(新築購入)この家の間取りどう思いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/01 18:02:57

    収納少ない。マルチステップ?要らない。ウォークインクローゼットやパントリー必要。浄化槽の分譲地にいい物件あって見に行った。朝昼夜と、朝は匂ったよ。新しい分譲地だったけど、営業マンが全く気になりませんよ!水道安いですよ!これは嘘だと思いました。選べるのなら浄化槽でないところ

    • 1
    • 23/02/01 17:53:18

    >>39 飯田産業かあ うちも
    寒いし結露、足音は響くよ
    安いから仕方ないけど
    収納うちも少ないけど子供2人までなら大丈夫
    じゃないかな
    コーポに家族で住む人だっているし

    • 0
    • 58
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/01 14:19:20

    うちの実家が浄化槽使用してますが、不具合が多く修理費用が高い、って言ってました。

    • 1
    • 57
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/01 14:14:22

    最近新築の物件をいくつか見に行き、営業さんに聞いたところ、吹き抜けのある家はデザイン重視の場合もあるけど、一番の理由は「吹き抜けがないと室内が暗くなってしまうから」ということでした。
    確かに私が見た家は隣家の玄関と道路に出るための通路がリビングの南側にあり、一日中カーテン閉め切りでないとプライバシーが保てないものでした。
    そこも値下げされてたけど、値下げされるのには理由があります。いい立地の物件、安い物件は建つ前に売れてしまうそうです。完成してしばらくたっても売れ残っているのは、それなりの理由があるようです。完成しているものなら納得いくまで内見してからよくよく考えたうえでのご購入をお勧めします。
    ちなみにその家は新築なのに2階バルコニーの鍵が閉まらなかったw内見可能な物件は細かいところまで見た方がいいと思います。

    • 1
    • 56
    • ブルネイ・ドル
    • 23/02/01 13:15:10

    一階にクローゼット(コートとかよく着る服をかけておく場所)とパントリーは絶対あったほうが便利だよ!
    子供小さいなら尚更一階で過すこと増えるし。

    • 2
    • 55
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/01 13:09:03

    間取りを見ると1階に部屋がないですよね?来客がないお家ならいいですけど
    子供が大きくなり一人一部屋が必要になるので1階に来客用のお部屋があったらいいですよ。それと家も吹き抜けなんですが音がダイレクトに2階に響きます
    10年前に吹き抜けの家に憧れて購入したのですが購入前に一晩でもお泊り体験があったら絶対に吹き抜けの家は買いませんでした。
    解放感があっていいですけどね

    • 3
    • 23/02/01 13:03:11

    マルチスキップは、あってもいいけど無い方がいい、吹き抜けで背中と足元が寒い、一生この家に住むのであれば老後、マルチスキップの段差が危ない。

    ただ、子供がまだ1歳であれば小6(11年)か中学生まで、このスペースをリビング学習にしたり、園や学校から帰宅してランドセルなど置き場所にする、家族でマルチに使えることは利点。

    この十数年と上記のデメリットをどう天秤にかけるか。
    第二子も考えているのであればそれも計算して。

    下水(浄化槽)に関しては、それは地域の事なので仕方ないと思います。浄化槽ではない地域にするしかないですよね。

    • 2
    • 53
    • フィジー・ドル
    • 23/02/01 12:57:36

    飯田で大東建託か…パワービルダーでガンガン建ててるところだけど、間取りのセンスや断熱性はあんまり期待しないほうがいいかも
    あと吹き抜けはエアコン効かなくて寒いよ
    そして吹き抜け採用しているなら、採光が取りにくいのかもしれない
    でも立地がいいのが個人的に一番なので土地的に気に入ったなら買いだと思うわ

    • 4
    • 23/02/01 12:54:24

    玄関の上にトイレがあるのが嫌だなと思いました。
    あとはキッチンが狭そうなので食料系の置き場がなさそう。
    1階の収納力が足りない気がします。

    • 3
    • 23/02/01 12:53:12

    うちも昔は浄化槽だった。
    確か、1年に1度の汲み取りで1万くらいかかってたかな。
    その後下水入って、家も建て直した時に撤去で結構お金掛かった記憶。

    間取りについては他のみなさんおっしゃる通り、収納が少ないかな。
    マルチスキップ必要ない。
    お子さんが小さいうちは遊べたりするかもしれないけれど、
    LDKに収納がない分、そのうち物置になる予感しかしない。

    サニタリー収納は、写真の通りだと薄くて少ないかなー。
    トイレに収納置けなさそうだから、お子さんが女の子だった場合、
    ナプキンの買い置きとか、色々必要になってくるからね。

    • 2
    • 50
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/01 12:42:50

    浄化槽の点検と汲み取りに来てもらうのに、年間いくらかかるか調べた?
    地域によって値段も違うから。
    うちは浄化槽なら絶対に購入しないな。
    面倒よ。
    しかも本下水になる時大変だよ。

    • 3
    • 23/02/01 12:42:50

    >>46田舎はあるよ

    • 0
    • 48
    • ビットコイン
    • 23/02/01 12:41:21

    >>47
    田舎の話か、、

    • 0
    • 47
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/01 12:38:57

    >>46
    浄化槽だとバキュームカーが取りに来るよ?
    まだ浄化槽の地域はいっぱいあるよ。

    • 2
    • 23/02/01 12:37:06

    今どきバキュームカーなんてある?
    釣りでしょ

    • 2
    • 23/02/01 12:36:30

    >>38
    それと書き忘れたけど、そのうち市内が本下水になってくると、道路の方は市がやってくれるけど、敷地内の工事費は自己負担だよ。

    • 1
    • 23/02/01 12:34:21

    建売なら間取りはどこも大差ないと思う。
    うちも最初は浄化槽の地域だった。
    あくまでもウチの管理業者の場合だと3ヶ月ごとに保守点検きて防虫プレートの交換とかした。あと年1くらいで汲み取り。
    子供が小さくてトイレの紙を多く流したりがあって、よく注意されたな。あとキッチンの油とか。まぁ、色々と気を使うよ。
    6年くらいして、地域が下水道に変わるにあたり切替え工事して浄化槽は撤去した。もちろんこれもお金はかかる。
    近いうちに下水道通る計画あるかとかそういう確認はされました?

    • 1
    • 43
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 12:32:53

    >>35
    備え付けの収納があるんだね
    使い勝手どうなんだろう?奥行きが浅いのが気になる

    • 3
    • 42
    • ルワンダ・フラン
    • 23/02/01 12:31:47

    吹き抜けじゃなくウォークインクローゼットだったら収納力倍増だったのに惜しい
    まあ、悩むってことはそこじゃないってことなんだよ
    急いでないなら、焦らず探せば絶対ここがいい!って物件が見つかるはず

    • 2
    • 23/02/01 12:31:44

    バキューム必要なのは嫌だからその地域には住まない。

    • 0
    • 40
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:29:59

    はじめてママスタの便利さと、みなさんへの頼りがいを感じた…(笑)
    色々とありがとうございます!!

    • 2
    • 39
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:29:06

    >>37
    そうなんですね!!
    大東建託さんで飯田グループの中ではクオリティーは高めのところですが、わかりませんね…。

    • 2
    • 38
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:28:23

    >>36
    営業さんにそう聞きましたが、勘違いだったのかもしれません。下水がただだけなんですね!!

    • 2
    • 23/02/01 12:27:59

    LDKが寒そうなのとインナーバルコニーはわりと雨漏りの被害が出やすいので建築会社のクチコミ等で確認してみてくださいねー
    漏らしやすい会社ってあるのでw

    • 2
    • 23/02/01 12:27:16

    >>29
    水道代かからないってのがよくわからないんだけど、一般的に水道代って、上水道代と下水道代を取られるから、浄化槽の時は下水道代はとられてなくて、いわゆる蛇口から出る水の料金だけだったけど、その事かな?
    下水道代がタダって意味かな?

    • 2
    • 35
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:27:08

    >>33
    これは棚にはならないですかね?
    洗面台の下とか埋込みの棚では足りないのかな。
    まっまく収納上手じゃないので想像がつかず…(笑)

    • 0
    • 23/02/01 12:24:47

    スキップフロアにカウンターあるの?掃除しにくいと思うよ。 うちにもスキップフロアあるんだけど、人間って行動学?的に無意識に1番近いルートや場所を選ぶからあんまり使わない。

    • 1
    • 33
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 12:24:30

    >>24
    ウォークインクローゼは必要ない?
    洗面所にも備え付けの棚が欲しい
    この洗面所の間取りだとだと、後で置きたくても棚を置くスペースが無いような

    • 1
    • 32
    • オマーン・リアル
    • 23/02/01 12:24:05

    >>28狭めな家を広く見せるのには吹き抜けしかないからだと思うよ

    • 4
    • 31
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:23:43

    >>30
    画像ごめんなさいww
    優しいお方たちありがとうございます…!!
    山も川も遠いのでその辺は大丈夫です!

    • 2
    • 23/02/01 12:22:37

    浄化槽地域は避けた方がいいっすよ?
    あとはハザードマップも確認しましたか?山は崩れがちですのでお気をつけて~
    あとは間取りかな?ちょっと見てきますねw

    • 3
    • 29
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:22:19

    >>25
    勉強になります!!
    水道代はかからないけど、その他費用がかかるのですね。

    • 1
    • 28
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:21:32

    >>26
    絶対悪いですよね。
    何故か建売は半分くらいを吹き抜け仕様にするんです。
    建築資材の節約かな?なるほどー、最近150万下がって3,130万になった理由がよく分かります。

    • 2
    • 27
    • ネパール・ルピー
    • 23/02/01 12:20:15

    浄化槽は却下

    • 3
    • 26
    • オマーン・リアル
    • 23/02/01 12:20:12

    吹き抜けは最近やらない人増えてきたよね
    暖房効率悪いみたいだね

    • 7
    • 25
    • メティカル
    • 23/02/01 12:19:48

    >>11
    バキューム自体は半年に1回だったかな?
    その度に3千円とか取られてた気がする。
    それ以外に3ヶ月に一度の点検とかあって、市から送られてくる紙にハンコ押して業者に渡してた。
    まあ面倒と言ったら面倒だよね。
    モーターみたいのがあって、それが壊れるとそこにもお金かかるし、直すまでニオイも出るしね。
    けど地域全体がそうなら仕方ないよ、

    • 3
    • 24
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:19:32

    >>18
    えー、1部屋に1収納が普通だと思ってた、、
    皆さんきっといい家にお住いで、、!!(笑)

    • 3
    • 23
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:18:56

    >>21
    南は家です。
    でも庭が広く距離があって採光は取れます。

    • 1
    • 22
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:18:29

    >>19
    私の地域の建売はどこもこのくらいです。
    狭いですよね。

    • 1
    • 21
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 12:18:08

    >>17
    南はアパートに面してるの?

    • 1
    • 20
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:18:04

    >>16
    建売なので全館空調ではないですね。
    収納!例えばどんなやつですか?
    この家にある脱衣所の壁収納はいいなと思いました。
    いい家に住んだことがないので(笑)
    収納が普通くらいにあるというのがどのくらいなのかとても気になる(笑)

    • 3
    • 19
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/01 12:17:23

    戸建てにしてはキッチンせまくない?せまいマンション並みの作業スペースの無さ

    • 4
    • 18
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 12:16:48

    >>9
    洗面所も2階も収納が少ない。

    • 1
    • 17
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:16:39

    >>14
    厚みは分かりませんが、大東建託でそこそこいいメーカーさんです。
    やっぱりそうですよね。隣の1階に和室付きはすぐ売れたのにここは売れ残ってるんです。
    子供の勉強机をなしにしてここに本棚とか置いて、、とも考えるのですが。
    まだ子供は1歳ですが、この隙間とか絶対頭ぶつけそうですよね。

    • 0
    • 16
    • ケニア・シリング
    • 23/02/01 12:15:02

    収納が無さすぎる。
    吹き抜けとても寒いよ。全館空調ならいいけど。

    • 1
    • 15
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:12:57

    >>12
    この地域がそうなんです。

    • 1
    • 23/02/01 12:12:56

    吹き抜け寒そう、断熱材の素材と厚みは? バキュームカーは嫌だなぁ。 スキップフロアはない方がいい。生活してると行かなくなるし掃除が大変。

    • 2
    • 13
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:12:41

    >>10
    新築に詳しくなく、これは収納少ないになるのですね!!先輩ママさん勉強になります。

    • 2
    • 12
    • ツバル・ドル
    • 23/02/01 12:12:02

    >>7
    新築なのに、なぜ浄化槽のまま?

    • 1
    • 11
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/01 12:11:54

    >>8
    浄化槽どうでした??
    やっぱり面倒?臭い?

    • 2
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ