一生懸命やってる子を馬鹿にする親ってなんなの?

  • なんでも
  • ラランテス
  • 23/01/16 16:10:05

小5の子供がいます。

幼稚園からサッカーをやってます。
そのままクラブチームに入り今に至ります。
本人が楽しくて頑張ってます。時には疲れて行きたくないとごねることもありますが
「行っちゃえば楽しいんだよね?」と声をかければ行きます。

同級生にピアノやバイオリンを頑張ってる女子がいます。ママ友の子です。
コンクールに出たり演奏会に呼ばれたりしています。自ら練習するらしく先生たちからも目をかけられ優しいいい子です。

忙しくて見に行ったことはありませんが
偉いと思っています。

同級生の父兄で私の子やそのピアノの子を馬鹿にする親がいます。
その子は何か習い事くらいはしているらしく
最近「サッカーやりたい」と言い出したのですが
親が「あんなの面倒だからゴメンだわ。なんのつもりであんなの続けてるの?
休みは全部潰れてどこにも遊びに行けなくなるんだからね!それでもいいの?!」と言っているのが聞こえました。

面と向かっては言いませんが
「長期休暇は合宿 週末も祝日も潰れて更に平日まで練習があるなんて馬鹿げてる。
卒団式とか言ってみんなで送り出すとか寒いし。そういう準備も面倒くさいし。
なんのためにそんなに必死になってるの?意味がわからない」と言っているそうです。

自分の子にやらせたくないならそれはそれでいいけど。
ピアノ頑張ってる子の事まで「普通に習ってればそれでいいじゃん。コンクールまで出てなんなの?あんなの趣味の範囲で十分でしょ」と言っていて。

あまりいい気分がしません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/18 14:25:40

    >>12

    そのとおりだったようです。
    お母さん自身、部活必須だった時代でも運動部が辛くて退部。
    友達と毎日フラフラしていたようです。
    育成会?子供会とかも行事が多くてやりたくないと入れなかったそうです。
    ただお金はあるようですごい豪邸に住んでいるらしいです。
    専業主婦らしく時間はあるらしいので
    ただ単に参加したくないのでしょうと話題が出ました。

    サッカーやりただってたあの子がかわいそうになりました。
    中学受験もしたいと言ったそうですが
    親が面倒みたいでさせないみたいです。

    • 0
    • 13
    • ラランテス
    • 23/01/16 17:45:23

    なんだか
    頑張ってる我が子やお友達の事を馬鹿にしているようで
    悲しくなりました。

    そして、サッカーに入ったら行きたい所も全部行けなくなるんだからねと脅しにも聞こえる言葉にびっくりしました。

    そう言われちゃえば子供はやりたいと言えなくなると思うんですが。

    そう一番の被害者はあの子なんですよね。

    • 0
    • 12
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/16 17:37:04

    その親自身、努力したことがないんだと思うよ。
    夢中になって頑張れることがあるのは良い事。

    • 2
    • 11
    • バハマ・ドル
    • 23/01/16 17:31:32

    考え方や理由は色々あるだろうけど、結果的にやらせてあげられないから否定しないとって感じなんだろうなって、気にしません。

    面と向かってじゃないなら、自分の子に自分の考えを言ってるつもりなんだと思います。諦めてもらいたくて。

    • 1
    • 23/01/16 17:29:02

    頑張っている子がいると「親にやらされてるはず」って言う凜冬君ママみたい
    その家はママがやらせたいダンスだけやらせて、その他全てもママの趣味に付き合わせてる

    • 0
    • 9
    • スリナム・ドル
    • 23/01/16 17:24:52

    そいつ絶対ママスタ民だよ。ここそんなやつウジャウジャいるしね。

    • 0
    • 8
    • インド・ルピー
    • 23/01/16 17:21:36

    1番の被害者はその親の子供だね。10代のうちに何かに夢中になって打ち込む経験て、大人になってからの人間力になるのに。

    • 3
    • 7
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/16 16:28:49

    子供の可能性を潰す可哀想な親だなって思っておけばいいですよ。その親が当番とか送り迎えが面倒臭いと思ってるんでしょうね。

    • 3
    • 6
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/16 16:27:37

    そういう所謂、妬み根性何にでもケチ付けないと気が済まない人はいます。もう生来のものだからどうしようもない。
    「自分とは異質の人間」と割り切って金輪際
    関わらないことが賢明です。

    • 4
    • 23/01/16 16:26:40

    それはいい気分しないね。
    そんなこと影で言っちゃう人、ただ性格の悪い人。
    気にしないのが1番。

    • 0
    • 23/01/16 16:23:26

    頭の中身が昭和なんじゃない?うちの祖母もよく言ってたよ。習い事しても将来それで食えるわけじゃないのにって。
    別に生計建てるために習ってるわけじゃないしって思ってたけど

    • 3
    • 3
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/16 16:21:11

    思ったこと口に出しちゃう系の人なだけだから無視無視。
    この先性格も変わらないし考えを改めることもないし口が緩いのも変わらないから距離とって気にしないことが1番

    • 1
    • 2
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/16 16:16:31

    直接言われたわけじゃないなら無視するしかない

    相手の僻みや妬みだとしてもね

    • 2
    • 1
    • CFPフラン
    • 23/01/16 16:16:27

    言わせときゃいいじゃん。子供の習い事に親が関われるって幸せな事なんだからさ。そういうのをめんどくさいってだけで終わらせちゃうなんて損してるなーとしか思わないよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ