師ですが午前中で診療が終わり、午後2時半までの間のお休み時間は、車で往診してます。

    • 0
    • 23/02/06 14:03:05

    >>58
    医者なのに暇なんだね

    • 2
    • 23/02/06 14:04:58

    >>61
    食べることに興味ないんです。
    ですがたまに無性にお腹がすいてコンビニに行くが、お目当てのものはすでに売り切れ
    それと院内のコンビニの商品搬入を把握している医師なんていないですよ笑

    • 0
    • 23/02/06 14:07:13

    >>50
    午前中に終わらなかった患者さんの対応してるから、お昼休憩は1時間だったよ。忙しい時は、1人ずつ交代で30分ずつお昼に入ってた。

    • 0
    • 66
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 14:08:29

    >>64
    食べることに興味が無いなら目当てのものなんてないでしょ。
    お腹満たせればいいはず。
    矛盾してるね。
    院内のコンビニの搬入なんて毎日同じ時間なんだから、把握してないことに驚きなんだけど笑
    嘘だたから分からないんだね。
    みんな買いに行くから搬入の時間や陳列の時間を見て「ちょっと行ってきます」って購入だけしてきて休憩室の冷蔵庫に名前書いて入れてお昼に食べる人だっている。
    あとそんなに品切れなら外部のコンビニやスーパーもあるでしょ。
    もしくはレンチンすれば食べれるものを持ち込めよ。
    本当に病院勤務なら脳無さすぎ。

    • 0
    • 67
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/06 14:11:11

    >>29>>34
    ママスタっぽぉーい、この返しw
    嫌なこと言わないと生きていけないんだねぇw

    • 1
    • 23/02/06 14:11:53

    >>63
    内視鏡検査をやった患者さんがコロナ陽性で私ともう一名の医師は濃厚接触者と判定され自宅謹慎中。
    なにもありませんが、、
    暇です。
    ただ初期研修医が発表するカンファの書類を読んで
    今回は書き直しでした。わたしがすべて書き直しました
    きちんと理解してカンファに臨んでほしいですね。
    いつかもすべて私がかいた書類を棒読みしてそして教授からこの英語どういう意味?わかってる?と質問され、、
    ああ~~やっちゃった。。きちんと読んでわからないところは聞けよとあれだけ言ったのに、、って。

    • 0
    • 23/02/06 14:11:58

    何してるか調べたら?頭わるいの?

    • 0
    • 70
    • 兌換マルク
    • 23/02/06 14:12:26

    香港ドルさん、暇なのねw

    • 1
    • 23/02/06 14:16:53

    >>66
    横だけど
    コンビニ行くことが目的じゃないから搬入時間がいつだろうが行けるときに行くだけだよ。
    検査しながらオペしながら、または患者へムンテラしながら「あ、搬入時間だ、行ってきます」というわけにはいかないし。
    空いてる時間を狙っていくだけ。そのとき搬入時間と合ってたら嬉しいなというだけ。

    • 1
    • 72
    • ケニア・シリング
    • 23/02/06 14:17:23

    >>68
    謹慎(笑)
    別に元気ならリモートで仕事できるよね。
    あと、患者が陽性ってだけで医者が濃厚接触者って言われるなんて有り得ない。
    うちの旦那、コロナ病棟だけど毎日接触してるし、
    検査中に吐瀉物被っても濃厚接触者にはならない。
    今の濃厚接触者の基準下がってるから、発熱や症状が出ない限り出勤になる。

    • 0
1件~50件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ