孫を養子に…よくある話?

  • 旦那・家族
  • ハラミ
  • 23/01/18 16:28:48

うちもある。
もっとエグい。

子供は1歳と4歳。
弟は35歳独身会社員彼女なし。未だにアニメータ志望。
甘やかされて育ってるから自分でご飯も炊けない。親に3万払って冷暖房つけっぱなし、電話代保険代など払ってもらってご飯作ってもらって暮らしてる。

二人目が生まれてから『どっちか養子にちょうだい』と母が言う。

理由は弟が結婚しそうにないこと。墓守がいない。家を継ぐ跡取りが居ない。
あとさ、弟に家庭を持つ喜びを体験させたい…💀


最初はどっちでもいいといっていたが、きょうだいに性格の差が出てくると賢そうな方をロックオン。たまに実家の姓で名前読んでる。

さすがに恐ろしい。

似たような親がいる人いる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/21 08:56:21

    田舎なので普通に養子の話はでる。
    孫を養子にもらう事が決まっているところもある。
    その家は資産家だし会社経営しているので
    後継者は必要という理由があるらしいが 
    孫本人はどう考えてるんだろう。
    大人の事情に巻き込まれたのは気の毒だ。

    • 0
    • 23/01/20 19:19:07

    資産家なら相続税対策でよくやるけど(友人も祖父の養子になってる)、その場合籍だけで生活は実父母と一緒だからね。

    主とこみたいに自分の思い通りになる子が欲しいなんて理由じゃ論外だわ。オモチャじゃないんだよ。もう実家行かない方がいいんじゃない?

    • 3
    • 23/01/20 19:11:22

    そんな話親にされたら、何言ってるんだ正気かと怒鳴る。
    本気で言ってるならもう会わせたくないくらい。
    私の親もだけど老後は親の世話しないといけないんだから!と普通に言ってきて腹たった。まともな親はそんなこと言わない。
    私は娘2人いるけど世話になろうなんて、思ってない。
    書類のサインとかはしてもらうかもしれないけど、なるべく負担はかけたくないって思うのに。
    金持ちなら自分たちで施設とか探すんじゃないかな。

    • 1
    • 23/01/19 15:28:58

    とりあえず主もまともではないんじゃない?どこかで。

    • 2
    • 23/01/19 15:28:42

    とりあえず主もまともではないんじゃない?どこかで。

    • 0
    • 23/01/19 15:25:09

    節税のためならよくある。
    あと、時々あるのが、親都合で娘離婚させた時のバツ外し。

    うちの親戚がお見合いで結婚したんだけど、姑が息子とられたでおかしくなっちゃって、命危険だからって離婚させてその後、祖父母の養子にした。

    他に、主の兄のもっと悪い版みたいなのから遺産守る為に、まともな子供に出来た孫を養子に入れといて遺産分ける分母増やして、遺産行かせたくない子への配分量減らしとかもあるよ。遺書で特定の人に遺産渡さないってかいてても、その人が不服申立てて裁判起こしたら、法にのとって分配されることになる危険性あるから、念には念を入れてする。

    まあ、普通に外孫に苗字継がせたいとかでもやるし、そこそこ資産あったり歴史ある家だと珍しくはない。ひ孫やその下入れるとかもあるし。

    • 1
    • 35
    • ジブチ・フラン
    • 23/01/19 15:19:36

    私が母方の祖父の戸籍に結婚してたけど入った。
    両親も亡くなって、誰も継ぐ人居なくて、このままでは祖父の面倒見るのも不具合が出てくるので。
    筆頭者は名字が変わるから、シングルマザーの私の姉では無理(後々手続きが複雑)、主人も筆頭者、なので消去法で私。名字も変わらないので。
    けど、主さんのご両親のような考え方で元々養子と言われてたわけではなく、小さい頃から姉妹でどちらかと言われてたのは確か。
    後に相続とか動くことになるから、姉は拒否したから私になった。

    • 0
    • 23/01/19 15:04:55

    うちも養子にする話が出てるよ。
    相続税対策として養子にする家は多いと思う。
    よくある話。

    • 0
    • 23/01/19 14:59:03

    >>30
    節税のための養子縁組って昔からよくするんだよ。

    • 0
    • 23/01/19 14:57:17

    母が三姉妹でみんな嫁いだから、古くからある母の実家を守る?ために私の姉が祖父母の養子に入ったよ。
    姉は高校卒業と同時に祖父母の家から大学に通ってたし、孫の中で一番年上で任せやすかったのかなと思います。
    父側の祖母にも了解を得てたはず。
    姉の結婚前に養子縁組済ませたけど、旦那さんの姓に入ってるし特別変わったことはありません。


    私の義母は子供のいない実娘に、私や他の実娘が子を産んだら養子に出したら?(あげたら?)と言ってきます。さすがにうちの実家の話とレベルが違いすぎてイライラするし、冗談でも言ってほしくない。

    • 0
    • 23/01/19 14:19:25

    >>30
    相続税の問題もある(3代相続が続くと、財産がなくなると言われてる)し、
    旦那さん兄弟が相続した時に売られちゃう可能性もあるからね。

    • 0
    • 30
    • カナダ・ドル
    • 23/01/19 08:06:38

    >>18
    旦那が跡ついでそのまま孫が相続すればいいのでは?養子にする必要ないよね?

    • 0
    • 29
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/19 07:18:28

    近所に孫が結婚を機に祖父母と養子縁組して跡を継いだ女性がいる。旦那さんが婿養子。でもそこは相続対策(土地があった)だったよ。
    うちは旦那が結婚数年後にうちの両親と養子縁組して私の旧姓に。これも相続対策と墓の問題。姉妹で妹が未婚のままだから。うちは妹は遺産残しておくから自分の葬儀だけよろしくというスタンスだよ。

    今回の主のケースだと養子には渡さない。最低限のラインが結婚と定職だわ。まだ35歳だし拒否一択。勝手に実家の名字で呼ぶとかするなら実親なんだし実家に帰るのやめたら?

    • 2
    • 28
    • ニュー台湾ドル
    • 23/01/19 05:39:53

    うちも義兄が結婚できず、中学生の孫を寄越せと義母に言われてるけど、義兄の嫁代わり&2人の介護要員にって思われてるのが見え見え
    経済力がなくて息子にローン組ませた家に転がり込んで、その息子も雇用延長したらお給料が半額になるらしく、今度は社会人になるであろう孫(姪)の世話になりたいなんて甘すぎる
    私達は家があるし、まだしばらくは働けるし、義兄は家を売ったお金で施設に入るのが現実的な気がする

    • 0
    • 23/01/19 02:27:34

    親でも子供を渡すなんて考えられない

    • 1
    • 26
    • タンザニア・シリング
    • 23/01/19 02:14:53

    うち田舎だから養子のやり取りは多いけど、産んだ子を親に戻すパターンは聞かないな。
    子供なら遠縁から貰ったりあげたりするし、墓守だともっと育った大人を貰うよ。

    • 0
    • 25
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/18 22:14:12

    遺産の相続のために孫を養子縁組するのはよくあると思って開いたけど、そういう理由では聞いたことないや
    家庭を持つ喜びって父子家庭じゃん笑
    しかも賢そうな方をロックオンって、先々もう片方の方が優秀だったら交換しろ!て言ってきそうだし

    • 4
    • 23/01/18 22:07:17

    旦那さんが養子になれば解決

    • 6
    • 23
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/18 22:04:31

    家庭を持つ喜びって
    男の場合は嫁がいないと成り立たないんじゃないかな
    嫁はいらない、子供は欲しいってなら別だけど



    • 1
    • 22
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/18 20:51:40

    うちは既に養子にいれている。
    だからトピを開いたけど理由が全然違った。

    • 0
    • 23/01/18 18:06:29

    ウチは三姉妹で旦那は男三兄弟。
    旦那も私も2番目。
    姉と妹の旦那は長男。
    みんな結婚して私の家の名字は大した家でもないけど一応本家、
    母は何も言わなかったけど
    親戚からどうするんだと責められていた時に、私の旦那に変なスイッチが入ってしまい、『そんな言い方しなくても僕が妻の名字になれば良いだけでしょ』と、
    旦那が婿養子になるのかな?
    旦那の両親も別に構わんよたお気楽な答えで(笑)

    ふたりで免許証の変更手続きの時笑っちゃったのを覚えてるわ。
    つい言っちゃって後に引けなかったんだよなって。

    孫の養子より良い解決だったと思いますよ。

    • 2
    • 23/01/18 17:51:18

    >>18
    え、これはあなたの旦那がどうにかする問題じゃない?子ども関係ないやん

    • 1
    • 23/01/18 17:43:10

    私は、旦那の姉二人とも不妊で小梨だから、その旦那(義兄)と子作りして男の子産んで、その子を養子に出して欲しいと言われたよ。
    一人は発達障害で温水洋一みたいな顔の義兄で、もう一人は安田大サーカスのヒロそっくりの120キロオーバーのアルバイトの50代のおっさん。高校生の娘にも被害か出そうだったから、飛行機の距離に引っ越したよ。
    タヒんで欲しい。

    • 8
    • 18
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/18 17:08:29

    義母に、孫(うちの長男)を養子にちょうだいって言われてる。
    理由は土地と建物を継ぐ人がいないから。
    義母の息子、私からすると義弟夫婦が同居して継ぐ予定だったんだけど離婚してゴタゴタして継がないらしい。
    最初は冗談だと思って流してたんだけど最近は真剣に言われてる。

    • 0
    • 17
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/18 17:03:18

    >弟は35歳独身会社員彼女なし。未だにアニメータ志望。
    >甘やかされて育ってるから自分でご飯も炊けない。親に3万払って冷暖房つ>けっぱなし、電話代保険代など払ってもらってご飯作ってもらって暮らしてる。

    毒だねー
    後始末もしっかりしてくれるならいいんだろうけど主と主の子頼り?
    主やさしいねー私なら絶縁する

    • 0
    • 16
    • スイス・フラン
    • 23/01/18 17:02:07

    旦那の従兄は旦那の祖父母の養子になったよ。

    • 0
    • 23/01/18 17:00:45

    >>14
    弟の子供に据える予定らしい。
    遺産は私と弟で等分といってるけど、私には田舎の引き取り手のない祖父母のいた空き家や売値のつかない不動産の処分もしろといわれてる。
    面倒くさいけど、ご機嫌取るためにいいよといってきた。
    お金をたてにあれこれ言う人なんだよね。

    • 0
    • 14
    • マン島・ポンド
    • 23/01/18 16:57:26

    >>12
    その小金持ちの親の遺産は弟だけのものじゃないでしょ
    養子って主の兄弟にするっていみじゃないよね?

    • 0
    • 23/01/18 16:56:14

    あ、でも弟も頑張ってるよ。
    この頃は月イチくらいで夜中に林檎剥く練習してるらしい。

    • 0
    • 23/01/18 16:49:23

    >>9
    親は、小金持ちなんだよね。
    学費とか数千万円出すかわりに、養子にしろと言ってくるような気がする

    • 0
    • 23/01/18 16:48:16

    >>8
    自分のことしか考えられない弟が可哀想なんだって。

    • 0
    • 23/01/18 16:47:42

    >>3
    そちらはいい例ですね。

    • 0
    • 9
    • マン島・ポンド
    • 23/01/18 16:47:25

    母方の兄妹も養子あったよ
    ただ養子に行く場合って土地や遺産が多いところじゃないかな
    そしてそんな弟のような人ではなく望んでも子供ができなかったって人

    • 0
    • 8
    • マン島・ポンド
    • 23/01/18 16:45:15

    弟に家庭を持つ喜びを体験させたい

    ヤバすぎ

    • 5
    • 23/01/18 16:43:35

    >>4
    ないかーやっぱりね

    • 0
    • 23/01/18 16:43:12

    >>2
    なんで縁きらないか、親が金持ちだから、老後に手はかからないと思ってる。財産ははんぶんこと言われてるけど、今までやるやる詐欺にはなんどもあってきたから期待してない。
    最近連絡を断った。

    • 2
    • 23/01/18 16:40:43

    >>1
    釣りじゃない。
    しかも弟は本当に頼りない。
    例えば弟は最近車を運転していてぶつけたんだけど、両親を呼ぶとかする。警察も保険会社も呼ばずにまず親。保険会社とのやりとりも親がやったらしい。結局廃車。その後は買い替えまで父親が会社に送迎してる。


    母親は体の弱い息子を昔から溺愛。

    私は成績のことで罵られまくり、母に自分たちの老後はおしめを替えろと言われてきた。



    • 1
    • 4
    • フィジー・ドル
    • 23/01/18 16:37:05

    孫を訳あって養子にするのはよくはないけどある話だけど、主の親みないなのは確実によくあるわけない話

    • 2
    • 3
    • ブルンジ・フラン
    • 23/01/18 16:36:20

    私の元友達に離婚してそのまま親に
    子どもを託した人が1人いるわ。
    親は養子にいれて育ててる。
    元友達は会いたい時に実家にいって
    弟のように接してるらしい。

    主さんとこと全く別もんでごめん。

    • 0
    • 2
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/18 16:35:53

    ねえ、なんでそんな毒親なのに付き合うの?
    子供も会わせているんでしょ?
    その子供から見ればあなたも毒親になるよ

    • 7
    • 23/01/18 16:35:01

    釣りですか?
    非現実的なアホみたいな話で釣りかと。

    マジレスすると
    そんな親、見たことも聞いたこともありません!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ