みんなさ、子供の塾代5万円払える? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 139
    • ネパール・ルピー
    • 23/02/02 14:47:30

    なんか足元見られてるみたいだよね。必要経費だし。政府が値下げするよう介入してくれればいいのに。補助金が塾側にいくなら、それはそれで納得出来ないけど。

    • 0
    • 23/02/02 14:42:56

    みんな裕福なんだね
    春は5だったが
    夏期講習はたぶん10万近く。苦しい

    • 4
    • 137
    • ネパール・ルピー
    • 23/02/02 14:40:41

    特殊な例を例えにしたらダメだよね。どこの世界にも秀でた人はいるのだから。それは例外として考えないと。

    • 0
    • 23/02/02 14:18:16

    学校で教えてくれるのに塾行く必要ある?職員室寄ってわからないところ全部質問してから毎日帰って来なよ。無料だから。
    と思う

    • 0
    • 135
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/02/02 14:17:27

    払えるけど払わないよ、勿体ない。

    • 4
    • 134
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/02 14:14:51

    >>103
    そうですよね。
    ありがとうございます^_^

    • 0
    • 133
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/02 14:13:59

    みんな塾に行かせてるってことは進学希望なんだよね?5万が無理って言ってる人は
    大学費用は別で貯めてあるの?
    県外に進学したら5万どころか
    毎月仕送りに十数万だよね

    • 2
    • 23/02/02 14:13:25

    塾じゃないけど家庭教師がそのくらいかかってる。
    毎月55,000円と交通費3,500円。
    カツカツになりながらも払ってるよー。
    3月の受験までだからあと少しだけど。

    2年前、上の子のときも塾で同じような感じだったけど、今ほどカツカツではなかった。
    やっぱり物価高とか影響してんだよなー。

    • 0
    • 131
    • 東カリブ・ドル
    • 23/02/02 14:11:58

    払えるし、払ってる
    でもさ、塾長がデブだからコイツのおやつ代か?とたまに思う

    • 7
    • 23/02/02 14:08:26

    >>126
    優秀な子と怠惰な子は同じ塾や予備校じゃないと思うけど。

    • 0
    • 23/02/02 14:06:23

    >>128
    真面目にしてたら大丈夫でしょうって、どう考えても地頭が良ければという前提条件が必要。
    普通の子は努力と塾でなんとかしてるんだよ。

    • 1
    • 23/02/02 14:03:04

    公文、塾、講習代とかで去年は年間50万払ってた。

    費用対効果で言うと、英検3級が取れた(小学生で)くらい。
    しかも習ってる範囲からは外れてるから、ほぼ自宅学習で受かったようなもの。

    今年は冷静になって自宅学習メインでやろうと思う。
    自分自身もそんなにお金かかって育ってない方だと思うけど、一応、難関といわれる私立も公立大学も全部受かったから
    真面目にしてたら大丈夫でしょう。

    • 0
    • 23/02/02 14:02:24

    無理、

    • 1
    • 126
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/02 14:01:18

    >>125
    予備校代が無料なら尚のこと親孝行だね。無料でいいから来てもらいたいと塾の方から言ってもらえる子と、その優秀な子にかかる費用まで加算されてるであろう割高な塾費用を払う生徒の差は歴然。自らの意志で努力出来る子と怠惰な子の人間性には同い年と思えないくらいの差があるよね。

    • 0
    • 23/02/02 13:51:21

    >>41
    今の時代、自学自習では公立トップ高に入るまではできるかもしれないけれど、それ以降は厳しいよ。
    そもそも それなりの高校に入れば予備校代が無料だったり減額があったりするから自習室確保や受験情報を手に入れるために通塾するけどね。
    なぜかママスタは塾や予備校なしで難関高校や難関大学に入ることをいう人がいるけれど、そういうお得情報は知らないよね。

    • 0
    • 124
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/02 13:46:21

    少子化だから一人あたりの単価を上げないと塾も生き残れないんだろうね。産む人数を減らしても、それを見越して塾は単価を上げてくる。20年前は5万もあれば二人分の塾費用がまかなえたのに、今は一人分にしかならない。

    • 0
    • 123
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/02 13:45:36

    今払ってるよー。
    五年生月額五万
    三年生は35000円。
    やすみのときはプラス5万から8万プラス。

    他にも空手、英語、スイミングしてるから
    講習とかなくても10万以上お月謝払ってるよー

    • 1
    • 23/02/02 13:45:30

    成果が出てるかどうかじゃない?
    ずっとやってるのに変わらなきゃ無駄。
    そもそも本人がやる気ないなら無駄

    • 0
    • 121
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/02 13:40:28

    幼稚園年少の頃から双子でそれぞれ月三万習い事、小3から塾に切り替え月五万ずつ。この先もコンスタントに10万は塾代に消えていく。長期休みの講習でプラスされ、そろそろ私も働かなくてはなーと思ってるところ。

    • 1
    • 23/02/02 13:40:18

    長期安いね15万だったよ…
    東大狙っていた人は中学生の時点で30万夏期講習消えたって言ってたからまだいいかな
    教科全部取らなくても苦手なのを取れば?

    • 0
    • 119
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/02 13:34:54

    >>62

    私さ、地元の今でも仲良しの友達と同じ高校、大学だったの
    私は中学高校とずっと塾行ってさーー
    友達は中学の時の友達とバイトしてたの。
    で、私はセンター試験受けて…
    やっと大学決まったけど
    その友達、公立のわずかな枠の推薦で大学決まってさ
    うちの親なんて、あの子は凄いね…だよ。
    きっと羨ましかっただろうね。

    地頭って言葉!すごいよく分かる!!と思ってコメントしちゃった。
    お子さん、おめでとう!!!

    • 0
    • 118
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 13:31:12

    私の稼いだ10万円が半分消える!
    子ども2人だから、2人行くと全部消える!
    塾代のために働く日がくるのかな。まだ子ども7歳と5歳だけど笑

    • 1
    • 23/02/02 13:30:22

    払える

    • 0
    • 116
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/02 13:29:48

    今まで月5万くらい払ってたけど4月から私立高校だからまだ払い続ける…

    • 0
    • 23/02/02 13:29:18

    >>110
    違いますよ、それもあなたが狭い知識しかないから。
    灘校の伝説の人、岡田さんという人がいるけど
    彼は塾から懇願されて、無料で塾に通っていて
    模試も大学受験料も塾から払ってもらっていた人で、
    トップ大学受験に合格することで、塾に貢献していたんです、そういう生徒はほかにもいます
    塾の方が懇願するほど、成績が良い人は実在するんですよ、こういう話はご存じじゃないから、人の考えを甘く考えるのかもしれませんよね

    • 2
    • 114
    • イエメン・リアル
    • 23/02/02 13:27:46

    本人のやる気による。頑張る気があるのならキツイけど払う。
    うちの高2は塾代4万だったけど、行かされてる感満載で成績上がらないし、半年でやめさせた。

    • 1
    • 23/02/02 13:26:38

    うちは塾が学力によって免除になる費用が複数あるとこにした。

    他の習い事もそんな感じだから、合計すると3万ほど浮いてる。

    • 0
    • 23/02/02 13:24:53

    >>75
    知った方がいいよね

    • 0
    • 23/02/02 13:22:17

    今小学生2人で通常授業月5万。前期後期のなんやかんやと長期休みの講習で数万ずつ消える。
    検定料も忘れた頃に払ってるし、来年から上が中学だからキツイけど頑張る。

    • 1
    • 110
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/02 13:14:36

    >>97
    近隣にそのレベルの塾しかないとそう思うお子さんもいるでしょうけど…
    田舎と都会の差かもしれませんね

    • 3
    • 109

    ぴよぴよ

    • 23/02/02 13:07:03

    ある程度の実力があれば投資するけど、勉強嫌いな子に毎月我慢払って塾に放り込むことはできないな。まだ少し先だけどどうなるかなー

    • 0
    • 23/02/02 13:06:12

    払ってるよ。中3と中1がいて、今年度の塾代は2人合わせて120万ほどだった。
    中3は進路決まったから、来月からは中1のみになる。

    • 1
    • 23/02/02 13:05:48

    シングル。無理です。
    幸い、子供達どちらも賢いので勉強面で心配するような事はない。今2人とも高校生で一度も塾にお世話になった事はない。

    • 1
    • 105
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/02 13:03:27

    塾しか行ってないなら払える。
    今ま習い事の月謝をトータルしたら5万円だから。

    ただ、中学になると塾の月謝が2万で講習代が7万から15万になるから、塾の他に習い事1つが限界。。

    • 0
    • 23/02/02 13:03:19

    一歳時の保育料毎月8万円払ってる。
    塾代5万も払えるだろうけど、子どもは絶対1人だな。

    • 0
    • 23/02/02 13:02:18

    >>98
    同じ塾代を払っても目標は様々だよ。
    払ったからって国公立行けるって保証も無い。
    学校の授業に追いつかなくて通う子もいる。

    周りと比べず、我が子と向き合うといいと思うよ。

    • 3
    • 23/02/02 13:00:06

    >>75月謝袋に書いてあったから知ってた。

    • 0
    • 101
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/02 12:58:50

    毎月4万、夏期講習はプラス10万。
    冬期と春期は6万。
    毎年春には定期テスト代はまとめて5万、教材費もまとめて5万。
    中2の半ばからは、日曜特訓があってそれは追加で4万を3ヶ月ごとに請求される。

    他にもあったかも。
    息子二人、6年間払い続けた。
    高かった。でももっと高い塾もあるって聞いたよ。

    うちは、先生方が本当に面白くて息子たちが気に入って通った。本当にお世話になったよ。
    次男が間もなく卒業、やっと終わる。

    けど、高校で通う予備校も高いんだよこれが。
    私シングルで薄給だけどなんとか払えたよ…

    • 0
    • 23/02/02 12:58:32

    私が働けばいいけど、塾の送迎や習い事の送迎等サポートあるし、ガッツリ働くのは無理だしどうしたものやら。

    • 1
    • 99
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/02 12:57:41

    無理。

    • 1
    • 98
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/02 12:57:25

    質問していいですか?
    子供が4月から中1なんですが、高校・大学はどれくらいの所を目指してますか?
     
    皆さんのすごい金額に目眩がします…

    • 0
    • 23/02/02 12:54:55

    >>66
    それはあなたが頭の良い子をほんとに知らないから。
    公立トップ校の授業はすごく難しいし、毎日の
    宿題、予習で夜遅くまで勉強しないと翌日の授業が
    理解できないの、普通レベルの高校授業とは授業内容が違うのよ、塾に行っている時間がもったいないし、塾の先生よりも学力が高い生徒もいるから、
    はっきり言えば塾の先生を信用しない生徒もいるかも。
    自分を信じて、人に頼らず塾に頼らず自力で勉強する生徒もいることを理解しないとね

    • 1
    • 23/02/02 12:53:50

    余裕では払えなかったけど、何とかしてきた。
    かなり厳しかったけど。
    次は次男が受験生。。

    • 0
    • 95
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/02 12:52:07

    >>66
    近所の塾で受けられる模試は外部生も申し込めば受けることができるんだけど、1位は塾に行ってない外部生だった。何百人もいる塾生は誰もその子に勝てなかった。

    • 0
    • 23/02/02 12:50:19

    >>87はどんな塾に通うと1人8万も払うの?!
    すごい。
    うち5万無理。
    3万でもキツいわ。

    • 3
    • 23/02/02 12:49:47

    月5万円は子どもが小5のときに払っていました。
    小6と高3は5万円では済まなかった。
    逆に小4は もう少し安かったかな。
    でも保育料が月10万円くらい払っていたときもあるから、そんなに辛いとは感じなかった。
    今は大学生だけど、私立理系だから学費を月換算すると15万円くらい。もうお布施だと思うようにしてる。

    • 0
    • 92
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/02 12:47:41

    払えない

    • 2
    • 23/02/02 12:43:37

    中高生いるけど10万以上かかるよ

    • 2
    • 23/02/02 12:43:28

    払えないかも。中3で通常2万ちょっとで、テスト対策月は4万。冬休みは11万だった。

    • 0
51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ