オーストラリアってブルーベリーを積むだけで、月収50万円だって!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/02 22:30:37

    >>36
    食材高くても、月に20万貯金出来るならいいよね。
    しかも、20代と思われる若者よ。

    • 0
    • 37
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 22:11:31

    これって「みんなでオーストラリア行こうよ」って流れの話?それとも「これだから日本は」って流れの話?

    • 0
    • 36
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/02 22:11:16

    >>34
    自炊するにも材料そのものがめちゃくちゃ高いと思う。海外在住の人のインスタよく見るけど、ちょこっとの野菜とスナック菓子とチョコレート買っただけで3千円とかしてた

    • 0
    • 35
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/02 22:07:08

    そのニュース、TVで見たけど、ブルーベリーの摘み取りは一例で、看護師さんや介護の分野でもお給料が全然違って、毎月20万貯金してると言ってたのは介護の方だったような。
    日本の給与水準は韓国にもかなり抜かされてるんだよね。

    • 1
    • 34
    • ズウォティ
    • 23/02/02 22:05:36

    >>4
    そんなの自炊するよ。
    日本だって外食は高いじゃん。

    • 0
    • 23/02/02 21:58:31

    >>5
    そのまま積むわけないやろ

    • 0
    • 32
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/02 12:02:32

    >>29
    ?
    広大な土地持ちなら可能かもしれないけど
    日本では他人の私有地は立入禁止
    関税、輸送費を計算すると赤字

    • 1
    • 31
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 12:01:41

    >>29
    オーストラリアに売るの?需要無くね?笑

    • 3
    • 23/02/02 11:57:29

    北欧に叔父が住んでたけど、目の前がブルーベリー畑だって言ってたな
    ブルーベリー、つみ放題だとか

    • 0
    • 29
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/02 11:29:24

    いいこと考えた。日本で摘んだブルーベリーを倍額でオーストラリアに売れば解決じゃん

    • 1
    • 28
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/02 11:26:58

    北欧も月30万円以上のベリー摘みバイト募集してた
    自生ベリーは無料で摘める
    月50万貰っても1年に2ヶ月位しか働けない
    交通費自腹
    保険かけた方がいい
    生活費高い
    家具家電付アパート高い

    • 5
    • 27
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 11:16:03

    >>26
    あと、南極が近いから夏の照りつけやばいよ。
    サングラスないと目がいかれる。

    • 0
    • 26
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 11:14:31

    オーストラリア行ったことある?
    農園とか限りなく広いよ。
    地平線が見えるくらい。
    収穫だけじゃなくてその後の農園の手入れや色んな重労働がある。
    上手い話には裏があるんだから。
    あと、雨が少ない地域だとタンクに貯めて使うから、お湯が出なくなることもよくあって、水シャワーになるよ。
    オーストラリア、物価そこそこ高いし。

    • 2
    • 25
    • エクストル
    • 23/02/02 11:10:53

    社会保障はどうなんだろうね
    目先のおいしい話に釣られて、将来困らなければいいけど

    • 1
    • 24
    • ビットコイン
    • 23/02/02 11:08:36

    広い国土だけど人口が少ないから働き手が貴重で給料上げないと人来ないし、国内の企業が少ないから価格競争も起きづらく物の値上げがしやすいから物価も高いんだってさ。

    給料と物価に変動がない日本のほうがどちらかというと異常なんだよ。

    日本もいっそオーストラリアみたいに、人口減らしていく方向に行けばいいんじゃないかな?

    • 1
    • 23/02/02 11:02:31

    バナナ農園でも同じような記事見たことあるけど中々重労働プラスめちゃくちゃ暑いプラス物価高いしどうのこうのであまりお金残らないとかなんとか見た

    • 1
    • 23/02/02 11:01:42

    >>12
    それとはまた別だよ。何しろ最低賃金が2000円で日本の約2倍なんだから。

    • 0
    • 23/02/02 11:01:14

    何か昔の南米移民みたいな話になってきたね
    友人のひいおじいちゃんも夢見て南米に行ったらしいけど、とんでもない荒地を与えられて 結局帰ってきたって

    • 0
    • 23/02/02 10:59:13

    物価が高いよ。生活出来ない。

    • 4
    • 19
    • 韓国ウォン
    • 23/02/02 10:59:09

    月収が高いところは、スキルが必要か超重労働か、それだけ暮らすのにもお金がかかるかが大抵だけど
    食事が安くて美味しくてコンビニがあって医療が受けやすくて治安も良い日本は、月収の割に便利に安全に暮らせる国だと思うから、すごく稼げても行く気にはならないなあ(その前に言葉の壁ってやつがあるけど

    • 4
    • 23/02/02 10:58:22

    >>4
    それでも生活のしようによっては日本であくせく働くより残るものは多いからね。かつての金持ち日本に出稼ぎに来ていた南米やアジアの人達と同じ感覚だよ。

    • 1
    • 23/02/02 10:58:20

    >>12
    それが分かる人なら ホイホイと50万円~ってのに釣られて キャッハウフフでトピたてないと思うわ

    この主って ショボい詐欺に引っ掛かりそうだもの

    • 1
    • 16
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/02 10:58:16

    オーストラリアは物価が高いから同じよ

    • 2
    • 15
    • グアラニー
    • 23/02/02 10:57:45

    でもなんだかんだで日本がいいな。

    • 3
    • 14
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/02 10:56:17

    ワーホリとかオペアとか人気あるって聞くけど
    税金とか年金健康保険とかどうしてるの?
    親の扶養にはいってるのかな

    • 1
    • 23/02/02 10:54:23

    なんか機械のスイッチ入れたり切ったりするだけでママスタでは嘘つき呼ばわりされるくらいの年収稼げるみたいでびっくりしたよ。ワーキングホリデーなんて昔の感覚とは違って今は貧乏日本人の出稼ぎって感じになってるね。

    • 1
    • 23/02/02 10:50:00

    あのさぁ、日本でもタクシー運転手の月収50万!とかあるじゃん?実際行ったらそんな事無くて文句言ったら「50万稼いでいる人もいます。保証ではありません」みたいな。

    ブルーベリーを摘んで50万稼ごうと思ったら
    主が思う1000倍ぐらい収穫するのでは?
    後は機械で収穫なら専門知識や免許いるとか?

    オババが家庭菜園でちっちゃなカゴに摘んでるレベルでは無いでしょ?

    ん?

    • 6
    • 23/02/02 10:49:21

    ワーキングホリデーで稼ぎに行く若者が増えたってニュースで見た。毎月20万円くらいは貯金してるとか言ってたよ。

    • 1
    • 23/02/02 10:47:38

    わかるよ。物価が違うんだよね、
    ただそれを鑑みても日本の収入低すぎぃ

    • 5
    • 23/02/02 10:46:23

    そりゃ物価が違うから
    あとそういうとこ(ファームステイ的なとこ)ってめっちゃ田舎でWiFiなかったり、かなり重労働だったりするよ
    炎天下で延々と作業とか

    • 2
    • 23/02/02 10:45:44

    >>4 何が言いたい?

    • 0
    • 7
    • ケニア・シリング
    • 23/02/02 10:45:40

    >>4
    日本もじきにこれくらいになると思うけどそれでも賃上げが追いついてなさそう。
    怖。

    • 2
    • 6
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/02/02 10:45:03

    日本と海外では物価が違うのにね

    • 2
    • 23/02/02 10:44:34

    >>1 積まないだろ 下が潰れる

    • 1
    • 4
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/02 10:44:05

    昼食を簡単に済ませるにも、コンビニでサンドイッチ(4豪ドル=約390円)とコーラ1缶(2.5豪ドル=約240円)を買うだけで600円以上はかかる。セルフサービスのフードコートでも、飲み物込みで10豪ドル(約970円)以内に収まればいい方だ。レストランなら低・中価格帯の店でも20~30豪ドル(約1,900~2,900円)は下らない。日本の外食大手、力の源カンパニー(福岡市)が2012年にシドニー市内にオープンしたラーメン店「博多一風堂」では、豚骨ラーメンが1杯15豪ドル(約1,500円)する。

    オーストラリアのやよい軒 サバ定食が2500円もする理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6dbb0acbe0309d0c56f4c9847592a731040416?page=1

    • 0
    • 23/02/02 10:43:58

    明日行くわ

    • 1
    • 2
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/02 10:41:45

    そうなんだってね。日本から海外へ出稼ぎに行く若者が増えたって記事を読んだけど、本当?

    • 2
    • 23/02/02 10:40:44

    ブルーベリー摘むの?積むの?
    どっちも大変だよ!!!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ