両親が熟年離婚した方いますか?

  • なんでも
  • スリナム・ドル
  • 23/01/16 22:52:49

父親60代、母親50代、私は30代です。
父は昔から亭主関白・モラハラ発言もあり、母親が辛い思いをしているのを見て育ちました。
学生の頃は特にそんな父に対して反発していて、早く離婚しなよ!と言っていました。
現在私は結婚して二人子どもがいますが、父は私や夫、私の子どもたちにはよくしてくれています。色々買ってくれたり、旅行に連れて行ってくれたり。
でも家のことや面倒くさいことは母に任せっぱなし。手を出すことは今はもうないですが、お酒を飲んでキレたりするところは未だにあります。
父の定年退職が迫ってきて、とうとう母が離婚を切り出しました。

母が父から開放されて自分の為だけに生きていって欲しいと思う気持ちが大きいです。
しかしいざ離婚が現実味を帯びてくると、ショックな自分もいます。
30代でも、自分が家庭を持っても、両親の離婚がこんなにショックだと思いませんでした。

同じような経験した方いますか?
乗り越え方、両親それぞれへの接し方とかアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • グールド
    • 23/01/17 22:11:20

    皆様ありがとうございます。
    ちなみに私は自身に兄弟はいますが、近々結婚するという状況なので負担や心配をかけたくはないです。
    ですが私自身ももちろん夫と子どもたちが一番大切にすべき存在です。
    父は家事など何もやってこなかった人なので離婚後の生活が心配でしたが、基本的には手を出さず見守ったほうが良いのかなと思いました。
    離婚後両親がそれぞれの人生を謳歌してくれるのが理想ですが…こればっかりは考えても仕方がないですね。
    皆様のコメントで気持ちが整理できそうです。前向きにいきたいと思います。

    • 0
    • 4
    • 円もたけなわ
    • 23/01/17 12:27:45

    最初聞いた時はめちゃくちゃショックだったよ。
    普通に泣いたし。
    でも親も1人の人間で、子供も育ったんだから自分の人生生きたいよねって自分の中でだんだんと落ち着いたよ。
    今は全くなんとも思わない。
    離れてお互い好きに生きたら良いやんって思う。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/17 00:21:28

    離れたら2人の関係がよくなるかも

    うちも離婚間近と察してるし、30代だし、
    寂しい悲しい気持ちなんとなくわかるよ。

    • 2
    • 1
    • UKポンド
    • 23/01/17 00:14:49

    私じゃないんだけど旦那の親がそれ。
    だから主さんの気持ちは理解してあげられないけど、旦那から聞いてた子どもの気持ちと離婚から15年近く経過した今の状況を。

    父親のキャラは主父と一緒。
    旦那も早く別れちまえ!と思っていたけどいざ別れるとなったらショックはあったと言ってた。そんなとき、自分が子どもの頃から母がずっとつけていた恨み日記を見せられ、腹を括ったらしい。

    離婚した後は、母は自由を謳歌し人生を楽しんでいる。旦那は長男だから親が亡くなったらいろいろ手続きするのは旦那になるんだけど、母からそのことについて相談もしてきてくれるしエンディングノートも完璧。

    問題は父。家族の前では偉そうに振る舞ってたらしいけどこういう事態には男は全然だめだね。
    15年近く経った今でも離婚を受け入れられず、「定年したら母さんと旅行にたくさん行くつもりだった」「俺に何の恨みがあって」「何でこんな目に」と、私には言いませんが旦那と二人になるとずーーっと恨み節(旦那にも離婚になったのはお前らにも責任はあると言ったり)を言ってるそう。
    一歩も前に踏み出せてません。
    旦那も真剣に話聞いてたら自分が病みそうだから聞いてるフリしてあまり聞いていないそう。

    主父さんも同じようになりそうだなと思った。
    主さん、きょうだいさんはいる?
    きょうだいがいるなら協力することをおすすめします。
    旦那には弟がいて連絡取り合って役割分担してる。

    いずれにせよ、あまり感情移入してしまうと振り回される気がするから、主の旦那さんに相談して客観的意見も聞きながらできるだけシンプルに接するのがいいかなぁと思う。
    親夫婦のことは親夫婦の問題。
    主さんの今の家族は旦那さんとお子さんだから。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ