3歳未満の子のおもちゃの貸し借りについて

  • 乳児・幼児
  • ドラム
  • 23/02/03 20:32:35

近所のスーパーには無料で遊べるおもちゃが置いてあります。
そこで2歳6ヶ月の息子遊んでいた時のことなのですが、まだよちよち歩きでお喋りが出来ない、おそらく1歳くらいの子が横からおもちゃを取りました。
息子は「僕のだよダメー」といって、取り返してしまいました。
子どもには子どもの世界があるから口出ししない方がいいと言われたことがあり、その時は見守るだけしかしなかったのですが、やはり貸してあげるべきだったのではないかともやもや、、

個人のものであれば貸したくなければ貸さなくてもいいかとは思いますが、、
しかも、まだおしゃべりの出来ない年下の子。貸してと言いたくても言えない歳の子です。
親である私が「皆のだから貸してあげよう」と促してあげるべきでしたよね。。
それとも、おしゃべり出来なくても横取りされたら「終わるまで待ってね」もしくはその子の親に一言断わりを入れても良いのでしょうか。

またおしゃべりができて、貸してと言える子であれば、公共のものであっても何も言わずに横取りされたら、嫌だと言っても良いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/04 09:11:53

    >>16
    コメントくださりありがとうございます!
    確かに自分の子が後でしたらそのように止めるのになあと思ったのも正直なところです^^;
    でも、まだよちよち歩きの子なので、親である私が断ってしまうのも違うと思い、結果見るだけということにしてしまいましたが、こちらからも優しく声をかけてあげられるようにならなくてはと感じました。

    • 0
    • 24
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/04 09:14:54

    >>17
    コメントくださりありがとうございます!
    確かに、お相手の方が後から来られたことを考えると、何か言ってくださってもいいのになと思ってしまったのも正直な気持ちです。。
    その子の親御さんも黙って見守るタイプの方でした。

    • 0
    • 25
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/04 09:20:05

    >>21
    コメントくださりありがとうございます!
    ずっともやもやだったので、気にしなくていいとのお言葉で安心いたしました。
    口には入り切らないほどの大きさのボールのおもちゃだったのですが、お相手の子の親御さんも黙って見守る方で、お子さんがボールを舐めてしまっていて、私が慌てて止めました。 親御さんからは見えない角度だったようで、、 もう少し近くに居てくれても良かったのではと思いました、、

    • 0
    • 26
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/04 09:40:31

    相手がその年齢なら他のおもちゃ渡しても良かったかも。他の子が持ってるものが楽しそうで気になるから欲しいってのもあるし、主が違うおもちゃ持ってそれ渡したらきっと喜ぶと思うよ。まぁでも横に親いたなら、ごめんあと少し使ったら貸すねーってその子に伝えて、親に頭少し下げるくらいでいいかと。ずっと主の子が使ってたなら、貸してあげようかーって促してもいいと思う。年齢的に自分のおもちゃじゃなくても、貸し借りを覚えてもいいよね。

    • 0
    • 27
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/04 14:51:20

    >>26
    コメントくださりありがとうございます!
    そうですよね、息子はまだ2歳とは言えども、あと半年で3歳になります。そろそろ、躾というのもしていかなければならない年になってきていると思っています。もちろんすぐに理解し行動出来る年ではないので、少しづつ教えていきたいと思います。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ