昨日旦那と話し合いをしたけどモヤモヤが残る

  • なんでも
  • ナクファ
  • 23/02/03 11:40:58

普段の旦那にイラついて爆発しそうだったので昨日旦那と話し合いをしました。

わたしが旦那に言ったのは
・土日少しでも子どもと関わる時間を作ってほしい。
・子どもが旦那にあまり懐いてないので、面白くないかもしれないがそれは今まで旦那が子どもに対して取ってきた態度が返ってきているだけであり旦那が変わらないと子どもも変わらないことをわかってほしい。
・運転中、旦那は言葉使いが荒くなり「クソジジイどけよ」「おっせーんだよ」と暴言を吐くので、それはわたしも怖いし子どもも嫌だとわたしに言ってきたのでやめてほしい。
・昼寝はするならリビングじゃなくて寝室でしてほしい。

とかです。
内心は怒りが込み上げてましたが、怒り口調でなく、「こうだからこうしてほしいんだよね」と伝える感じに言いました。

それに対して旦那は、
・子どもも関われていない自覚はある。
・わたしが子どもばかり優先するから面白くない。
・運転中のこと、子どもはそんなに重く受け止めていないのでは?(何言ってんの?って感じで鼻で笑われた)
・昼寝は、横になったらそのまま寝ちゃうんだよね。

みたいな感じでした。
こうしてほしいって言っても、「うーん」「そうかなぁ?」みたいな感じで重く受け止めていない感じ。
わたしも口下手で旦那を目の前にすると上手く話せなくなるのでダメなんですが
どうすればしっかりわかってくれるのかなと悩みます。
どう伝えるのがいいんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/03 11:43:43

    運転中に暴言はく人本当に無理
    車内の空気が悪くなるから楽しいお出かけも楽しくなくなるよ

    • 7
    • 23/02/03 11:44:44

    さあね

    • 0
    • 3
    • ナクファ
    • 23/02/03 11:45:02

    根本的なところが無理かも。
    主さんのは子どものために教育のために家族のためにと、誰かを主体とした意見だね。
    旦那さんのは、俺はー俺がー俺のーって、自分主体。
    自分でも多少自覚してるみたいだけど、周りのためにどう動くかって考え方ができない人みたいだから、なんか無理そう。

    • 9
    • 4
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/03 11:45:40

    1番大事なのは、子供と関わる時間じゃない?

    土日にもっと子供と関わるようにしてくれるなら、他はどうでもいい気がするけど。

    • 0
    • 23/02/03 11:47:58

    一気に言い過ぎてるから?
    男ってその時に言わないと分かんないよ。今、こうだからこうしてって。
    前の話しても、「そうだっけ?」ってなる(うちの旦那は)
    昼寝に関してはリビングでも別にいいと思う

    • 1
    • 6
    • エレクトロン貨
    • 23/02/03 11:48:20

    主に出来ることは、旦那に関して諦めるか、離婚覚悟でブチ切れることよ。
    人は変わらないから、自分が変わるほうが手っ取り早いわよ。

    • 6
    • 7
    • トルコリラ
    • 23/02/03 11:48:44

    主が子供ばかりでおもしろくないとかお子ちゃまなのね。でもそういう人って扱いやすいよ。猫撫で声でおだててあげれば大丈夫だよ。あなたがいる方が私が楽しいスタンスで。たまに大袈裟にほめてあげて。かっこいいと言うのも忘れずにね。

    • 1
    • 8
    • ナクファ
    • 23/02/03 11:56:58

    >>1
    すごく雰囲気悪くなります。
    で、雰囲気悪くなるから車中旦那と話す気がなくなるんですが
    「お出かけの車中いつも後ろに子どもと二人で乗ってて話し相手になってくれないからそれが嫌だ。俺は運転手かよ」って言われました。

    • 0
    • 9
    • ナクファ
    • 23/02/03 11:59:20

    >>3
    そうかもしれません。
    話し合いしていても、結局最後には「俺は」になってきて
    何回か話し合いはしてるんですが、なかなか改善されなくて…
    もう無理なんでしょうか。

    • 0
    • 23/02/03 12:00:21

    >>4
    1番は子どもとの時間です。
    他のも子どものことに関連してくるので、言ってみました。

    • 0
    • 23/02/03 12:03:30

    >>5
    その場で言うと不機嫌になって子どもがその様子を伺ってしまってなかなかできずにいます。
    でもその場で言うのが1番わかりやすいですよね。

    リビングでの昼寝は、リビングで旦那が寝ていて子どもがはしゃいだりすると「もー!やめよろよ」と旦那がイラついて子どもに当たるので
    それを避けるために言いました。
    部屋が少ないもので…

    • 0
    • 23/02/03 12:04:09

    >>6
    最終的にはそうなってくるかもしれません

    • 0
    • 23/02/03 12:05:54

    >>7
    下手かもしれないですけど一応旦那に対してめちゃくちゃ褒めたりしています。
    でも正直しんどいです。笑
    なんでこんなに旦那の機嫌をとらなきゃいけないんだー!って虚しくなったりします

    • 1
    • 14
    • ギニア・フラン
    • 23/02/03 12:06:20

    偉そうに何様だよ、主って。
    そういう所が旦那からしたら鬱陶しいんだよ。

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 16
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/03 12:08:55

    >>10 1度に言うのは、逆効果だよ。

    • 2
    • 17
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/03 12:11:58

    >>7それをして動くタイプと調子に乗るだけで結局しないタイプがいる。

    • 6
    • 18
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/03 12:18:42

    内容が全部うちの旦那かと思ったけど、あいつは話し合いもできないんだった。

    何言っても無駄だよ。分からない。うちも何年と言い続けても分からないし。
    直す気ある人は言い訳したりしない

    • 4
    • 19
    • ケニア・シリング
    • 23/02/03 12:25:52

    こんな嫁、ウザくて嫌だ
    リビングで昼寝って仕事してきた人に言うセリフ?パートでもいいから働きなよ。苦労していないから愚痴るんだよ。

    • 4
    • 20
    • ケニア・シリング
    • 23/02/03 12:27:49

    >>11パパが疲れて寝ているからお外で遊ぼうねと何故言わない?頭悪すぎ。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 22
    • フィジー・ドル
    • 23/02/03 12:31:19

    総じて、子どもが思春期になったら、「クソジジイいびきかいてんじゃねーよ!リビングで転がって、ゴミかよ!」と言われますよね

    • 1
    • 23
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/02/03 12:33:31

    >>21
    それが思いやりだから

    • 0
    • 24
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/03 12:37:08

    ためて一気に説教しちゃうタイプ?

    • 1
    • 25
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/03 12:41:07

    相手にこうしてほしい、変わって欲しい、というユーメッセージを主題としないで、
    私がこう思う、というアイメッセージに変えてみたら聞き耳持つかも?(調べてね)

    ・子どもも関われていない自覚はある。
    ・わたしが子どもばかり優先するから面白くない。
    →私はあなた含めて家族みんなで楽しめると幸せ。あなたの笑顔をもっと見たいから、休日みんなで出かけたり遊ぶ予定を立てたい。
    ・運転中のこと、子どもはそんなに重く受け止めていないのでは?(何言ってんの?って感じで鼻で笑われた)
    →私は嫌な気持ちになる。やめる努力をしてくれる姿勢が見えると、すごく嬉しい気持ちになるし、私のために気をつけてくれてるんだと思うとあなたへの愛情が増すと思う。
    ・昼寝は、横になったらそのまま寝ちゃうんだよね。
    →寝違えたり風邪ひいたりしないか、私が心配になる。

    • 0
    • 26
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/03 12:42:08

    >>11「そんな所で寝るからでしょ、寝室行で寝なよ」と気にせず子と楽しく遊ぶ

    • 4
    • 27
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/03 12:42:31

    一気に複数の改善を求めるんじゃなくて、1つずつ改善してもらってはどうかな?と思う。その1つも突然キッパリ改善してもらうんじゃなくて、徐々に改善してもらう。大人なら全部一気にキッパリと改善しろよと思うけど、旦那さんみたいなタイプの人には無理だと思う。

    • 0
    • 28
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/03 12:44:42

    昼寝の場所はどーでもいいわあ。
    イラッとさせるのって、そういうとこちゃうの?

    • 0
    • 23/02/03 12:44:53

    その都度言わないとダメだよ。
    一気に言っても右から左で聞き流される。
    リビングで寝るのは諦めるかな。
    子どもを外に連れ出す

    • 0
    • 23/02/03 12:47:58

    これくらいの事が理解できなくて社会人できてるのが不思議
    難しい事は何も言ってないのにね
    その都度、指示しないと出来ない人間なのかな?
    そうなら主さんが言い続けていくしかないね

    • 2
    • 23/02/03 12:48:08

    都度言ったら?

    • 0
    • 23/02/03 12:50:12

    多分、先長く居られないと思う

    • 3
    • 33
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/02/03 12:51:06

    私もこういうの旦那に指摘する時に凄く神経すり減らすタイプなので、主さんの気持ちわかるかも。多分、普段なかなか言えずに溜めこんでしまうから、こうやって1度に何個もの不満を言いたくなってしまうんだと思う。けど複数個の事を同時にお願いすると、1個1個の重みを軽く受け取られて結局全部適当に聞き流されてしまうパターン多くない?面倒でも言いにくくても、やっぱりこういう話は「1度に1個」にしたほうがいいのかなって気がする。

    私が主さんの立場だったら、旦那さんが子どもと関わらなくて懐かれてないって件はもう諦めるかな。車の中での暴言かリビングで寝る件の2つの内、より発生頻度が高い方から1つずつ順番に解決したい。その2つが解消されたら、お子さんのパパ嫌いも少し和らぐ可能性あるし。

    リビング寝と運転暴言の件は、あくまで「パパいつもありがとう。でも大丈夫?家族のために無理し過ぎてない?」みたいに、心配してる風な態度を前面に出しながら言うのがいいかも。「運転するの嫌そうで見ていて申し訳なくなる。苛々してるパパを見るのつらいからもう公共交通機関使おう?」とか「パパにはしっかり休んで欲しいのに、子ども達ったら静かにできやしないし、リビングだと疲れが取れなそうで心配。このままじゃ体壊しちゃうよ?」とかそんな方向性はどうだろう。

    • 1
    • 23/02/03 12:54:21

    土日に関わる時間持たせたいなら家族でお出掛けしたら?モールとかでいいから細々と

    • 0
    • 35
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/03 12:54:25

    旦那さん子供だね
    主の長男みたいな感じ。
    自分が一番大事にされないと嫌なんでしょ
    主が優しく言うから旦那さんものらりくらりと逃げるんだよ
    その都度っていう他の人の意見はその通りで、その場で聞き分けのない子供を叱るくらいの気持ちでキッパリ言わないとダメだよ
    大人な分ずるくて、逃げ道(言い訳)探すから。

    • 2
    • 36
    • リランゲニ
    • 23/02/03 12:58:56

    主さん、お子さんいくつですか?
    赤ちゃんじゃなかったら、もう車は助手席に戻っては?
    助手席のシートを後ろの方にずらして、お子さんとも旦那さんとも話せる様にしたらどうですか?

    • 2
    • 23/02/03 13:01:05

    なんて言うか、主の旦那さん特別すごい悪な父親でもないという印象。自覚もあるし・・・
    子供と関われてないのは仕事してるし仕方ない。主が専業で子供との関わりが多いなら尚更。もう少し主も、子供と旦那さんの関わされように工夫してみれば?
    例えば、「関わる機会を多くして」じゃなく「子供がパパと水族館に行きたいって言ってたよ」とか「子供がなわとび10回跳べるようになったから今度みてあげてね」とか。そうすると、旦那さんも関わりやすいんじゃないかな

    • 6
    • 23/02/03 13:01:30

    >>30
    ミステリーという勿れで「仕事ではできるのに家庭ではできないというのは甘えです」みたいなのあったけど、あれ毎日旦那陣が朝か夜テレビ見てる時間にCMみたいな感じで流してほしいw

    • 9
    • 23/02/03 13:03:54

    >>37
    うちそれやってたけどそれやってるとずーーーっと妻が子供との間に立ってくれて当たり前の旦那が出来上がるわよ

    • 4
    • 40

    ぴよぴよ

    • 41
    • マン島・ポンド
    • 23/02/03 13:21:27

    私なんか色々いっても無視されるよ。
    思いやりがないとわかったので当てにしません

    • 2
    • 42
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/03 13:26:00

    主が運転すれば

    • 1
    • 43
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/02/03 13:32:35

    お子さんは何歳?
    関われてないのか、関わりたいけど主と子で世界ができてて入っていけないんじゃない?
    車の運転のとこで「おれは運転手か?」と話してるから、疎外感があるのかなと思った。だからイライラして口調が荒くなるんでは?
    お子さんが小さくて隣にいなきゃならそれを説明したらいいし、一緒に歌うとか運転かわるとか…
    なんとなく、主はあれこれやってよ!とお願いしてるだけで、旦那さんが輪に入れるようにしてるのかなと疑問に思った。
    もしお子さんがまだ話せない年齢なら、父親はコミュニケーションとるの難しいよ。だから主が間に入って「パパの運転上手だねー」「パパと公園行きたいね」とか代弁する感じで伝えてあげなきゃ無理だと思うよ。

    • 0
    • 44
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/03 13:43:22

    どんな伝え方がいいのかわかんないまま結婚生活20年超えてる。
    色々言い方変えたけど、ウチの旦那も主の家みたいな感じだよ。

    第三子がが3歳の頃、忙しすぎる日々で、私が
    ブチギレした時があって、そこから旦那が私の顔色見て少し動くようになった。
    1回、怒鳴ってブチギレ、離婚も考える、くらい言ってもいいかなあ? 
    自分のストレス発散にはなるよ。

    でも基本そういう旦那はそのままよ。かわんない。子供の頃から家事の手伝いとかやってきてないもん。義母の教育のせい。
    我が息子にはそうはならないようにしないと。

    • 4
    • 45

    ぴよぴよ

    • 46
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/03 13:55:10

    >>8
    運転中主にムカついてるんだろうね。
    後ろでキャッキャされていたらムカつく。
    主が運転したら?

    • 0
    • 47
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/03 14:05:52

    わからない人は何言ってもわからないよね!
    だから話し合いなんかしても無理

    • 3
    • 48
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/13 15:50:58

    他人を言葉一つで長い時間変えるのは基本的に不可能。他人は良いや当たり前と思ってしているんだから基本変わらないってスタンスで自分のしてほしいことのためにはどうしたら良いかを逆算した方が早い。

    • 0
    • 23/03/13 15:54:27

    してほしい、という依頼ではなく

    しなさい、と命じる

    依頼だと受ける受けないは相手の判断になる
    主はそれでは嫌なんでしょ?

    それなら
    子どもに向き合いなさい、親としての自覚を持ちなさい、言葉遣いを改めなさい、所構わず寝るのはやめなさい
    だよ

    大人、親としての自覚がない男には
    それに適した物言いがある

    • 2
    • 23/03/13 15:57:57

    うちも昨日喧嘩した。うちの場合話し合いじゃなくて言い合いになる。私は我慢に我慢を重ねて体調崩したと思っているし、旦那はそれに対して反省してくれてる物だと思ったらぽろっと本音が出たからね。なんでも、積み重ねだよね。私が死ぬ夢を昨日みて慌てて謝ってきたけど許さん。

    • 0
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ