幼なじみの結婚式でビデオメッセージを贈ったら新婦が怒った

  • なんでも
  • ドン
  • 23/01/29 12:22:24

私には幼なじみの男性がいます
親同士仲が良く私と幼なじみは同級生ということもあり、赤ちゃんの頃からの親友です
そんな幼なじみが結婚をして結婚式を挙げました
私は参列出来なかったのでビデオメッセージを贈ったのですが、奥さまの機嫌が悪くなり、家に帰ってから奥さまが怒っていたということを知りました
幼なじみの異性が結婚のビデオメッセージを贈るということは非常識だったのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/01 18:35:56

    >>44
    同じグループだからいいやん

    • 0
    • 117
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/01 18:32:54

    >>44

    主擁護派だけどSaoriなら嫌だわw

    • 0
    • 116
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/31 22:25:34

    >>60自分の知らないパートナーの一面を他の女からペラペラ聞かされたら不愉快だよ それも結婚式にそんなことされたらマウント以外何になるの?
    しかも自分とは仲良くもないぽっと出の女にさ
    ビデオだろうと祝電だろうと面白くないよ
    ただでさえ義母に幼馴染の女の子がいるとエピソード聞かされまくって比べられて、日頃モヤモヤしてるところに御本人登場だよ?

    • 7
    • 23/03/31 21:33:52

    これかー!

    • 3
    • 114
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/31 12:56:33

    セレクト採用おめ

    • 2
    • 113
    • カタール・リヤル
    • 23/02/01 00:22:47

    こんなことで嫉妬して怒るなんてマジかよ、と新婦が新郎に引かれてないといいんだけど。

    • 7
    • 23/02/01 00:20:14

    うーん、いくら仲が良くても異性だし、奥さんの手前きちんと名前にさん付けもして、軽く「おめでとう!幸せになってね」というメッセージだけにしておいた方が無難だったかもね

    • 12
    • 23/02/01 00:15:16

    どんな内容てやったんだろう?

    • 5
    • 23/02/01 00:09:36

    難しいね、色んな人がいるからね。主も奥さんも悪くないよね。でもさ祝福のメッセージだよ。ありがたく受け取って少しは奥さんも我慢すべきだし、この先これじゃ色んな場面で新郎大変だよね。怒ったとか主の耳に入れないようにして欲しかったね。新郎のデリカシーの無さがやだ。

    • 15
    • 23/01/31 23:58:01

    まぁその奥さんも、10年もすれば「なんであんなことで怒ったんだろう」って思うか主の存在すら忘れるか性格の不一致で離婚してるから。
    主もあまり気に病まないように。
    嫉妬深い奥さんがいる男には近づかぬが吉。

    • 12
    • 23/01/30 02:46:25

    気にする人だったんだろうね。
    嫉妬が激しい人もいるし男女の友情が無いと思う人もいるし異性の幼馴染がいるのを知らなかった場合や内容に問題あったり原因は色々考えられる。
    参列出来ないって事はそもそも招待状の時点で女性なのは分かりそうだから内容に問題があったのかな。
    家帰っても怒ってたって新郎の幼馴染から連絡来てるんでしょ?
    何で怒ってたか聞いちゃえばいいんじゃないの?

    • 10
    • 23/01/30 02:15:42

    単に焼きもちでしょ
    それに幼馴染みの存在知らなかったのかもね

    • 6
    • 23/01/30 02:08:38

    まさかと思うけど、幼稚園の時結婚しようって約束したね…とか言ってないよね。私の友だちで、二次会のスピーチでそんなん言った子いたから。まあその子も既婚だったから新婦も苦笑いしてたけど。
    お母さんがそういうの言ってない?悪気無しで「ビデオメッセージの主さんとは子どもの頃よく遊んでて、結婚するかと思ってたわ」とか。

    • 16
    • 23/01/30 01:38:53

    怒っている理由を聞いてみたら?

    • 9
    • 23/01/30 01:04:00

    内容にイライラしたのかもね。

    • 12
    • 23/01/30 00:57:28

    友達の母に頼まれたら断りずらいけど、、
    内容にかなり気は使うかも。
    こちらだけが知っている思い出を語らないとか。
    やたら奥さんのこと褒めとくとか。
    奥様と2人で幸せになってね、奥様を大切にね、みたいに言うとか。
    話に奥様を登場させておくと思う。

    • 9
    • 102
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/30 00:56:16

    非常識かどうかは内容によると思う。
    話した内容を正確に書いてくれたら、非常識かどうかここを読んでる人たちが判断してくれるだろうけど、無理だよね。

    新郎の同級生の○○です。
    ○○さん、○○くん、ご結婚おめでとうございます。2人で幸せな家庭を築いてください。

    くらいのメッセージで済ませば良かったのにね。
    「幼なじみ」という言葉や、「~してあげて」という言葉はダメだと思う。それだけで上から目線だと感じる。ペラペラ思い出話をするのもNG。

    ネットを見れば、異性を招待するだけでどう思われるかいくらでも出てくるんだから、気を遣いすぎるくらい気を遣わないと、誤解されたりトラブルのもと。

    • 12
    • 101
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/30 00:55:55
    • 1
    • 100
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/30 00:53:25

    >>48
    一部でいいから見せて。

    • 2
    • 23/01/30 00:52:48

    >>94 私もそう思った。

    • 2
    • 98
    • スイス・フラン
    • 23/01/30 00:49:55

    田舎って何で嫉妬深いんですか??

    • 1
    • 23/01/30 00:39:37

    >>95
    うわ、読み直すまで気づかなかったわ。
    恥ずかしい。ありがとう。

    • 0
    • 23/01/30 00:28:53

    主のみ読んだけど、親友と思ってるの主だけっぽいね。
    新郎の方はそうでもなくて、式にも呼ばれてないんじゃない?
    それを知った新郎母がハイになってメッセージ頼んできた感じだね。
    新郎新婦が主催側なのに、確認取らない主は非常識で気が利かないわ。

    • 18
    • 95
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/30 00:12:13

    >>93
    ごめんどうしても気になっちゃった
    おさな なじみ ね。
    おなさじみ、じゃなくて。

    言ってることには同意。

    • 0
    • 94
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/29 23:58:18

    そういうのって流す前に新郎新婦に確認するもんだよね?電報だって読むやつ読まないやつは新郎新婦がきめるし余興だってそう。

    • 7
    • 93
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/29 23:35:01

    結婚式は招かれなかったの?招かれたけど欠席だったの?
    もし招かれなかったなら、多分おさなじみ本人の意向だと思うのね、お母さんじゃなくて。あなたを嫌いになったとかじゃなくてお嫁さんに要らぬ心配させたくなくて異性の友人は呼ばなかのかも。
    逆に招かれてたなら、逆に堂々と招待することでやましい気持ちがないことを示したのかもしれないから、万障繰り合わせて出るべきだったかも。直接あなたを見て、おさなじみとの接し方を見たらお嫁さんも誤解しなかったかも。
    どちらにせよ、式にも出てないのに親しげなメッセージ、しかもあなたのことはよく知らない。お嫁さんにしたら面白くはないよ。
    おさなじみのお母さんも不用意だったね。お母さんにしたら、息子の仲良しの可愛い主ちゃんだから、お嫁さんの気持ちまで考えられなかったのだと思う。
    まあ、年数経ったらお嫁さんも、ちょっと焼きもちやきすぎたなと反省するかもだし、しばらくそっとしといたら。この先、出産祝いとかあったら主のお母さんと連名でむこうのお母さんに渡したらと思うよ。

    • 8
    • 92
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/29 23:13:34

    非常識だと思う。
    ごく稀にそういうのを気にしない人もいるかもしれないけど、大半はダメでしょ。
    幼なじみと言えども異性だよ。
    何もこの場所でお祝いしなくても。
    最初に依頼した幼なじみ母も、断らない主も止めない貴方の母も人の気持ちが考えられてないし、幼なじみはどう反応したかわからないけど、多分弱くて鈍い幼なじみだろうな。

    新婦がかわいそう。
    一生に一度の大事な日に傷つけてしまったね。
    新婦にお詫びしたら。

    • 19
    • 91
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/29 21:15:51

    私機嫌悪くなるかも。今なら大丈夫だけど、結婚当初はダイレクトメールが女性名なだけで妬いてたから。奥さんもヤキモチ妬きかも。あと奥さんには異性の友人居ないのかもよ。異性とは恋人か他人しかないという考えの人もいるから。ひとりじゃなくて、参列できない人みんなでビデオメッセージにすれば良かったのに。

    • 12
    • 90
    • イエメン・リアル
    • 23/01/29 20:53:44

    うーん、怒るのはよくわからないけど、面白くはないかもなぁ。

    夫にも幼馴染がいて、事あるごとに夫に頼み事してきて、モヤモヤしてる。 ご主人もいて子ども3人いて。 別にいいんだけど、こっちへの配慮はないのか?って思っちゃうかな。

    自分が逆だったら?

    • 23
    • 23/01/29 19:59:51

    総ツッコミで驚いた。
    みんなそんなに本当に気にするの。
    ビデオメッセージなんてそんな大した意味なんてないだろうに。

    • 22
    • 23/01/29 19:55:19

    >>87
    だよね。
    奥さんにしてみたらこれから嫁姑として良い関係が築けたらいいなの(今はまだ)思ってる時期だろうに「赤ちゃん時代から親友でー、親同士も仲良くてー、お母さんから直接頼まれちゃったー」って女がサプライズビデオか知らんが流してきたら嫌だね。
    義母もそこわからないのかね

    • 27
    • 87
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/29 19:50:53

    悪いのは新郎の母親だよね。ビデオメッセージ頼んできたら断れないよね。新手の嫁イビリかな。

    • 28
    • 23/01/29 19:47:16

    良いじゃん
    幼なじみでしょ
    それに対して怒るとかクソ女じゃん
    旦那の事信頼出来ないなら早い内に離婚しなって私なら言う
    結婚する程の仲なのにたったそれだけ
    異性は友達はダメなんかよと思う

    • 10
    • 85
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/29 19:38:36

    本当はどす黒い優越感がどこかにあったでしょ
    主みたいな女性が夫の幼なじみだったなんて新婦さんが本当に気の毒
    普通は異性の披露宴に個別ビデオメッセージなんて頼まれても断るわ

    • 32
    • 23/01/29 19:38:15

    >>81 それ本当に仲が良いといえるの?本当に仲が良かったら、お付き合いが始まった時点で「親友」には彼女を紹介するだろうし、ましてや結婚するとなったら絶対に紹介すると思うけど?本当に「親友」なら、奥さんの名前を知ってる程度って状況はおかしい。私には、親友です!幼馴染です!って子供みたいにこだわり続けてるのは主だけにのように見える。相手の男性はもう主とそんな幼馴染ごっこをするつもりなんてとっくにないんじゃない?だから主には奥さんのことをちゃんと紹介してないんだと思うし、奥さんにも主のことなんて話してないんじゃない?だから奥さんは大事な結婚式の場でいきなり知らない女性が馴れ馴れしい内容のビデオメッセージなんて送ってきたからショックだったんじゃない?

    • 32
    • 83

    ぴよぴよ

    • 23/01/29 19:15:12

    >>60 そんなの内容によるでしょ。

    あと、幼馴染だろうが、異性は異性。良い歳して「幼馴染なんでー」って言ってるのも、なんだかなぁ、、、と思う。もうそういうの卒業しなよ。

    そして新郎はあなたの幼馴染である以前に新婦の夫、パートナー、家族である。つまりあなたは他人。そこをちゃんと理解し弁えた上でのビデオメッセージだったの?話の内容や言葉選び次第では、あなたがマウントを取ってるとか、私の方が◯◯(新郎)のことをよく知ってるのよ!って言ってるように聞こえると思う。どういう内容なのか分からないからなんとも言えないけど、いずれにせよせっかくのお式なのに、不快な思い出になってしまって、新婦さんが気の毒。そしてそのビデオメッセージを依頼したのが新郎の母だと知ったら、嫁姑仲に悪影響が出るかもね。

    • 29
    • 23/01/29 19:13:54

    >>75
    奥さまとは仲良くないですよ。名前を知っているだけ
    私が仲良いのは幼なじみの男性だけです

    • 0
    • 80
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/29 19:10:15

    >>79
    うん、だからもともと避けられてたんじゃ?と思って

    • 5
    • 79
    • スイス・フラン
    • 23/01/29 19:05:35

    >>78
    主のした事は最悪だけど、旦那の親友と気が合うとは限らないから、仲良くならないパターンも普通にあると思うけど。

    • 3
    • 78
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/29 18:57:23

    >>75
    なんか主は親友レベルで仲良いつもりでも、結婚前に主と奥さん(彼女)が仲良くなれてないのが全てを物語ってる気がする。

    • 23
    • 77
    • イラク・ディナール
    • 23/01/29 18:55:08

    >>72
    ほんとそれ。ウザいの分からないのかね。
    幼なじみで親友だろうが、女友達だろうが必要ないんだよ。
    しかも、自分の結婚式にそのウザい幼なじみからのビデオメッセージも思い出話も要らない。

    • 17
    • 23/01/29 18:13:46

    うち旦那180近くあるわ。
    みんなから羨ましがられるよ。優しいし育児家事ほとんどやってくれて私に尽くしてくれる。
    すごく幸せ!

    • 1
    • 75
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/29 18:13:21

    てか親友レベルで親しいなら今更気遣わずに
    なんで奥さん怒ったか聞いてみたら?赤ちゃんの頃から親友なら聞いて、ここで報告して欲しいな

    • 25
    • 74
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/29 18:04:17

    そういうの気にして中学の時に付き合った事ある幼馴染の結婚式には黒い派手じゃないワンピースで披露宴に参加したな。
    仲の良いグループの他の女の子はお水みたいなドレスだったけど。笑
    奥さん側が嫌な思いしないように、目立たないように気を使った。

    • 7
    • 73
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/29 18:01:52

    出られない人達で集まって撮れば良かったね。
    なんでそこで個別に送っちゃうかなあ。

    • 12
    • 72
    • スイス・フラン
    • 23/01/29 17:52:26

    奥さんからしたら、「異性の友人」ほどウザいものはないから。本当にやましくないのをいいことに、旦那も友人も距離感バグったまま!!
    結婚したからもう独身とは違うのに、いつまでもアップデートしないのが異性の友人なんだわ。

    • 28
    • 71
    • ナミビア・ドル
    • 23/01/29 17:44:51

    >>61
    まぁいい気はしないかな。
    出れない男女何人かみんなで一緒に、なら別にいいけど。

    • 6
    • 23/01/29 17:42:46

    新婦とは知り合いじゃないの?
    それなら非常識だわ笑

    • 10
    • 23/01/29 17:32:53

    非常識です
    結婚するような年齢になってもまだ異性の友人との適切な距離の取り方がわからない、って時点でアウト

    • 27
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ