5回目の妊娠で初産

  • なんでも
  • 杏奈
  • 23/01/21 23:18:15
愚痴です
長文スミマセン

結婚10年目の35歳で男女双子を出産しました
4回の流産を経験したので無事産めるのかという私の不安と
両家の親にまたガッカリさせたくなくてなかなか話せず
予定日が2月初旬だったので生まれる前に知らせたらいいかと思って義親にはお正月にサプライズで伝えようかと(入院してる実親には同じタイミングでLINEしようかと)思っていたら
クリスマスに破水してしまい緊急帝王切開で出産となり
生まれる前に伝える事ができませんでした 
出産した日に主人が義親に電話連絡したところ後日義親から非常識だとお叱りをうけてしまいました
子ども達は今もまだ入院していて私だけ先に年明けに退院しましたが
主人が仕事で居ない留守に『よく子ども達置いて自分だけ退院できたわね』
『双子を早産するなんて小さくてかわいそう』
『子どもすらまともに産めないの?』
って義母から電話で言われてしまい
義親からは『おめでとう』の一言もないのが凄く悲しくて
実親は父は他界していて母しか居ませんが難病で入院していてLINEで知らせたらめちゃくちゃ喜んでくれて
子ども達が退院したら母は一日外出の許可をもらいウチに来たいとまで言ってくれました

ギリギリまで妊娠を伝えなかった私たちも悪いとは思いますが
義親の態度が理解できません
私の母に先に話していたのならお叱りうけても仕方ないとは思いますが
同じタイミングで知らせるつもりでした
し、生まれて何日もしてから連絡したわけではなく当日にしてます
義母は主人には嫁の体調を気にするいい義母ぶってるらしく私だけしかいない時間に電話してきてイヤミ言います
最近、着信拒否にしてしまいました。
LINEや留守電やメールやショートメールなど記録が残るものでは絶対イヤミは言ってきません(主人にバレたくないから?)

来週子ども達が退院予定ですが、
義親に子ども達を抱かせたくないです
退院する日も伝えたくないけど
主人が伝えるだろうな
義母に言われてるイヤミを主人に話しても気にしすぎだとまるで私が産後鬱で被害妄想で話してるとしか受け止めてもらえず話してもムダなのでやめました
主人のいる前では私にも優しいので主人は自分の母親が嫁イジメしてるとは信じられないみたいです

義親がご主人のいない場所で自分に意地悪してくる方
ご主人が被害を信じてくれない方
どう対応してますか?
お知恵をお貸しください
よろしくお願いします




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • コスタリカ・コロン

    • 23/01/22 00:34:55
    早産だったとはいえ、生まれてからはまずかったんじゃない

    • 1
    • No.
    • 14
    • ガイアナ・ドル

    • 23/01/22 00:30:35
    >>10
    よく嫁。
    心拍確認した時にに妊娠したことを親にいうって話だ。
    主は早産とは言え出産してから伝えたから遅いっつってんの。
    読解力ないわね。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/01/21 23:58:22
    >>7男?
    そしてキッズ達て

    • 0
    • 23/01/21 23:58:19
    自分の母親と同じタイミングの報告ってあちらの両親は知らないんじゃないの?
    ちょっと生まれてからの報告は無いんじゃないかな…
    それから双子ならおばあちゃんのサポート必須だから、実母に頼めないなら旦那に全部事情話して誤解解くように努力しな。まじで双子が退院する前に和解しといた方がいい。

    • 2
    • No.
    • 11
    • シリア・ポンド

    • 23/01/21 23:52:44
    4回が初期流産ならほぼ染色体異常のせいだし、今回そこを乗り越えたなら、せめて安定期くらいで伝えておきたかったね。気持ちはすごく分かるけど。
    生まれてから伝えられたのは、やっぱり良い気はしなかったかも。

    とはいえ、こういうことは一旦は目を瞑って、まずはお祝いの気持ちを伝えて一仕事終えた嫁を労うのが大人だと思うけどね。
    産後は気持ちが不安定になりやすいし、自分と子供を守るためにも着拒しても良いと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 10
    • ジェームス・ポンド

    • 23/01/21 23:50:56
    >>7心拍確認できる週数知ってる?
    6週目で確認できるけど、それ知って言ってる?

    • 2
    • No.
    • 9
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/01/21 23:49:00
    お守りだと思ってボイスレコーダーと家にカメラオンで。
    久しぶりにあうからきっとイヤミ言いたくてウズウズしてるからシッポだすよ。

    出産おめでとう。
    きっと天国から双子ちゃんのお兄ちゃんお姉ちゃんが見守ってくれてるはず。

    母は強し。ギャフンといわせておやり。

    お身体お大事になさってください。自分を守ることが赤ちゃんたちを守ることだよ。

    • 5
    • No.
    • 8
    • ボルバノ

    • 23/01/21 23:40:43
    ボイレコいいね!それしかない。
    ご主人に聞かせてやれ!!!

    • 3
    • No.
    • 7
    • アルバ・フロリン

    • 23/01/21 23:39:40
    早産て何週目?
    私なら着床して心拍確認できたらいうかな。
    親戚には安定期に入ってからいう。
    なぜ言わなかったのか悔やまれる。そこに知恵はない。
    とりあえずおめでとう。キッズ達がすくすく育ちますように。

    • 0
    • No.
    • 6
    • アリアリ

    • 23/01/21 23:36:35
    ご出産おめでとうございます!
    ちょっとずれちゃってごめん。でもただ言いたい。おめでとう!!!

    • 2
    • No.
    • 5
    • ペリカ

    • 23/01/21 23:33:07
    散々言われた後、子供達の動画撮ってる流れで録画になってたーって独り言言う

    • 0
    • No.
    • 4
    • ペリカ

    • 23/01/21 23:33:00
    散々言われた後、子供達の動画撮ってる流れで録画になってたーって独り言言う

    • 0
    • 23/01/21 23:30:32
    産後鬱で被害妄想でも、寄り添うのが夫の務めじゃない?旦那は置いといても義両親とはしばらく会わないかな

    • 1
    • No.
    • 2
    • リビア・ディナール

    • 23/01/21 23:29:20
    どんな形の出産にせよ、そんな言葉浴びせるなんてとんでもないね。
    人間として腐ってるわ。
    で、信じない旦那も蛙の子は蛙だね。

    • 4
    • No.
    • 1
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー

    • 23/01/21 23:21:34
    もう一度いやな思いしなきゃいけないけどボイレコとか?
    てか、主がそんなに傷付けられてるのに信じない旦那なんかいる?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック