看護師さんの無茶ぶり

  • なんでも
  • ネパール・ルピー
  • 23/01/20 13:23:22

長文注意

昨日、母の入院先から電話があったんだけど看護師さんが「シャンプー他あれこれ持ってきてほしい」って言うのね
しかも「即日」できるなら数時間以内にって

私、母とは同居じゃないし、母の家に行くだけで車で30分くらいかかるの
(車がなければ運が良くても1時間47分)
母の家は駐車場がないから近くの駐車場に止めて5分くらい歩く
家に着いたらそこでシャンプー他あれこれを探して、足りないものや見つからないものは買い出しに行かなくちゃいけなくて、さらにそこからパッキングして病院に(車で5分、徒歩なら20分)持ってゆくの

それを数時間で持ってきてってひどくない?
しかも私出先なのにさ
ていうかそんなに急ぎなら病院の売店で買えばいいと思うの

病院って今、どこもこんな感じなの?
それともこの病院の、あるいはこの看護師さんが無茶言ってるだけなの?

いや、さすがに今日の今日、今すぐにって言うのは無理ですね~って言ったら
今すぐとは言いません、2時間内でお願いしますって…
それって今すぐと同義なんだけどって思った
私も家に戻るのに1時間、母の家に行くのに(鍵を持ち歩いてないから)30分
あれこれ用意するのに30分でできたとしても2時間では無理ですって断ったら
半ギレでどれくらいで持って来られるんですか!とか…
夕方なら時間とれますって答えたら盛大にため息つかれて、えーって感じ

この看護師さんが格別に無茶なこと言ってるのか
看護師さんってのは無茶を言うものなのか
それとも病院側から無理を言わされてるのか

ちょっと知りたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/20 21:00:44

    シャンプーって入院着とかのアメニティのセットに入ってないのかな。敏感肌で決まったのしか使えないとか?
    義親や実親が緊急入院したときは、入院のタイミングで持ち物チェックして足りないものはその場で言われて売店で買ってきて欲しいとは言われたし、そんな無茶振りされたことないよ。よくキレ返さなかったね。

    • 1
    • 119
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/20 17:41:52

    半ギレでどれくらいで持って来られるんですか!とか…
    夕方なら時間とれますって答えたら盛大にため息つかれて、えーって感じ

    こんな看護師さんいたら怖すぎる!
    でもたまーーに怖い系看護師さんはいるよね。

    • 2
    • 118

    ぴよぴよ

    • 23/01/20 16:38:36

    今すぐ、はダメだよ

    たぶん2時間後にはシャワーの予定を入れたいってコトだったのだろうど、患者の家族だって働いてたらまず対応できない
    しかも5時間後の夕方なら可と主が答えたなら仕事中だった可能性もある

    今日許可が降りたから今日持ってこいというのは無茶苦茶としか思えない
    普通そういうときは週明けに予定を組む
    だから土日で持ってきてくださいというのでいいはずなのだけれど
    どうしてその看護師が昨日の昼の入浴に拘ったのかそっちが気になる

    結論を言うとその看護師は普通じゃない
    普通の看護師はそういうやりかたはしない

    • 9
    • 23/01/20 16:37:24

    >>113
    交代で休憩していないの?それブラックじゃん。

    • 0
    • 23/01/20 16:37:08

    私,看護師ではないけど総合病院の窓口で働いてる。人手も足りないし私たちもだけど看護師さんは見てて気の毒になるくらい頑張ってるよ。
    看護師さんの言い方はきつかったかもしれないけど、一人一人シャンプーの配慮までしろというのは無理だと思う。他の業務が山ほどあってそれどころじゃないんだよ。

    • 3
    • 114
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/20 16:30:27

    私、病棟で働いていた看護師だけど、さすがにこれはないわ
    必要なものは入院時に伝えるし必要なものは売店で買ってもらう

    にしても今日の今日、二時間以内に…なんて無茶に決まってるわ
    シャンプーなどなければ今日は無理だから次にしましょうとかにするけどね、私なら
    助手さんとかいない病院なのかしら?

    • 4
    • 113
    • リベリア・ドル
    • 23/01/20 16:19:40

    売店に行くにも看護師が付き添わなきゃだったり、コロナ禍だから売店に行くこともあまり勧めたくないし大変なのよ。
    今は病棟まで家族が上がれないから受付まで看護師が荷物の受け渡しに行ったり。ただでさえ休憩も満足に取れないのに、休憩中にご家族が来たら対応したり。

    • 2
    • 112
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/20 15:40:26

    母が入院したときに、必要なものを届けに行ったつけど、看護師さんたちみんなほんとうに忙しそうだったよ。
    コロナで病室に入れないからって受け渡しまでしてて、なんか申し訳なく思ったけどな。
    電話かかってきたとき、母にも看護師さんの言うこと聞かないとだめだよ、お世話になってるんだからねって言ったわ。

    病院側の手間を少し思いやるだけでも違ったんじゃないかな。

    • 5
    • 23/01/20 15:21:45

    利用者の声みたいな投書箱があれば投書する

    • 2
    • 23/01/20 15:20:11

    病院は、沢山の人がお世話になっているんだから、
    お風呂も順番があるし、食事のお世話係の人の都合もある。
    最初から必要な物は準備するし、足りなくなったらすぐに届けるのは当たり前かと。
    病院の売店が有るから、看護婦さんに買いに行って欲しいと思っているんだったら間違いよ。
    そんな事は、家族がするものです。
    私もそうして来ました。

    • 8
    • 109
    • イエメン・リアル
    • 23/01/20 15:19:17

    >>101
    相談員がいるでしょ。入院の誓約書も患者以外にサイン必要なんだから。

    • 2
    • 23/01/20 15:16:33

    この一年で同じ病院に3回入院してるんだったら、
    今までの3回と今回言われたことの違いは主さんが一番よくわかるよね。
    今まではこんなふうに言われたことなかったんでしょ?

    • 5
    • 23/01/20 15:12:00

    >>97
    皆に話聞いてもらって落ち着いただろうし気持ちの持って行き方も変わっていったんでしょ
    良い方に代わったんだから良いじゃんって思ったけど、荒れたままでいて欲しかったのかな?

    • 3
    • 23/01/20 15:11:32

    >>64
    そりゃ誰かしら家族がずっと居てもらわなきゃ困るよ。あなたが妊娠や子供いて都合悪いなら、他の家族に変わってもらえばいいだけの話。

    それをいつまでも待たせる病院のせいにされても…
    それならそもそも病気にならないように気をつけてって言われたら腹が立たない?
    あなたの言い分は病院関係者は腹が立つと思う。

    • 4
    • 23/01/20 15:08:01

    >>104
    わかります、蓋を開けてみたら、そうですよね。
    老人ってお風呂嫌がって困らせる方、多いですから。でも、医療に携わったり入院してみないとどの程度入浴が大切か、元気な人にはピンとこないこともあると思います。
    親のわがままなのか、病院側の看護計画の問題なのか、見抜く目を常に持ちたいですね。

    • 2
    • 23/01/20 15:04:31

    >>103
    横だけど、普通は電話くれてまで持って来てって言って来た看護師さんより、歩けてお金もあるのに買いに行かないお母さんにイラッとくるし、看護師さんにはただただ申し訳ないって気持ちしか生じないけどなー。

    • 6
    • 23/01/20 15:00:06

    >>97
    そりゃ、ああいう言われ方したら、その瞬間はむかっとするでしょう。
    でも、他の人の話を聞いて、お風呂に入りたくないお母さんとお風呂に入れたい看護婦さんの図なども思い描くことができて、気持ちが落ち着く事もあるでしょう。
    そんな風に、おだやかになったひとを茶化すものではありません。
    知らない側面があるのは誰だって仕方ないんだよ。

    • 4
    • 23/01/20 15:00:04

    句読点が使えない人って内容が稚拙。

    • 1
    • 101
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/20 15:00:01

    こういうのって身寄りのない人はどうするの? アテンダントさんが売店で買ってくれないのかな

    • 0
    • 23/01/20 14:59:57

    句読点が使えない人って内容が稚拙。

    • 1
    • 23/01/20 14:58:53

    なんでそんなに急ぎで必要なの?
    当日中に持ってけばだいたい足りない?

    • 1
    • 98
    • ビットコイン
    • 23/01/20 14:57:44

    >>86成る程。見当違いな妄想ごめんね。
    看護師さんもやっと許可下りてお風呂に入れさせてあげたかったんだろうね。間に合わなくて入れなかったら可哀想と思って焦らせてきたのかも。お母さんと看護師さんとで温度差あったみたいだけど笑

    主さんもお疲れ様ー

    • 2
    • 23/01/20 14:54:51

    >>94
    トピ文とだいぶ書き方違うね。
    みんな看護師叩きして!って文面だったのにね。

    • 2
    • 96
    • ボリビアーノ
    • 23/01/20 14:52:23

    >>89
    だから誰が買いに行くのよ!

    看護師はできないし、お母さんは気が乗らないから自分では行かないだろうし、、。

    もしかしたらお風呂の件で、お母さんと看護師さんと揉めて、看護師さんイライラしたまま主に電話したのかもね。

    妹も看護師だけど、コロナ病棟が手薄で他の病棟へ応援行ったり仕事増えて、かなり疲れてる。

    すぐに来て!というのは、無茶ぶりかもしれないけど、それくらい切羽詰まってたのかもしれない。
    主さんが大人になって、寛大な対応してあげて欲しいな。お母さん、早く退院できるといいね。

    • 5
    • 95
    • シンガポール・ドル
    • 23/01/20 14:51:41

    >>94
    持ってったんだ!偉いなぁ
    お疲れ様でした

    • 3
    • 94
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/20 14:50:30

    >>90
    3時間でもけっこうぎりぎりだったけど
    持っていったら看護師さんも喜んでくれたから
    持って行ってよかったとは思ったよ
    電話口の人ではなかったけど

    ただ、ほんと次回から「今すぐ!」は勘弁してほしかったので
    これがデフォならどうしようと思って聞いてみた

    デフォではなさそうなんで安心した
    ということで締めます

    みんないろいろ意見ありがとうね

    • 5
    • 23/01/20 14:50:30

    そもそも、シャンプーが無いって話を母親本人が子供に連絡するのでは無く、看護師さんの手を煩わしてる時点で無いわーと思う。
    寝たきりとかじゃ無いんだからさ、自分で連絡しろよって話よね。

    • 9
    • 23/01/20 14:47:34

    >>91
    それはそこの病院の方針じゃないですか?
    疾患や手術や怪我の内容によってはそれも無理な時がありますけど。

    • 1
    • 23/01/20 14:44:48

    >>87
    じゃあ子供だけなのかな?
    3歳の子供が1か月入院したとき、汗っかきだから毎日シャワー浴びる(私が入れる)のはダメですか?って聞いたら乳児は毎日って決まりがあるんだけど、幼児は2日に一回って決まっててーって言われて、そんな決まりあるんだって思った。

    • 0
    • 23/01/20 14:44:24

    >>85
    わからなくもないけど、肺炎って不潔にしているよよくないから…
    看護の目線からすれば、身体を汚いままにするというのは療養生活において治療と反対のことになるんだと思うよ。
    後、いきなりお家でお風呂だと治療後に血圧上下してお風呂場でひとり倒れたら怖いから病院でどんな感じかチャレンジしておいてもらったほうが、よいよ。
    言われ方はむかつくけど、持って行ってえらいよ。次からは多めにおいといたら、いいね。

    • 1
    • 89
    • シンガポール・ドル
    • 23/01/20 14:43:22

    今すぐ!って言われて今すぐ動ける人なんているの?
    明後日の夜ならなんとか…って感じ
    当日2時間以内に欲しいならそれこそコンビニで買ったらええやん

    • 3
    • 23/01/20 14:43:09

    看護師さんも大変だよね
    素直で謙虚でいようと思ったよ

    • 7
    • 23/01/20 14:42:07

    >>84
    決まりはないはずですよー。
    介助が必要かそうでないかで入れるお風呂が違うと思いますけどね。
    なるべく清潔にしておいた方がいいので、入れるなら毎日入った方がいいですが、患者の人数などもありますしね。

    • 1
    • 86
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/20 14:41:41

    >>82
    それはないかな
    「今日、許可が下りたので」って言ってたから

    • 0
    • 85
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/20 14:40:02

    >>78
    かもねぇ

    体動かすのがしんどいんだって
    だからできればもう数日待ってほしいとは母も言ったみたい

    でも週末になっちゃうし、翌日はシャワー満員だし
    どうしても今日入ってもらうしかないって状況だったんじゃないかなってのは
    私からも母に説明しておいた

    私としては持ってゆくのはやぶさかではないので
    「今すぐ!」でなければ全く構わないんだけどね

    • 0
    • 23/01/20 14:39:24

    何日に一回はシャワーしないとだめって何かで決まってなかった?
    看護師免許持ってる人いない?

    • 1
    • 83
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/20 14:39:15

    >>65
    あんたが一番熱くコメしててウケるww

    • 3
    • 82
    • ビットコイン
    • 23/01/20 14:37:10

    >>73
    シャワー嫌がったのかぁ
    勝手な予想だけどお母さんが娘に頼む頼むって言って一向に持ってこないから催促したような・・・
    持ってくる時間に余裕があったのにお母さんが時間を食いつぶしたんじゃない?

    • 8
    • 81
    • ボリビアーノ
    • 23/01/20 14:36:46

    >>77
    レス先の人のコメントに噛みつきすぎじゃない?
    貴方も主さんと一緒で考えが足りない人なんだということがわかるよ

    • 4
    • 80
    • リランゲニ
    • 23/01/20 14:34:31

    >>69
    足りなくなったから持って行ったわけじゃなさそうだけどね

    • 0
    • 79
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/20 14:33:47

    >>73
    この親にしてこの子あり

    • 7
    • 23/01/20 14:33:17

    >>73
    不潔にしていると感染症になりやすいし、おまたやお尻も………
    本人が乗り気じゃなくてもお風呂ははいったほうがいいよ。
    それ、おかあさんが看護婦さんを困らせているんじゃないかなあ。シャンプーないから入りません、って。

    • 11
    • 77
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/20 14:33:14

    >>70
    うん、だから看護師さんにも誰にも文句なんぞ一度も行った事ないわ。笑
    でもこういうトピで私もこうだったよって、別に言ってもいいでしょうが笑
    そういうトピでしょ?

    • 0
    • 23/01/20 14:33:08

    >>68
    後期高齢者の母がいる娘の文章とは思えない稚拙さだね。
    色々と考えが及ばないんだろうね。

    • 2
    • 23/01/20 14:32:33

    >>68
    母親が悪いんじゃん!笑
    なんで「看護師さんの態度が悪いですよね?」って話に持って行きたいのよwww

    • 8
    • 74
    • ボリビアーノ
    • 23/01/20 14:31:39

    娘がすぐ近くにいるから、持って来させるから買わなくていいとか看護師に言ったんじゃないの?
    で、看護師さんも、勤務時間内に洗髪してあげたかったとかさ。

    • 7
    • 73
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/20 14:31:09

    >>55
    シャワー自体乗り気じゃなかったらしい
    急がなくていいよって言ったのに…って言ってた

    • 0
    • 72
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/20 14:30:51

    >>69
    もう、何がなんでも叩きたいのね笑

    • 1
    • 71
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/01/20 14:30:44

    看護師も色々いるよ。
    優しい人も居るだろうけどメチャクチャな人も居る。どんな職業も色んな人がいる。それが人間。
    出来ないのに無茶言ってると思う。
    患者家族も色んな人がいて、言いやすい人と言いにくい人がいるだろうけど、主には言いやすかったのかもね。

    • 1
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ