私の都合で学校を変えるのは可哀想?小学生

  • なんでも
  • ナイラ
  • 23/01/28 19:45:19

学校を仕切ってるママとその取り巻きのグループがいて、その方達がとても性格悪く人の噂話や悪口ばかりです。主におとなしめ・発言少なめのママさん達が次々とターゲットにされてます。
皆働いてるけど、しょっちゅう集まりをやったりもしてます。
私も働いていて忙しく関わりたくないのに、すごく詮索する連絡も来るし会うと色々聞かれるしで疲れます。
一人の強力なボスがいるせいで伝染してるような感じなので、その人が消えない限りこの状況は変わらないと思います。この人達と6年一緒は私が耐えられそうにありません。

そして私は学区選べる所に住んでおり、
隣の学校に行かせている知人がいるので色々聞くのですが、人に恵まれたーっといつも言ってます。落ち着いた子が多くて、保護者に面倒臭い人いないからラッキーだと。
そのグループの子供達も私から見ると乱暴で意地悪な子がいたりで、娘への影響が心配というのも少しはありますがそれは建前で、
私が伸び伸び子育てする為に転校させるのアリかなって思い始めました。

知人はその方がいいんじゃない?と言ってくれますが、夫は娘は一応問題なくやってるんだからもう少し様子見したらと。。
仲良い子はいますが、そんなに○○ちゃんと遊びたい!って感じもないし、娘は社交的なので大丈夫かなと思ったり。
まだ小一なので転校させるなら早いうちの方がいいと思いますが、どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • メキシコ・ペソ

    • 23/01/28 22:01:00

    子供が普通に学校生活出来ているならこのままで良いと思う。
    主は、ボスママ達との関わりを最小限にして、仕事が忙しい事を理由にして断る事が出来るんじゃない?
    いろいろ聞かれても、仕事が忙しくて周りの人の事よく分からないと相手にしないようにしたら?
    転居する訳でも無いのに途中から転校すると、変な噂立てられるかもしれないよ。

    • 0
    • 23/01/28 21:49:06

    >>22
    何で引っ越す必要ある?

    • 0
    • 23/01/28 21:48:09

    主は学校行事とか参加したい人なんだね
    でもボスグループが仕切ってるからできないみたいな事?そうなら学校変えてもいいんじゃない。
    建前でその辺を理由にしたら転校できるよ多分。

    私の子供時代でさえ虐めが理由じゃなくて近くの学区から転校してきた子ちょくちょくいたよ

    • 0
    • 23/01/28 21:40:29

    小1ならいいんじゃない? 親が不安定でいるより安定して楽しそうに過ごしてる姿見てる方が子供にとってもいいと思うよ
    低学年のうちは親子で付き合うこともあるしねー
    強力ボスは学年上がるたびにパワーアップしていくと思うよ。そしてその子供もあやしい。

    • 6
    • No.
    • 34
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/01/28 21:36:55

    >>32
    それなら転校も考えても良いかもね。
    どんな雰囲気か見学できると良いけど、今コロナだからなかなかできないかな。
    運動会なんて昔なら誰でも入って見られたから、保護者の雰囲気も少しはわかるかも、だよね。
    でも3月までじゃもう行事もないか。

    • 2
    • 23/01/28 21:34:37

    就学の段階では選べても、入学後にそういう理由での転校は認められるもんなの?
    教育委員会に問い合わせてみた?

    同じ学校でも学年が違うと親も子もカラーが全然違ったりするからね
    ハズレだとツラいのはわかるけどさ

    • 1
    • 23/01/28 21:26:31

    >>30
    中学は他校(そこの小学校ではない)と少し混ざりますが基本的に同じ学区のままです。

    ただ、中学から私立も考えてるのでそこはそこまで気にしていません

    • 0
    • 23/01/28 21:21:10

    主の子が今通ってるような学校は中学年以降学級崩壊しがちよね

    • 4
    • No.
    • 30
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/01/28 21:20:07

    中学はまた学区がごちゃまぜになるの?
    それともこのままストレートに上がるの?

    • 1
    • 23/01/28 21:17:34

    より良い環境を与えてあげられるならやるに越したことはない。
    親の民度は子にも影響する。

    • 3
    • 23/01/28 21:15:58

    >>25
    娘にそれとなく聞いてみたことありますが
    そっちの学校は△△ちゃんがいるから行ってみてもいいなー、新しいお友達も楽しみ!みたいに言います。
    虐められてる訳ではなさそうだから転校案件ではないと思いますが、ボスの子が苦手ってのは知ってます。

    • 0
    • No.
    • 27
    • アイスランド・クローナ

    • 23/01/28 21:14:53

    >>26
    いやいや。山ほどいるよこんなの

    主のなんか後々トラブルに繋がりそうな気がするって直感は多分あたるよ。
    大体トラブルはそういう異常なグループから始まる。
    和歌山カレー事件みたいなご近所トラブル恐い

    • 2
    • No.
    • 26
    • モロッコ・ディルハム

    • 23/01/28 21:08:33

    今どきボスママ取り巻きとか創作すぎるわ

    • 2
    • 23/01/28 21:06:08

    子供の気持ちはどうなんだろう?

    我が家は転勤族だから、移動が決まった時はまず子供達に転校しても良いか嫌か聞いたよ。
    だから帯同も単身赴任も経験した。
    お子さんの気持ちを優先で、主の気持ちはその次だよ。

    • 1
    • 23/01/28 20:54:45

    LINEは返さない、電話は出ない、オープンチャットは辞める

    中途半端に関わるからめんどなんだと思う。
    いい顔しちゃうというか。
    いつも忙しいふりして、会っても挨拶程度でスルー。
    自分のことなら何言われてもいいわ。
    そんな距離感おかしいひと相手にしていられない。

    • 1
    • 23/01/28 20:53:58

    私から見て常識じゃありえないと思ってしまう事が多くて。うまく言えないけどいつかトラブルになりそうって直感で思ってます。ボスのキャラが強すぎるというか。。

    私がのびのび育児できるならその方が子供にとってもいい気もするし、
    子供が転校したいと言わないなら必要ないかーエゴかなと思ったりのループです

    • 1
    • No.
    • 22
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/01/28 20:52:48

    今年の4月から小学生なら全然ありかと思うけどもう行ってて2年生からでしょ?
    それで、新しい学校に子どもが馴染めなくて前の学校のがよかったとか、主がのびのび子育てできなくなったら、また転校するの?

    せめて引っ越しして近い学校にするわーくらいはしてあげてほしいな。

    • 1
    • 23/01/28 20:51:29

    転校したとしても転校先でグチグチと言いそうだな

    • 4
    • 23/01/28 20:46:59

    >>8
    LINEも電話もきた事もあります。
    一度ビックリしたのがコロナにかかってしまい、療養中で返信遅れるかもです、と連絡したら
    「療養中なら逆に返信できるんじゃないの?」と返信きたり。

    それも無視していたら「今たまたま家の前通ったんだけど何してるー?」と連絡きた時はビビりました。グループチャットも毎日うるさいし、とにかくいつもつるもうとしてる感じで大人とは思えなくて。

    • 2
    • 23/01/28 20:46:44

    主は自分のことしか考えていない。

    • 4
    • No.
    • 18
    • パキスタン・ルピー

    • 23/01/28 20:45:09

    コミュ障って子供にまで迷惑かけるんだね。

    • 4
    • No.
    • 17
    • キルギス・ソム

    • 23/01/28 20:43:04

    やめた方がいいと思います…
    学校変えても、そのような人達って詮索大好きだから、色んな人から情報集めて、嘘の噂まで広められて、結局、主さん、主さんのお子さんも辛い思いするパターンも考えられるかも…?

    • 4
    • 23/01/28 20:38:12

    色んな意見ありますね。
    娘はたまに○○ちゃん(ボスの子)が嫌とか、意地悪されたみたいな事は言いますが、学校行きたくないとまでは言わないので、どこにでもある範囲かと思います。
    そっちの学校に昔よく遊んでた子もいるし、基本人見知りしない子なので大丈夫かなって思ってしまいます。

    学校の行事もいちいち面倒にしたり、やることは普通にやってくれる害のない人へも当たりがキツくて軍隊かと思ってしまって、学校行事も楽しめません。
    その知人繋がりでそっちのママさん達とも会ったことありますが、みんな感じが良く普通の大人の付き合いができそうな人達なので行事とかも今より積極的にやれそうかなと思ったり

    • 2
    • No.
    • 15
    • 開元通宝

    • 23/01/28 20:31:34

    無し。
    距離置いて堂々としなよ。何言われたっていいじゃん。死ぬわけじゃあるまいし。
    それで子供がいじめられたら転校考える。

    • 4
    • 23/01/28 20:26:14

    本気?娘さんは周りとうまくやっていけてるのに?

    • 3
    • 23/01/28 20:22:02

    幼稚園ならありだけど小学校は無し。
    けど、子どもがいじめやトラブルになったら、その時は迷わず転校する。

    • 1
    • 23/01/28 20:18:54

    親の人間関係のために転校させるのは、私ならなし。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ウガンダ・シリング

    • 23/01/28 20:16:11

    就学前だけど私も全く同じ状況
    小学生低学年までならいいんじゃないかな?
    中学年くらいになると友達と離れるのが辛くなるから今のうちに

    • 6
    • No.
    • 10
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/01/28 20:13:02

    そんな簡単に転校なんて認められる訳がないでしょ
    メンヘラでしょあなた
    自分の事しか考えてない
    逃げたって無駄だよ。また同じ事起きたら逃げるの?
    子供の事を第一に考えなよ

    • 4
    • No.
    • 9
    • アンティル・ギルダー

    • 23/01/28 20:08:01

    学校の距離どう?四十分も歩き学区選べるとこ
    通う子いるけど体調悪い時、真夏かわいそう
    普通はそのうち親が働くから
    ママ付き合いする暇なく
    なりそうだけど
    まだ転校かわいそうかな。娘さんがしたいわけじゃないなら

    • 1
    • 23/01/28 20:07:44

    詮索の連絡はライン?電話?

    • 1
    • No.
    • 7
    • トルクメニスタン・マナト

    • 23/01/28 20:07:26

    うーん、気持ちはすごくわかるけど、それで転校っていうのはなんか違う気がする。
    子どもがいじめに遭ったり、何かあればすぐに転校で良いんじゃない?
    子どもが何も問題なく通えてるなら今はそのままで良いと思う。

    • 7
    • 23/01/28 20:07:08

    旦那は女のゴタゴタ理解できないからね

    • 6
    • 23/01/28 20:07:00

    転校してお子さんが馴染めなかったらどうするの?

    • 5
    • No.
    • 4
    • レバノン・ポンド

    • 23/01/28 20:04:59

    面倒くさいから転校したいね。
    ただ理由がそれって学校側に通るものなのかって思ってしまった。

    • 7
    • No.
    • 3
    • ドブラ

    • 23/01/28 20:03:08

    そんなことで…?釣りだよね?

    • 5
    • No.
    • 2
    • ナイラ

    • 23/01/28 20:00:03

    >>1
    そうですよねー。
    事前リサーチかなりしたつもりですが、今行ってる所の方が評判よくて、蓋を開けてみたらこれなのでくじ外れた感覚です。
    多分ですがそのボスみたいな人がいる・いないで大分変わったと思います

    • 2
    • No.
    • 1
    • キン肉円

    • 23/01/28 19:54:05

    引っ越しもせずに途中で変えるのはかえって詮索されそう。
    やめといたら?
    これが一年前なら良かったのにね。

    うちも選択式のエリアだったから、入念にリサーチして入学前に落ち着いた方を選択したよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ