延命処置、自分がその立場になったら

  • なんでも
  • ドラム
  • 23/01/28 14:21:31
延命処置について時々考えます
家族のことを考えたら延命処置をしない方が迷惑が掛からない、これは理解しています。

意識がない状態、意思の疎通が取れなくても
自分自身の中では意識があり考える力も残っているなら延命処置はして欲しいかも?と自分勝手に考えることがあります。
表面上は意識がなくても意思の疎通が取れなくても、自分自身の中では考える力がある、でも周りにはそれは伝わらないからどうしようない。

かっこよく迷惑をかけずに旅立つのが1番いいのでしょうが、自分がその立場になったら意思の疎通がとれなくても生きたいと悪あがきしそう。

皆さんはどう考えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/01/28 17:12:51
    どっちかというと自分よりも家族がそれだったらと思うと踏み切れないかな。
    だからいまは延命なんてしなくていいという親がその状態になって、それを自分が選択する側になったら、延命処置を望んでしまうと思う。ましてや子どもだったら無意味なのかもしれないけどどうにかしてほしいと思うわ。

    • 0
    • 23/01/28 15:31:38
    管に繋がれて生かされてる状態なら延命はしないでと伝えている。
    家族がそれでも生きてて欲しいと望むならあとは家族で話し合って決めて欲しい

    • 1
    • No.
    • 12
    • キン肉円

    • 23/01/28 15:29:53
    主の言う状態になって生き続ける時間は家族の誰かの時間や気力を吸い続ける時間だから、私は延命はしてもらいたくない。
    最期の間近って自分以外の人を疲弊させてしまうから自分だったらその部分を最小限にして旅立ちたいと思った。
    でも夫や子供がやっぱりどんな形でもまだ生きてほしいって判断したらそれに従うしかないと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ズウォティ

    • 23/01/28 15:26:09
    >>6
    ありがとうございます。腑に落ちました。
    寝たきりや意識が無いというのも、本人の意向を的確に把握しておかなければいけませんね。
    寝たきりもしくは意識が無いのか、寝たきりかつ意識が無いのか。

    • 0
    • No.
    • 10
    • トルコリラ

    • 23/01/28 15:22:40
    私は拒否って言ってある。
    でもさ、身内や特に子供達がその場合は延命処置したいかな。って思ってしまう。
    子供達大きくなってきたし、家族で考える。

    • 3
    • 23/01/28 15:16:28
    私は、もし回復しても麻痺や言語など障害が残るようなら早めに諦めてくれといってる。点滴されてぶくぶくになりたくないし。

    • 0
    • No.
    • 8
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/28 15:09:05
    >>6
    自分の意思で透析を受けにいくことが出来るという意味で、延命措置とは違うのかな?
    寝たきり、意思の疎通が図れない状態のときの延命はいらないってことかと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ルピア

    • 23/01/28 15:07:15
    すごい!
    私はその状態になったら生き地獄だから、絶対に生かしてくれるなと言ってある。
    考えるだけでインプットもアウトプットも出来ないのは、本当に無理なので。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ズウォティ

    • 23/01/28 15:01:01
    延命措置って具体的にどの医療行為ですか?先日、義母から延命措置は絶対してほしくないと言われたのですが、人工透析は受け入れると言っていて。
    どの医療行為が延命措置と言われるものなのか認識に差があると感じました。

    • 0
    • No.
    • 5
    • キャピタル

    • 23/01/28 14:31:47
    断固拒否します。
    入院とかしてたら医者にも家族にも
    意思をはっきり伝えます。
    酷い言い方だけど、からだがそこにあるだけの状態で1日2日引き伸ばされるのは
    ごめん被りたい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/01/28 14:29:13
    麻酔かけられてて、一切意思を示せないのに
    意識がある状態で手術されそうになった人の話を読んだことがあるよ
    開腹手術で意識あって痛みもあるのに体だけ動かないみたいな
    麻酔薬の点滴がクリップで挟まれてたんだって

    でも凄い心拍数で意識があることがお医者さんたちにわかったらしい

    だから意識のありなしは、とりあえずわかるんじゃないかなあ
    意識があるなら延命しないってのはないと思う

    つまり意識があって意識が表明できないなら、延命しなくていいという意思は伝わらず、問答無用で延命なんじゃないかと…

    • 0
    • No.
    • 3
    • ドブラ

    • 23/01/28 14:26:56
    実母、私と医療系で働いていたのもあり延命処置は要らないと言っています。
    管に繋がれた状態で長生きさせられたところで嬉しくは無いです。
    他者とのコミニケーションも取れなくなりますし。

    姉は延命処置しないのは薄情、可哀想だと言います。
    一般的には姉のような人の方が多いかもですね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 人民元

    • 23/01/28 14:26:13
    意識はあるのに身体は動かないって、地獄だよ。
    主が考えるようなぬるいもんじゃない、早くらくになりたいって思っても、それすら叶わないからね。
    植物状態って、医者と家族のオモチャだなって、いつも思うよ。

    口から食べられないなら穴開けて管通しましょうって、ホラーだよ。
    こんなことやってるの日本だけ。
    生命観おかしい。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 人民元

    • 23/01/28 14:22:34
    延命措置、ね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック