旦那が今年の始めからやっと行き出した仕事をもう辞めたいと言ってる

  • なんでも
  • RTGSドル
  • 23/01/30 04:05:43

またいつも通り、寝ないで悩んで仕事辞めると言い出してる。
ずっとソファーに座って泣いたりしてるし。
もういい加減にしてほしい。
これでまた1年2年は働かないつもりだろうけど、魂胆がバレバレ過ぎて可哀想だとも思わなくなったわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • スリナム・ドル
    • 23/01/30 09:32:57

    >>63
    父親だけが学校行事に出るって珍しくない?
    家の学校や園でも夫婦揃ってきてる人はいても
    父だけはいない。

    子供何歳かわからないけど、
    女の子なら大きくなったら父親のこと
    絶対嫌になる時期来るからその時大変だね。

    • 1
    • 23/01/30 09:16:19

    >>62
    パパが家事育児動画あげたら話題になりそうね
    ママがやっても話題にならんけど、そのうち本出版とかできるわよ

    • 0
    • 23/01/30 09:15:08

    >>52
    子供のことや学校のことまでできる旦那なら仕事もちゃんとできそうだけどね
    旦那が専業になってくれたらバリバリ働けるし、今更できない言っちゃうかつ子持ちでスナックで働く主はあまり家事育児向きではないと思う

    • 1
    • 23/01/30 09:14:09

    そういう人こそYouTubeってのがあるわけだから、フリーランス転身してみたら?税金めんどくさいから勉強しておいてもらってさ

    • 0
    • 23/01/30 09:11:33

    キモすぎる。家事育児やってくれててもそんな男捨てる。

    • 5
    • 23/01/30 09:09:01

    15年もしんどいの長すぎる
    この先も長い道のりだね

    • 1
    • 59
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/30 09:08:41

    釣り?

    • 1
    • 58
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/30 09:07:03

    家事育児やってくれるんなら全然いいと思うなー。
    工場で1日4時間のバイトも続かないんじゃ働くの向いてないんだよ。
    医者に見せたら何か診断つくかもね。
    向いてることをやってもらうか、もう情が残ってないんなら別れなよ。

    • 2
    • 23/01/30 08:52:37

    1度心療内科かかってみたら?
    もしかしたら病気や障害かもしれないし。
    結婚して15年でずっとこんな感じで4時間のバイトも続けられないならもう諦めるしかないと思う。
    主さんもフルタイムのパートと夜の仕事掛け持ちで帰宅が朝方とか、ずっとは体が持たないだろうし、旦那さんがまともに働くことはもう諦めて正社員の仕事探したほうが良さそう。
    結婚15年なら主さんも若くても30代半ばだろうし、すでに就職厳しいけど、介護なら40代未経験でも正社員になれるよ。
    そして旦那さんには今まで通り家事育児してもらって、単発バイトでもしてもらったら?

    • 5
    • 56
    • バハマ・ドル
    • 23/01/30 08:44:47

    >>6

    正社員探しなよ。

    • 3
    • 55
    • チェコ・コルナ
    • 23/01/30 08:41:56

    専業主夫にさせたらいいじゃん。旦那は家にいれば家事育児はやるんでしょ?
    駄目な男引いちゃったんだと諦めよう。専業主夫しかできないならそれやらせるしかないよ。
    主が頑張って稼いでくるしかない。まだ若いうちに資格取得して正社員で何処かに潜り込め。それしかないわ。離婚したくないならな。

    • 6
    • 54
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/30 08:23:19

    私だったら正社員の仕事探して自分が一生懸命働く。どんどん昇給も目指す。家のことは全て夫に任せる。掛け持ちするからしんどくてイライラするんだよ。
    夫はそれこそ軽いアルバイトぐらいでいいんじゃないかな?在宅で出来る仕事も今ならいろいろあるみたいだし。あなたも家事育児できないようだし、今さら立場逆転してもどちらも上手くいかないと思うよ。

    • 6
    • 23/01/30 08:12:54

    旦那でなくて働きすぎの主が可哀想だよ

    • 1
    • 52
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/30 08:06:23

    主が今更子供の面倒見れないくらい旦那が子供の事全部やってくれてるならいいじゃん。
    ただ仕事してればいいなんて。

    • 2
    • 51
    • チェコ・コルナ
    • 23/01/30 08:06:13

    子供いくつ?
    結婚して15年てことは、子供中学生や小学校高学年くらいだよね?
    いくら子供が父親に懐いてたとしても、もうそろそろ家の事情が分かってきている頃だと思うんだけども…。
    結婚前は働けていたとしたら、主が原因というより結婚そのものが旦那には負担であって、結婚には向いてなかったということなのでは。
    多分、離婚して独り身になったらまた働けるんじゃないかね…。
    発達障害の傾向あるような気もする。
    子供の理解が得られるなら、とりあえず別居して様子見てみたら…と思うけど、難しいかなー。

    • 0
    • 23/01/30 08:05:10

    要らんね。捨てちゃえば?

    • 0
    • 49
    • メティカル
    • 23/01/30 07:59:56

    働けない旦那と家事育児を今さら出来ないし子どもは旦那を選ぶという主、離婚になったらなったで揉めそうだね。

    主は子どもの世話しなくていいなら正社員に転職してキャリア積んだ方がいいんじゃない?
    水商売が好きなら別だけど。

    • 2
    • 23/01/30 07:56:19

    専業主夫で問題ないなら主さんが正社員で働く、または職業訓練とかいってお金をもらいながら手に職をつけたらいいと思う
    旦那さんと一緒にいるのが苦ではない、働くことに対して嫌じゃないというのが前提だけど
    昼も夜も働くのはいいけど、いつまでもできないし体調崩してしまったら共倒れになっちゃうよ
    旦那さんにはコツコツ1人でできるような内職や在宅ワーク探してみてはどうだろう?
    どんな仕事だったら続くんだろうね

    • 0
    • 23/01/30 07:56:06

    真剣に聞きたいんだけど、こういう人って幼少期や学生時代はどんなんだったんだろうか?やはり甘やかされてる?習い事や部活なんかも続けられなかったとか、何事に対してもすぐ諦めてたとか、受験も努力せず行ける学校を選んで行く感じだったとか(田舎で選択肢が少なかったと言う理由なんかは別として)。

    • 0
    • 46
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/30 07:54:01

    旦那選び失敗

    • 0
    • 23/01/30 07:51:33

    離婚しても旦那は養育費とかだせないから、仕事、いくじ、家事主がやるか、、、

    子供は離したくはないんだよね?

    • 0
    • 44
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/30 07:43:31

    >>35うーん、だって、フルタイムで働いて夜もスナックで働いてるんだよ?
    片方もパートでもいいから家計に貢献するのは普通だと思う。片方に重荷がいってるんだもん。

    • 3
    • 43
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/30 07:39:23

    そんな男いらない。
    離婚するな。
    ずっとソファーに座って泣いてる男なんか気持ち悪い。

    • 11
    • 23/01/30 07:35:14

    旦那に精神科で診断書とらせて生活保護貰っちゃえば?

    • 3
    • 41
    • チリ・ペソ
    • 23/01/30 07:32:23

    まぁ離婚するにしても旦那さんが主夫になるとしても主さんが正社員になった方がいいのは確かだね。

    • 2
    • 40
    • セイシェル
    • 23/01/30 07:25:36

    もし鬱とかだとしても、私ならそんな男絶対無理。
    離婚したら?

    • 10
    • 39
    • ギニア・フラン
    • 23/01/30 07:20:23

    読んだら旦那が主夫として家事育児、学校のことまでやってるんだね。
    私ならいっそ専業主夫としてやってもらって、自分が正社員としてやるわ。
    主がフルタイムパートとスナック掛け持ちって老後の心配が。
    旦那は専業主夫やりながら内職でもさせたら?
    せめて2万稼げ!とか。
    ま、旦那が嫌いなら捨てればいい。

    • 10
    • 38
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/30 07:12:07

    >>37
    ふつーに考えて父親と母親の無職で意味合いが違うけどね。
    主がバリバリ働きたい母親で旦那に主夫してもらいたいなら分かるけど旦那に働いてもらいたいんだからさ。あなたはそんな働かない旦那でもいいならいいと思うよ。

    • 1
    • 23/01/30 07:05:49

    >>36 私の母は働いてなかったけど働かなくていいなんて考え一切なかったけど(笑)こうやって言う人って頭悪いよね

    • 1
    • 36
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/30 07:03:07

    >>32
    私も嫌だ
    主が掛け持ちしてるんだからせめてバイト位はして欲しいでしょ。
    子供にも影響あり男の子なら働かない大人になり女に貢がせる子になりそうだし女の子ならダメな男選びそう。

    • 4
    • 23/01/30 07:02:28

    これさー、もし自分に置き換えて

    仕事がうまくいかず続きません、でも旦那は働け働けと言います。

    とか書いてたら、稼げない旦那はダメだとか、働く必要ないなら無理しなくても、、とかコメントつくよね。
    へんなの。
    家事も育児も今さら代わってと言われてもやれないならなおさら主が働けばいい。

    • 8
    • 34
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/30 07:01:52

    働いてない間、カウンセリングとか行った?
    鬱病とかなら一緒に病院行く

    • 3
    • 23/01/30 07:00:14

    結婚して15年で計数年しか働いてないのに、子どもいるの?無職の人と子ども作るなら、自分が正社員になるしかなくない?フルパートじゃなく正社員を探して、主夫に専念してもらったら?

    • 8
    • 23/01/30 06:56:47

    >>31
    読んだよ。主夫の旦那なんて嫌なんだもん。

    • 3
    • 31
    • ブルネイ・ドル
    • 23/01/30 06:55:58

    >>29
    主のコメントちゃんと読んだ?

    旦那は家事もやるし子供の事もきちんとやってくれるみたいだよ。主夫してるって

    離婚したら子供は旦那側って
    子供の事やってくれるなら主が正社員で働いたら良いと思う。掛け持ちより正社員で働いたら?

    子供たちが自立したら離婚したら良いよ。それまで我慢だな。

    • 8
    • 30
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/30 06:48:31

    キモいな
    一緒にいていいことあるの?離婚した方がストレスなく暮らせそう

    • 7
    • 23/01/30 06:45:51

    お金を稼がない男とは一緒に暮らせない。もちろん私も働くけど。だからそういう人とは離婚する。

    • 9
    • 23/01/30 06:44:42

    私のパート先のおじさんかな…去年転職してきてもう辞める

    • 1
    • 23/01/30 06:43:33

    >>12
    女の人で子供のこと今更できないと言う妻と家事育児しっかりこなしている旦那か

    • 2
    • 23/01/30 06:37:49

    >>10
    結婚してからなら主が原因だとしか....
    人と関わる仕事が嫌だって結婚前は営業だったんでしょ?

    • 2
    • 25
    • オマーン・リアル
    • 23/01/30 06:34:00

    自分が一生大黒柱で働いていくか離婚だろうな。
    子供も高校生くらいになったら働かない旦那要らない気がする。

    • 4
    • 23/01/30 06:30:17

    >>6早く寝なよ

    • 1
    • 23/01/30 06:23:13

    こういうのってなんで旦那は許されないんだろうね。
    旦那が家の事やれるなら主夫でいいじゃん

    • 13
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23/01/30 06:20:26

    15年でトータル数年しか働いてないの?やば笑
    あなた凄いね!離婚した方がマシな気がするけどね

    • 7
    • 20
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/30 06:18:10

    >>10
    人と関わるのが嫌で営業5年続けられたんですね!一人で黙々とする工場は合わなかったのはなぜかな。もしかすると、仕事自体ではなく工場の人間関係とかになにかあるのかもですね。

    • 3
    • 23/01/30 06:17:39

    適応障害とかあるんじゃない?

    • 2
    • 23/01/30 06:08:46

    家事や子育てやってくれているなら全て任せて専業主夫としてやって貰い
    主さんは、スナックのバイトをしなくても成り立つような収入の仕事を正規雇用でやるしかないね。スキルを上げるために勉強や資格も考えてね
    旦那には主夫としてパートで自分の小遣いくらいは稼いでもらう。
    離婚は子供の世話を考えたら現実的ではないが、それでもひとり親として頑張りたいなら頑張るのもいいよ。
    働かない人を変えようとしても時間の無駄だ

    • 18
    • 23/01/30 06:04:06

    病院には行ってるの?
    バレバレならもう実家に送り返したら?

    • 2
    • 16
    • カタール・リヤル
    • 23/01/30 05:44:22

    >>12旦那さんが仕事始めてから、主さんも多少は家事や学校関連など分担したのですか?
    主さんも忙しそうですが、旦那さんにしてみたら家事なども今までどおりで、仕事もするのはキャパオーバーなのでは?

    • 10
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ