処方箋薬局。薬剤師にさ・・・

  • なんでも
  • 韓国ウォン
  • 23/01/27 21:54:51

子供が慢性疾患で、産まれた時から大学病院にかかっていて(手術も含め)常備薬があるのですが、15年服用している薬をもらいにいったら薬剤師に「何も変化ございませんよね?」と聞かれた。

本当は、昨日の定期検診で数値が異様に高いから、来月精密検査を1つ増やすことになってるんだけどね。先生も、今回だけたまたまなのか?病気再発なのか?の見極めを次の月にしようとしているのに、医者でもない、病歴も知らない薬剤師の立場で、何か解決する方法でも指導してくれるものなんですかねえ?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • チリ・ペソ
    • 23/01/27 23:26:26

    >>17
    言いたくなければそう言えばいい。
    個室の薬局もあるよ。
    そういうところを選んだら?
    オンラインもあるしね。

    • 1
    • 23/01/27 23:20:17

    大学病院に転院してから院内処方になり、薬剤師何も聞いてこないのが楽で楽で。
    薬剤師ウザすぎるから。

    • 1
    • 52
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/27 23:17:44

    答えたところで何もしてくれないよ。
    そうですかー。じゃあ次回先生に聞いてみてくださいねー。だよ。

    聞いてきたくせに先生に薬変更出来ないか確認したりもしない。

    • 4
    • 51
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/01/27 23:12:30

    普通のやりとりじゃん

    薬剤師はそういう事情を知らないんだから、変わった事ないか、もしあれば教えて。というのを汲み取ろうよ! そこで主が話したかったら「実は、、」って話す流れでしょ

    • 2
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49

    ぴよぴよ

    • 48

    ぴよぴよ

    • 23/01/27 23:08:06

    根掘り葉掘り聞いてくる薬剤師ウザい。

    • 4
    • 23/01/27 23:07:45

    変化はないかの確認だけに聞こえるけどな。

    私なんて勇気を出して痔の診察してもらって薬出してもらったんだけど、薬剤師に「今日は痔の薬ですねー」ってでっかい声で言われたことあるよ。マジで配慮しろって思ったわ。知り合いいなくてよかった。いや知らん人でも恥ずかしいわ。

    • 3
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/27 23:05:44

    >>36
    ぼっちでコミュ障で被害妄想激しいババァが多いから

    • 3
    • 23/01/27 23:05:16

    他の病院にかかってないか、他の薬が出たとしたら飲んでる薬の副作用、量は適切か、他の薬との組み合わせは大丈夫かなどを聞いてくれてるんだよ。
    病歴はそれこそ医師がよく分かるだろうけど、薬に関しては薬剤師が1番分かるよ。
    医師が全部の薬を把握してる訳じゃないし、何かあったらいけないから聞いてくれてるんでしょ。
    もし飲み合わせが悪いものがあったとしてお子さんの体調が悪くなったというときも薬剤師には一切何も言わないのね?

    • 1
    • 42
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/27 23:04:53

    私、自病あって投薬治療してるんだけど、薬剤師がこの病気は投薬はやめて注射にするべきだ、この医者はアホだ、とか言ってきてものすごくイライラした。
    病院にすぐ連絡したし、薬局の上の人にもすぐ報告した。
    薬剤師、バカが多すぎる。

    • 1
    • 23/01/27 23:04:45

    すごいプライベートの事、聞いてきますよね
    だったらもう少し人に聞こえない様に配慮して欲しい。

    • 1
    • 40
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/27 23:03:36

    本当は、昨日の定期検診で数値が異様に高いから、来月精密検査を1つ増やすことになってるんだけどね。先生も、今回だけたまたまなのか?病気再発なのか?の見極めを次の月にしようとしているのに、医者でもない、病歴も知らない薬剤師の立場で、何か解決する方法でも指導してくれるものなんですかねえ?
    なんて書いてるけど

    >>9さんが言ってるようなこの薬飲んで体調変わりないですか?って事だよ。
    昨日の定期検診でーのくだりや病歴なんて関係ない(笑)

    • 2
    • 39
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/27 23:03:26

    なんかわかるなー
    主さんとは状況が違うけど、病院で診てもらってから行くと「今日はどうされました?」って聞かれる。
    いや、それ、さっき病院で話して診てもらったし、あなたにそれ言ったとこで何になる?っていつも思ってる。
    実際、言ったとこで「あー、そうなんですねー。風邪ですかねー。寒くなってますしねー。」とかしか言わないし。

    • 2
    • 38
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/27 23:01:02

    >>37
    でも薬剤師権限で薬を替えることって出来ないよね。ジェネリックもありますよって言うからお願いしますって言ったら、これから先生に電話して確認しますねって言われた。時間かかるしそらなら聞かないで欲しいわ。

    • 2
    • 37
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/27 22:57:54

    知らないところで他の病気してて、今回の処方薬が組合わせNGになってないかを確認してるんでしょ。
    医療的アドバイスではなく薬剤師の分野である薬についてミスが無いようにしてるだけだよね。
    何をそんなにギスギスしてて、なんで謎に上から目線なの?

    • 7
    • 36
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/27 22:51:44

    ママスタはなんでそんなに、薬剤師、調剤薬局嫌いなの……

    • 5
    • 23/01/27 22:48:25

    私も調剤薬局苦手だわ。うちの近所の複数科のある個人病院、珍しく院内処方で細かいことは聞かないけれど、初めての薬の副作用の説明は丁寧だし、疑問点はその場で医師に内線で確認してくれる。院外の調剤薬局と違い多分売り上げノルマもないから必要いじょうにいにコミュニケーションを取ろうとしないのがいいところ。

    • 1
    • 34
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/27 22:38:19

    お大事に。

    • 1
    • 33
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/27 22:34:22

    昔調剤薬局にいた時に薬剤師が質問して全く反対の作用がある薬が処方してあるのを見つけてたことがあった
    これを見てから医師の薬に対する知識や認識も疑わないといけないなと思ったよ
    実際今でも私の行く病院の医師はよそでもらった薬名を言うと薬一覧表で調べて頓珍漢なことを言う

    • 5
    • 32
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/27 22:32:23

    ただの確認じゃん
    数値とか詳しい事聞いたわけじゃなくていつも処方してる薬だから変化ないですかって聞いただけでしょ
    そんなに気にすること?
    ずいぶん気が立ってるというか捻くれてるというか。生きづらそ。

    • 9
    • 23/01/27 22:26:12

    >>17
    近所の人がいたことある。家から近い病院薬局じゃなかったんどけど。聞こえてるだろうなと思ってすごく嫌だった。

    • 0
    • 30
    • ニュルタム
    • 23/01/27 22:24:53

    薬剤師の問診いらないってトピ昔あったな。賛同ばかりだったよ。
    たしか薬代プラス問診でいくらか取られてるんだよね。

    • 2
    • 29
    • ボリビアーノ
    • 23/01/27 22:24:34

    今は保険請求とかも厳しい
    医師は病人を助けるのが仕事だけど病院は経営だからね、儲けが出ないことはやらない
    同じ薬を飲み続けてたり病状と関係ない外用薬を出したりするとすぐ調査が入ったり保険適用にならなくなる
    そういうのを防ぐためにも間違えた処方をしてないか確認は必要だよ

    • 0
    • 28
    • ルーシーキャリー
    • 23/01/27 22:24:17

    >>26 薬剤師以下我何言ってんだか。

    • 14
    • 23/01/27 22:23:31

    文句がある人は薬もらうのやめたらー

    • 10
    • 23/01/27 22:22:37

    本当、薬剤師のくせに何様かと思うわ。くだらなすぎて。

    • 5
    • 25
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/27 22:22:13

    コロナ前だと、高熱で具合が悪くて内科に行って診察してもらって会計して一刻も早く帰りたいのに、処方箋を持って調剤薬局に行く。そして、久しぶりなら問診票を書かされて順番待ち。そして会計。内科で聞いた薬の説明を再度される。
    こういうの体調が悪い時は本当にキツい。軽い症状でクリニックに行った時とかは別にいいけど。

    • 2
    • 24
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/27 22:21:07

    お久しぶりの受診なので問診票お願いしマスも嫌だな
    ついさっき病院で書いてきたわってなる

    • 0
    • 23
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/27 22:19:55

    医者の処方箋に疑問があるなら、直接主治医に問い合わせてくれればいいのにって思うことはある
    特に実家の親の代理で処方箋持って薬局に行ったときとか

    診察にまで付き添ってるわけじゃないから詳細を聞かれても困る

    • 1
    • 22
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/27 22:18:43

    >>17本当それ。

    • 0
    • 21
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/27 22:18:24

     医者についさっききかれたことと同じこと聞かれるのは正直めんどくせえなってなる(笑)

    • 0
    • 23/01/27 22:18:09

    >>15
    でも、それが仕事でしょ。

    • 1
    • 23/01/27 22:16:35

    薬剤師さんは
    いろいろ聞いて記入してるよ。
    そういうシステム。
    それだけ長く薬飲んでるなら、
    薬局も決まってるよね?
    ある程度の事は履歴残るよ

    • 3
    • 18
    • インド・ルピー
    • 23/01/27 22:16:32

    医者が間違えてるときもあるから、薬剤師も確認するんだよ。それが連携ってこと。いつも同じ薬といったって年もとるし体調も同じとは限らないから、毎回確認は必須だよ。いい薬局だと思うけどね。

    • 9
    • 17
    • メティカル
    • 23/01/27 22:14:42

    他の患者も居る中で、持病の数値を聞いてきて、濁しても数値を言わせようとするのやめて欲しい。
    待ち合いで待ってる時も、他の人の話の内容で何の病気か分かってしまうこともある。
    本当患者に寄り添ってないよね。
    そこまで詳しく話さないとダメなら個室にして欲しいわ。

    • 8
    • 16
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/27 22:14:12

    >>4
    あなたやお子さん、慢性疾患などありますか?

    • 0
    • 23/01/27 22:13:08

    >>11
    いちいちそんなことしてたら、待ち時間が長くなるよ。

    • 0
    • 14
    • フォリント
    • 23/01/27 22:10:52

    薬の副作用とか何もないか聞いてるだけじゃん
    治療してあげましょうなんて言ってないでしょ
    薬局で聞かれたのに薬のことでなく病気の症状をどうにかすると勘違いしてるのは主のほうじゃない?

    • 9
    • 23/01/27 22:10:51

    主が薬剤師のことなんにも知らないのよくわかったよー

    • 12
    • 12
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/27 22:09:58

    処方箋薬局なんて無くなればいいのに。
    薬の処方間違いの二重チェックとか言うけど、他人のお薬手帳返されたことあるわ。 面倒だし余計に点数取られてるしメリットが分からない。
    増えすぎた薬剤師の職場確保のためって聞いたことあるけど。

    • 1
    • 23/01/27 22:08:31

    わかる。
    変化ないかは処方として確認すべき事項かも知れないけど、薬剤師ってたまに頓珍漢な事言うし、整形外科で出された痛み止め程度の処方で「お痛みは◯◯ですかー?」とかいちいち聞かれるのが若干イラッとする
    世間話する気ないし、手だろうが足だろうが痛み止めは痛み止め何だから関係ないよねって感じ
    薬の説明以外、◯◯はどうですか?とか勝手に医師みたいに問診しようとしないで、こういう懸念事項があるから◯◯はどうですかって、事前説明をした上聞けないのかって思う

    • 1
    • 10
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/27 22:07:56

    処方内容が変わってなければ、そう言われるんじゃない?

    • 2
    • 9
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/27 22:07:01

    同じ薬を飲み続けると耐性ができることあるから「何も変わったことないですね?」って確認したんじゃないの?

    • 12
    • 8
    • チラシ寿司
    • 23/01/27 22:06:37

    主さん的には 黙って薬出しとけって感じ?

    私は ただの確認と気遣いだと思ってるんだけど
    認識の違い…かな

    • 12
    • 23/01/27 22:05:02

    「服用後、気分悪くなったりしていないですよね?」の意味じゃないの?

    • 6
    • 6
    • ラ・ラ・ルー
    • 23/01/27 22:04:03

    勿論。薬に関しては薬剤師だよ。
    その為の免許なんだし。

    • 8
    • 5
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/27 22:01:37

    15年も同じ薬飲んでるから、今更変わりないよね?的な感じなのかな笑
    でも薬剤師って間違いがないか、一応聞かなきゃいけないってよく言うよね。あと、薬に関しては医者より薬剤師の方が詳しいって聞いた事ある。

    • 15
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ