パート3ヶ月で辞めていい?

  • なんでも
  • メティカル
  • 23/01/29 15:05:00
採用時に言われてた仕事と全然違うので辞めていいですかね?

仕事探している時に、2つの職場で迷っていたんですが決め手となる仕事内容で今のところにきめました。
が今後もさせて貰えない事がわかりました。

歳も歳なので、さっさと次探したいんです。
試用期間とかない様ですが、3ヶ月ってちょうどそれくらいですよね?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • モルドバ・レウ

    • 23/01/29 19:20:40
    辞めていいと思う

    • 1
    • No.
    • 49
    • クワンザ

    • 23/01/29 19:19:13
    えー、主さん、うちの職場かなと思うくらい同じ人がいるわ。
    でも主さんはちゃんと業務内容確認したんだよね、それで違うことなら辞めて次探しましょう

    • 0
    • 23/01/29 18:57:09
    ごめーん。たしかにあなたは負け犬だね。

    うちは世帯年収5000億。
    旦那は身長180センチ体重240キロで高収入イケメン。
    あなたのおうちより何倍も裕福なのよ。幸せでごめんねー

    • 0
    • No.
    • 47
    • ニュー台湾ドル

    • 23/01/29 18:56:37
    やめた方がいい

    • 0
    • 23/01/29 18:52:32
    辞めるべき

    • 0
    • 23/01/29 18:52:20
    辞めるべき

    • 0
    • 23/01/29 18:48:36
    何でも人に聞かないと決められないアホなの?

    • 1
    • 23/01/29 18:34:10
    ごめーん。たしかにあなたは負け犬だね。

    うちは世帯年収5000万。
    旦那は身長180センチで高収入イケメン。
    あなたのおうちより何倍も裕福なのよ。幸せでごめんねー

    • 0
    • No.
    • 42
    • メティカル

    • 23/01/29 18:32:30
    皆さんありがとうございます。
    一応資格職で、経験者なのでパートですがフルタイムだと任せて頂ける職場が多いんです。
    もう歳なので補助的な事はしたくありません。
    今の職場で、それをきちんと確認した筈なんですが入った所日から私は補助的な立ち位置だったので、少し様子を見て任せてもらえるのかな?と頑張ってみましたがそもそも面接時から間違えていたのだと分かりました。

    面接時の人が普段職場に居ない人だから勘違いしていたのかも。
    一度、苦情っぽい事は言いましたが人が足らない為に「辞めないで」と泣きつかれました。

    もちろん稼ぎも必要なんですが、やりがい求めています。
    3ヶ月で教えてもらう様な事は何もなかったです…補助なので。
    迷惑かけない様にさっさと言います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 23/01/29 17:14:06
    >>7
    大丈夫大丈夫
    世の中1日とか1週間とかで辞める人いっぱいいるから

    • 3
    • No.
    • 40
    • アンティル・ギルダー

    • 23/01/29 17:13:11
    私も同じ理由で一週間で辞めた。
    調理で入ったのに、介護もやれってさ。
    不衛生過ぎる。

    • 5
    • No.
    • 39
    • イエメン・リアル

    • 23/01/29 17:13:07
    雇用条件が話と違うのは良くある話だよね。

    • 0
    • 23/01/29 17:04:52
    むしろ試用期間中に辞めたほうがいいよ!

    • 8
    • No.
    • 37
    • 東カリブ・ドル

    • 23/01/29 17:03:21
    舐めきった会社。人の時間を潰しやがって。洗いざらい書いて晒してやればいい

    • 2
    • 23/01/29 17:03:20
    私もそれくらいで辞める。
    来週で終わり。
    このあと募集来なかったら
    クローズになるかな、けっこうスレスレ
    そんな感じ

    • 1
    • No.
    • 35
    • キャップ

    • 23/01/29 17:00:43
    次探すなら辞めるのは早いほうがいいよ

    • 3
    • No.
    • 34
    • パキスタン・ルピー

    • 23/01/29 16:58:47
    言うのが遅くなればなるほど迷惑かけちゃうから、辞めると決めたら早く行動したほうがいい!
    次は良い仕事見つかるといいね

    • 0
    • No.
    • 33
    • Put Your 円's Up

    • 23/01/29 16:53:45
    何でママスタで聞くの?とっとと辞めたら???

    • 0
    • No.
    • 32
    • オマーン・リアル

    • 23/01/29 16:45:35
    ぜんぜーん、おけ
    とっとと辞めよ♪

    • 0
    • No.
    • 31
    • アフガニ

    • 23/01/29 16:32:13
    どうぞどうぞ

    • 3
    • No.
    • 30
    • コスタリカ・コロン

    • 23/01/29 16:30:56
    いいよーw

    • 2
    • No.
    • 29
    • スウェーデン・クローナ

    • 23/01/29 16:28:43
    >>24
    それは私に言われても困る
    辞める理由は人それぞれだからさ
    会社だけの問題でもないでしょ

    • 2
    • 23/01/29 16:26:37
    >>27
    オマエが帰れゴミ

    • 1
    • No.
    • 27
    • 和同開珎

    • 23/01/29 16:25:46
    匿名こっちくんな巣に帰れ

    • 1
    • 23/01/29 16:25:09
    >>25
    そんな逃げられ方されるってどんなブラックだよそれ

    • 3
    • No.
    • 25
    • カタール・リヤル

    • 23/01/29 16:24:23
    辞める!と言って次の日から来なくなるとかはただただクソ迷惑ババアだから、早めに言って辞めなはれや。

    • 2
    • 23/01/29 16:23:55
    >>21
    人が辞めないような職場にしろ

    • 9
    • No.
    • 23
    • ソマリランド・シリング

    • 23/01/29 16:23:33
    辞めるなら早く辞めてあげて
    教える時間無駄だし

    • 4
    • 23/01/29 16:23:15
    ウチも求人とはかなり違うかったけど、融通きくから我慢かな

    • 1
    • No.
    • 21
    • スウェーデン・クローナ

    • 23/01/29 16:22:03
    パートなんだし辞めたければ辞めればいいけど
    3ヶ月で辞める人って迷惑でしかない

    • 1
    • No.
    • 20
    • レバノン・ポンド

    • 23/01/29 16:19:21
    >>7「思っていた仕事と違うから」と言うと主が勝手に勘違いしてたように思われる。「採用時に○○さんが言っていた仕事と違うから」だよ。

    • 7
    • No.
    • 19
    • リベリア・ドル

    • 23/01/29 16:18:21
    どうぞどうぞ
    合う合わないはあるし、主さんのやりたい仕事はきっと見つかる。
    辞めるなら早めにね。

    • 2
    • No.
    • 18
    • ニュージーランド・ドル

    • 23/01/29 16:17:32
    〇〇の仕事内容とあったのでこちらに応募したのですが内容が違う様なので辞めます、って言っていいよ。
    求人と違うなんて詐欺だし。

    • 4
    • No.
    • 17
    • チュニジア・ディナール

    • 23/01/29 16:17:23
    早目に見切りつけて行動出来る人は賢い。

    • 7
    • 23/01/29 16:16:13
    >>11
    おーっとー!
    違法な要求!
    さすがブラック。

    • 7
    • No.
    • 15
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/01/29 16:16:05
    例えば事務やりたくて事務で入ったのに製造に回されてこれからも事務はやれないとかそんな話し??
    私も今月3か月でつらいと上に話ししに行ったら「いやいや、まだ3か月じゃん」ってかなり焦られたよ。
    仕事内容が全く違う、今後もさせてもらえないならそれを理由に辞めるかな。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ヨルダン・ディナール

    • 23/01/29 16:15:01
    いいよ、いいよ
    私は3カ月短期の職場なのに、数日、数週間で辞めた人が何人もいて驚いてるよ

    • 3
    • 23/01/29 16:11:44
    私は辞めたよ。

    • 3
    • 23/01/29 16:10:57
    私なんて試用期間の3ヶ月が過ぎてから仕事内容変わったわ。契約と違うだろあほか!辞めたわ!

    • 4
    • No.
    • 11
    • ボリバル・ソベラノ

    • 23/01/29 16:06:33
    いいよ。でもやめる一ヶ月前に言ってね。

    • 3
    • 23/01/29 16:05:34
    全然いい。次。
    私もいまのとこ3日目でここだめな会社だなて、思って様子見てたけど退職させてくれなくて、さらに様子見てたけど3日で辞めればよかったてなってるからかんはあたる。さっさと次にいくべし。
    私も探してるとこで、あちこち面接してる

    • 3
    • 23/01/29 15:20:48
    任される仕事が増える前にさっさと見切りをつけた方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 8
    • ソモニ

    • 23/01/29 15:14:38
    全然いいよ
    次いこ次

    • 5
    • No.
    • 7
    • メティカル

    • 23/01/29 15:11:22
    早々にお返事頂きありがとうございます。
    3ヶ月で!?と言われるもんだと思ってたのに、辞めて良いなんて… 数日悩んで胃が痛かったのですが気にする事無いみたいですね。

    代表の方に「思っていた仕事と違ったので辞めさせて頂きます」と言えば良いですよね?

    早く次探します。
    ありがとうございました。

    • 4
    • No.
    • 6
    • イラン・リアル

    • 23/01/29 15:08:05
    辞めてオッケーだよ
    永久就職でもなんでもないんだから

    • 4
    • No.
    • 5
    • キン肉円

    • 23/01/29 15:07:19
    全然オッケー

    • 2
    • No.
    • 4
    • ケツァル

    • 23/01/29 15:06:27
    パートなら別に3ヶ月にこだわる事無い

    • 5
    • No.
    • 3
    • ゴールド

    • 23/01/29 15:06:23
    辞めてもいいよ。
    次は、希望のお仕事につけるといいね

    • 5
    • No.
    • 2
    • 和同開珎

    • 23/01/29 15:06:10
    辞めていいと思う

    • 2
    • No.
    • 1
    • レンピラ

    • 23/01/29 15:05:46
    いいよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック