親がピアノ弾けないけど子供に習わせてる人

  • なんでも
  • ガーンジー・ポンド
  • 23/02/04 10:50:28

いつどういうキッカケで興味を持った?
家で親は教えてあげられなくても上達する?

うちは5歳と1歳がいて、ピアノ習わせてみたいなーとは思いつつも
5歳までピアノとは無縁だった。
家にピアノはないし、ミニキーボードで適当に遊んでるくらいだから上達したいという気持ちが生まれるわけでもなく。

親がピアノ弾けないけど子供は習ってるご家庭、どんなキッカケでピアノに興味を持つようになりましたか?
親が興味を持たせるためにやってきた工夫とかありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/04 11:52:36

    現在、小6息子は3才半からヤマハでグループから習ってて小2で個人レッスンへ。
    生まれてから片耳の聴力なくて、いろんな音に触れてほしくて(特にエレクトーン)はじめさせた!

    発表会やグレードをやるたびに目標できてやってる感じ!

    一昨年とかはYouTubeで〝はらみちゃん〟の影響大きくて連弾やそこらでピアノあれば弾きたいくらいになってくれてる。

    サッカーもやってるけど、中学校へ進学してもピアノは辞めるつもりないと今は言ってるよ!

    • 0
    • 14
    • ボリビアーノ
    • 23/02/04 11:31:08

    幼稚園でピアニカを練習して、、それがきっかけでピアノを習いたいと、
    いつまで続くかわからないけど、ま©だ小学校低学年時間も余裕もあり何とかやってます。
    受験を機にやめてしまう子がほとんどらしいですが情操教育の一環と思っているのでそれはそれでよいと考えています。

    • 0
    • 13
    • フォリント
    • 23/02/04 11:23:04

    幼稚園で木琴担当になってミニキーボード買ってからピアノやりたいって言い出したよ。
    すぐ辞めると思ったけど4年も続いてるよ。

    • 0
    • 12
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/04 11:20:07

    たまたまNHKの番組で辻井くんの特集をやっていて、幼少期にピアノの玩具で弾く様子を見て、トイピアノを弾くようになって
    あまりにも騒音状態だったので、見兼ねてピアノ教室に連れて行くことにしました。
    辻井くんレベルは無理だけど合唱の伴奏者を6年続けて引き受けています。

    • 0
    • 23/02/04 11:10:29

    うちはもともとは習わせることは考えてなかったんだけど、光る鍵盤のキーボードが自宅にあって、娘がそのキーボードを気に入って1年ちょいくらい遊んでたからほっといたら自分から「楽譜ちゃんと読めるようになりたいから習いに行きたい」とお願いしてきたのが小3くらい。
    生涯の趣味になったら素敵だなと考えて、小4から卒業まで習わせたよ。
    中学からは吹奏楽部でサックス担当してる。
    楽しそうだよ

    • 0
    • 23/02/04 11:06:16

    習わせてる
    キッカケは子供が興味を持ったから。モールとかの楽器屋さんでピアノから離れなくて「ピアノの教室行ってみる?」って聞いたら二つ返事で「うん!行きたい!」って
    うちもまだ未就学児で習い始めて1年未満だけど、楽譜見て弾けるようになってきてるし、何よりやりたい事だからか楽しいみたいで週1のレッスンを楽しみにしてるよ
    本人が興味を持たないと中々難しいかも…後は家で練習してきて、と言われるので親も見てあげなきゃなのでその時間を確保する必要はあります

    • 0
    • 9
    • 寛永通宝
    • 23/02/04 11:04:10

    私は小学生の時習ってたけど、今じゃ何も弾けない。
    子供が習いたいと言ってたから習わせてるけど、上達しない。練習やらないもん。率先して宿題として出されたところを引こうってならない。
    一緒に横についてやってあげる事もないから、興味も薄れてるみたいだし、やっぱり一緒に引いてあげられる人がいた方が上達するし、ピアノ好きなままだと思う。

    • 0
    • 8
    • シリア・ポンド
    • 23/02/04 11:02:57

    上の子が何か習い事したいと言ったので家から歩いて行ける距離にあったピアノ教室に入れた。下の子は上の子がしてるのを見て自分もやりたいと習い始めた。
    結局、上の子は小6までで辞めたけど下の子は大学進学しても続けるそうです。

    • 0
    • 7
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/04 11:01:28

    長女はドラマでピアノ弾いてるのみて、習ってみたいってなった。次女は、長女を見てたのもあるけど、保育士になりたいって始めた。末っ子長男は、姉たちの真似っこしてるうちに興味をもって、今では1番上達してる。

    • 0
    • 6
    • コルドバ
    • 23/02/04 11:00:34

    私は弾けない、音符読めない。
    でも子供はみんな習ってます。幼稚園の先生がピアノ弾いてるのを家でも真似し出したから、じゃあやってみるー?って感じ。習い出してから一応88鍵盤あるピアノは買いました。ピアニストになりたいとかじゃないから、先生から習ったことを自分でやってる感じ。私がつきっきりで練習とかはない。発表会まえに少しやるかなーってくらい。長男は小4から自分でやりたいと始めたけど、小学校で音符習ってるからなすんなり入ったしどんどん進んでる。長女は5歳から始めたけどあまりやる気がなくかなり遅いペースで進んでます。

    • 0
    • 5
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/02/04 11:00:04

    テレビできれいなピアニストがドレス着てピアノ弾いてるの見て憧れたらしい。ピアノ業界詳しくないから普通に近所のヤマハの幼児コースで始めた。ピアノはクラビノーバから始めたけど、結局アップライト買ったよ。先生が出す宿題メモして帰って毎日やるって感じだったけど、小学生になったら自分で練習してた。練習は何時からってルーティンに取り入れたらやる癖がついた感じかな。

    • 0
    • 23/02/04 10:59:14

    うち、母がピアノに憧れてたけど習えなかった人で、私のいとこがピアノ始めたのをきっかけに私にも「やってみる?」ってなり、私が習いだした。小一からはじめたよ。
    結局高3まで習い続けて、仕事にも少し生かしてるよ。

    興味持つのは、親が音楽とか楽器が好きだったり、好きな友達が習ってたりすることじゃないかな。

    • 0
    • 3
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/04 10:55:54

    ピアノではなくてエレクトーンだけど、親は全く弾けないけど子ども達習ってるよ。
    おもちゃのちっちゃいキーボードでずっと遊んでたから、体験レッスンに連れて行ってやりたいって言ったから入会した。あくまでも子どもの意思だけど、親としてはやって欲しいなーって思ってたから。

    • 0
    • 2
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/04 10:52:33

    私は全く弾けない。子供の頃弾いてる子見て憧れたのもあるしピアノ習わせたよ。
    続けられるかは本人に任せたけど、中学まで習ってクラス合唱の時にピアノ弾いてたわ。

    • 0
    • 23/02/04 10:51:39

    ピアノ買わなきゃ駄目だよ
    一番はそこ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ