将来に向けて習わせておくべき習い事

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/01/31 20:46:23
    ◯英語+体操教室(外国人の先生が体操やってくれる。英語の授業もあり)
    ◯スイミング
    ◯アート教室

    年長です。
    英語はフォニックスからみっちりやってくれてるから、自分で英文読めるようになってきてるよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • キャップ

    • 23/01/31 16:00:38
    ピアノ良いんだね!よし、なるべく続けてもらおう。
    スイミングは全身運動で良いよね。
    しかし四泳法終わり子供自身がやる気なくしてるー…

    やはり英語、塾かぁ。
    習字も習って欲しいけどやりたくないって言われたのよね…
    ちなみに絵画教室とかどうかね?
    単純に考えたら美術部にでも入らないと意味はないのかな?

    • 0
    • No.
    • 32
    • ベリーズ・ドル

    • 23/01/31 15:58:02
    英会話とプログラミング。

    • 1
    • 23/01/31 15:31:48
    塾は優秀な子が行くよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/31 15:31:19
    スイミング週1なら増やすのもいいよ
    体力も気力もつく
    心肺機能も高くなるなら中学や高校になっても持久走とか得意だしね

    • 0
    • 23/01/31 15:29:07
    塾ってバカが行くものだと思ってたら最近はみんな行くんだね。
    まあ私も普通の進学校→国立大だから偉そうなことは言えないけど。

    • 0
    • No.
    • 28
    • トルクメニスタン・マナト

    • 23/01/31 15:26:59
    大学受験の時の選択肢が広がるように、公文で算数やらせておけばよかった。ピアノはいいけど、あまりコンクールなどに入れ込まないこと。
    とある音楽教室の仲間はみんな良い大学へいった。けど、音楽教室ではおちこぼれで適当にやってた子が理学系の難関国立大へいってたので驚いた。
    時間とお金は目的をしっかりもって使った方が良い。

    • 0
    • No.
    • 27
    • アルバ・フロリン

    • 23/01/31 15:26:09
    英語は多少発音良くなるくらいだよ
    国語とおんなじで大人になって通用するには高度なリスニングと暗記と読解力が必要だからよっぽど力入れて続けないと効果ないよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • 和同開珎

    • 23/01/31 15:12:42
    習字とそろばんはやっとけば一生もの。

    • 1
    • 23/01/31 15:12:34
    受験とか普段からの成績には
    関係ないとは思うけど、
    ペン字とか書道を習わせたい。
    頭が良くて美人でも
    字が汚いと萎える。

    • 3
    • No.
    • 24
    • ジェームス・ポンド

    • 23/01/31 15:10:50
    将来いい大学に行かせるためにって事だとしたら、
    私の周りの子達は共通してピアノ、水泳やってました。中受組は小3頃から塾通いでしたね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/31 15:02:07
    >>21
    受験する子は小6の時はレッスンを月1にして負担を軽くしたりしてる。家で一日10分くらい息抜きに弾く子もいるし、レッスンの時に弾くだけの子もいる。

    ピアノ好きな子なら完全にやめないほうが受験勉強の息抜きになるらしい。勉強に行き詰まったら無心でハノン弾いたり

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/01/31 14:55:52
    >>19
    ピアノって脳にいいらしいね
    今小5で中学受験勉強しなきゃだけどピアノってお休みするべき?
    週1の30分くらい緩く続けていいのかな

    • 0
    • No.
    • 20
    • レバノン・ポンド

    • 23/01/31 14:55:25

    ピアノだったら同僚の結婚式にひいてあげてもいい。
    盛り上がるよね。英語なら受験が壁だから塾かな。
    会話を楽しみたいのなら留学という手もあるし、それが叶わなければ外国人たちが集う場所に顔出しして覚える

    • 1
    • No.
    • 19
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/31 14:48:13
    ピアノいいよ
    毎日コツコツ練習しないといけないし、上手くなるには地味な反復が必要だから。
    努力する習慣がつけば受験勉強もできる子になる

    • 5
    • 23/01/31 14:44:50
    英語は週一やったくらいでは意味がないという意見も多いから迷う。家庭学習必須だしね。

    あくまでも高校受験目的なら、塾の方がいいのかな。

    • 3
    • No.
    • 17
    • ヌエボ・ソル

    • 23/01/31 14:39:28
    そろばん

    うちは習わせておけばよかったと後悔してるから

    ちなみに習ってたのはスイミングと体操教室

    • 0
    • No.
    • 16
    • オーラム

    • 23/01/31 14:37:24
    小さいうちは興味があることいっぱいして心を育てるのが大切
    高学年になったら嫌でも勉強漬けの日々が始まるんだしね

    • 6
    • No.
    • 15
    • ガリオン

    • 23/01/31 14:36:35
    英語みたいだよ
    うちは小1で習って半年で辞めたけど

    • 0
    • No.
    • 14
    • ガイアナ・ドル

    • 23/01/31 14:36:20
    英語。
    スピーキングテストとか入ってきて当たり前になってる。
    文法とか筆記テスト向けな事は学校で充分と思うけど、「会話」となると喋れない英語の先生とかいるからね。ALTの先生と会話できない先生とかいるから。
    英会話は「慣らす」為にこれから必須な気がする。親が英会話出来ない家庭は特に。

    • 1
    • No.
    • 13
    • スーダン・ポンド

    • 23/01/31 14:35:37
    うちは合気道。
    勉強も大事だけど、まず生きていく上での精神力を鍛えるため。

    • 2
    • No.
    • 12
    • スーダン・ポンド

    • 23/01/31 14:35:31
    うちは合気道。
    勉強も大事だけど、まず生きていく上での精神力を鍛えるため。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ブルンジ・フラン

    • 23/01/31 14:31:55
    習字。月謝も安いしね。
    綺麗に書けているからか、漢字テスト間違えていても丸されている事がある(笑)読みやすいからか、作文コンクールによく選出される。

    • 0
    • 23/01/31 14:31:39
    >>6うちは成長もあると思うけど、スイミング始めてから体強くなった。
    アレルギー、花粉症、喘息全部治ったし、しょっちゅう風邪ひいたり熱出してたのが、全くなくなった。

    • 1
    • No.
    • 9
    • ケニア・シリング

    • 23/01/31 14:30:55
    ピアノ
    英語
    習字

    • 0
    • No.
    • 8
    • ゴールド

    • 23/01/31 14:30:17
    英語と習字
    うちは英語のみ。


    サッカーは意味ない

    • 1
    • No.
    • 7
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/01/31 14:27:50
    うちはやりたがらないから残念
    英語で社交性や積極性もつけてほしかったな

    • 2
    • 23/01/31 14:25:52
    英語とスイミング。
    水泳は健康や大げさに言うと命にも関わるから。

    • 1
    • No.
    • 5
    • リエル

    • 23/01/31 14:23:08
    近くに教室があれば
    そろばんと習字は習わせたかった

    • 4
    • No.
    • 4
    • フリヴニャ

    • 23/01/31 14:23:08
    塾と英語はやらせてて正解だったわ
    スイミングとか実力者以外入試関係ないしねw

    • 0
    • No.
    • 3
    • ゴールド

    • 23/01/31 14:22:37
    英語かなー。受験にも必要なとこはあるんじゃないかな。うちは昨日2級受けたよ。受かってるといいな。

    • 2
    • No.
    • 2
    • レバノン・ポンド

    • 23/01/31 14:18:55
    ニュースで読んだけど、
    今は小学校1年生から英語教育がはじまるところがおおく、早い時期にえいごぎらいになるこどもがふえているそうよ。
    昔は中学になって初めて英語という科目に触れる喜びや期待があってその後いやになる傾向だったんだけど、今はすでに小学生時代で英語嫌いの子供が増えているそうよ。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ペリカ

    • 23/01/31 14:14:33
    うん!英語だと思う。続けなきゃ意味無いのがわかった!
    下の子は幼稚園から小学校5年まで習ってたのに辞めたから中学に入ったらさっぱりだったし、上の子は習わずに中学入ってつまづいたけど英検取らせる事にして勉強してたら得意になって英語好きになったよ!高校受験や大学受験にも英検優遇されるし必要だよね!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック