東京電力、家庭料金を6月から29%値上げへ…平均的な家庭で月2611円増

  • なんでも
  • リンギット
  • 23/01/23 22:01:26

東京電力ホールディングス(HD)は23日、家庭向け電気料金の半分以上を占める国が認可する「規制料金」について、平均29・31%の値上げを経済産業省に申請したと、発表した。認可を前提に6月1日からの適用を見込む。認められれば、2012年9月以来約11年ぶりの値上げとなる。
 値上げによって、使用量が平均的な家庭(月260キロ・ワット時)の月額料金は、2611円増の1万1737円となる。政府が1月使用分から実施する電気料金の2割程度の負担軽減策を上回る値上げで、6月使用分は使用量が同じ場合で1月分と比べて1割程度の負担増となる見込みだ。
 東電の値上げ申請は、液化天然ガス(LNG)など火力発電に使う燃料の価格高騰を踏まえた対応だ。ロシアのウクライナ侵略に伴う需給の逼迫(ひっぱく)や、円安による輸入費の上昇で採算が悪化した。電力大手では昨年11月以降、東北電力など5社が28~45%の規制料金値上げを国に申請している。北海道電力も申請を検討中だ。
 電気料金は2016年の電力小売りの全面自由化以降、電力会社が自由に料金設定できるようになったが、電力大手が持つ以前からの契約の一部はなお規制料金で、国が値上げが適正かどうかを審査し、認可している。


読売新聞 2023/01/23

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/24 12:51:34

    3割アップは厳しいなぁ。

    • 0
    • 23/01/24 12:57:18

    いきなり、こんなに値上げしたら冷房を使わないで熱中症になる人が増えるかもね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ