得するのは正社員!ユニクロ「年収最大4割増」「初任給30万」

  • なんでも
  • ケイマン諸島・ドル
  • 23/01/15 19:58:29

大手衣料品ブランドのユニクロやGUを運営するファーストリテイリングの大幅な賃上げ表明が話題となっている。3月から国内正社員ら約8400人に対して、最大40%にもなる大幅な賃上げを実施するという。

最大4割の賃上げが行われるのは約8400人の「正社員」が対象となっているようだ。
ファーストリテイリングの決算資料によれば、2022年8月31日時点で正社員・準社員・アルバイト社員合わせて10万人以上が在籍していることを踏まえると、今回発表した賃上げは1割未満が対象ということになる。

1割未満の正社員。勝ち組やん!!!
アルバイトはやっぱり企業に安く雇われ、利用されてるよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/16 23:36:55

    すでにパート・アルバイトは昨年上がってるよ
    ファストリだからできるんだろね

    • 1
    • 23/01/15 22:40:53

    まあ、正社員の待遇が悪かったら
    バイトパートなんて待遇良くなる訳ないから
    希望はあるんじゃないの?

    • 2
    • 40
    • ズウォティ
    • 23/01/15 22:38:44

    >>38
    バイト時給も上がって1200〜1300円くらい。

    • 1
    • 39
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/15 22:30:18

    ユニクロで正社員として働こうと思う人いるのかな
    大卒の新卒ているのかな
    うちの近隣店舗なんてバイトですらコロコロ変わってるのに

    • 0
    • 38
    • トゥグルグ
    • 23/01/15 21:51:45

    ユニクロのバイトって時給どのぐらいだろう。

    • 1
    • 23/01/15 21:41:31

    うちの会社新卒の給与30万だけどもっとあげてくんないかな。

    • 1
    • 36
    • カナダドル
    • 23/01/15 21:36:55

    バイトの給料が安いなら、こんな安い賃金舐めてんのかって働かなきゃ良いだけ。
    文句言っても働く人がいるなら上がりにくいよ。そりゃ
    そんな仕事しかできないってことだもん。

    • 0
    • 23/01/15 21:30:16

    給料安い安い言って、自分は動かないで、なんで正社員のあいつはあんなもらってるんだよ。
    って、努力の問題だよ。
    って言うと切れてもっと足を引っ張られる。そうやって努力して、お給料もらってる人の足を引っ張って日本は落ちてきた。

    • 1
    • 23/01/15 21:19:11

    >>30
    語学身につけて海外に出るっていうのも手だよ。

    • 1
    • 23/01/15 21:19:02

    元値を上げたからできるのか

    • 1
    • 32
    • それはいい考え方なんだよね 
    • 23/01/15 21:13:15

    給料安いからやりたくない→労働者確保できない→企業は労働者確保するために給料上げる

    海外で労働者確保できないから、世界のインフレに合わせて給与を上げざるを得ない。

    でも日本人は、安い値段でも働いてくれる、だから給料上がらない。
    でもそんな安い仕事でもやらざるを得ないのは、自分も悪い。
    労働価値を高めて、安い賃金の仕事なんてやりません、ってなると良いけど。
    もしくは日本は安いから海外で働きます、でも良い。
    そうすると結果的に日本国内も上がっていく。
    文句行って、出ないって言うのが一番経済にマイナス

    • 0
    • 31
    • それはいい考え方なんだよね 
    • 23/01/15 21:05:40
    • 0
    • 23/01/15 21:05:37

    なら、正社員や時短正社員になれば?
    愚痴っても何も始まらないし、諦めたらそこで試合終了。

    • 1
    • 29
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/15 21:01:58

    アルバイトとかパートだと扶養内で働いている人も結構いるだろうし下手に給料上げてオーバーする!って言われても困るしまずは正社員からってことじゃないの?

    • 2
    • 23/01/15 21:01:11

    アルバイトも時給あげてほしいね。
    あげてくれないならやめちゃえ

    • 1
    • 23/01/15 20:57:00

    正社員が上がったら、そのうちバイトも上がるよ。
    大企業が上がったら、そのうち中小も上がる。そこを大企業だけ!正社員だけ!ズルいズルい!って言い続けてると、多分良い流れが来ない。

    そういう足を引っ張る負のマインドでは経済が腐ってくと思う。

    • 3
    • 26
    • 兌換マルク
    • 23/01/15 20:56:41

    正社員とパートの差をつけちゃダメって法律変わらなかったっけ。

    • 1
    • 23/01/15 20:52:44

    ユニクロ叩いてる場合じゃないね。
    むしろ日本経済の中で数少ない成功事例っぽいから。

    • 1
    • 24
    • UAEディルハム
    • 23/01/15 20:49:18

    >>20

    雇用形態知ってる?
    調べた方がいいよ。

    • 0
    • 23/01/15 20:48:52

    >>17
    それでも正社員が悪いんだって足を引っ張るのが今の日本人(のフリをしてる反日?)

    • 0
    • 23/01/15 20:47:02

    ユニクロは海外でものが売れてるから。
    日本相手にだけ物を売っててもジリ貧
    叩くのは違う。

    • 0
    • 23/01/15 20:46:12

    浮き沈みの激しい業種はいい時には高賃金つけるけどそれで潰れたら何もならないと思う
    腰掛でちょうどその時にいただけの人が丸儲け

    • 0
    • 20
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/15 20:44:57

    正社員って本社勤務の人なんじゃないの?
    店長とかも正社員?

    • 1
    • 19
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/15 20:43:16

    ユニクロで正社員として働こうと思う人は少なそうだから、給料アップは良いことだね

    • 0
    • 18
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/15 20:38:00

    >>12ユニクロの正社員ってアルバイトと同じ仕事内容しかしてないの?そんな企業あるんだね。楽勝じゃん。

    • 0
    • 17
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/15 20:28:35

    そりゃパートは正社員より勤務時間の融通もきくし責任も無い気軽な立場なんだから当たり前では?
    文句あるなら自分も正社員で働けって話なんだし、昇給昇進は正社員の特権でしょ。

    • 5
    • 23/01/15 20:23:51

    正社員がもらいすぎなんじゃなくてバイトが貰わなすぎなんじゃね?
    バイトの給料もあげてかないと。

    • 1
    • 15
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/15 20:22:32

    2月は、土日祝日引いたら19日
    それに有給年間20日間は、月に2日休むようなもの。
    正社員的に16日程度しか働いてないと思う

    GW、お盆休み、年末年始もあるから

    • 0
    • 14
    • タンザニア・シリング
    • 23/01/15 20:22:04

    うんうん。分かる分かる。
    正社員が給料もらってムカつくよね。
    日本人みんな貧乏になれば良いのに。
    正社員もお給料バイト並みにしろよ、ってことだよね。
    みんなで貧乏になれば良いんだよ。

    • 1
    • 13
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/15 20:19:25

    かりに、時給1500円で8時間20日働いても、24万よ。
    ボーナスなし
    年収288万だもん。
    少なすぎるわ

    • 1
    • 12
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/15 20:17:36

    >>11
    ユニクロは昔から時給高い方だったけどそれでも正社員に比べたら時給だから安いよ。
    初任給30万にボーナス、有休使えば、出勤日数なんて少ないもん。アルバイトがアホらしくなるよ

    • 1
    • 11
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/15 20:13:37

    パートアルバイトは既に去年時給上げてるって記事見たよ

    • 2
    • 10
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/15 20:13:00

    >>8
    そうそう。
    だって無人レジは、語学堪能じゃん。笑
    人間なら日本語だけしか話せない人しかユニクロにはいなかったでしょう。

    • 0
    • 9
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/15 20:11:30

    よく考えたら、余裕の賃金値上げだね。
    無人レジにするには初めは投資しただろうけど、その分解雇したんだから。

    残った正社員にお金渡しても痛くないだろう。

    • 1
    • 8
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/15 20:11:13

    >>7そりゃ無駄なお金かけずに、有能な人に良い給料あげたいもんね。

    • 0
    • 7
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/15 20:09:07

    >>5
    離職と言うか、この5年でレジが無人になり
    一気に変わってしまった。
    いわゆるリストラだよ

    • 0
    • 6
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/15 20:07:58

    >>3
    企業としては正社員で雇うと厚生年金を半額負担、ボーナスも
    それなら、割高で派遣会社にお金払っても人件費は安く済むんだよ

    だから、正社員はほんと優秀な人だからやめない方がいいよ

    • 1
    • 5
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/15 20:07:00

    離職率スゴイ高いんでしょ?5年で8割超えみたいなの見た記憶あるわ。
    そこに、店長が自分の給料を時給に換算したら時給700円だったとかって書いてあった。
    最大4割って事は、社員でも上がらない人もいるんだろうね。

    • 0
    • 4
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/15 20:03:39

    正社員で良かった。
    ボーナス60万もらったし。
    地方ではいい方かな。

    • 2
    • 3
    • 銭形平次
    • 23/01/15 20:03:02

    今転職活動しててユニクロとGUの事務?の求人みたけど(派遣)普通に低賃金だったな
    "正社員"になれる人はいいよね

    • 0
    • 23/01/15 20:01:35

    ユニクロにしろ、レジが無人になりかなりリストラされたよね
    残った人は優秀なのでは?

    • 0
    • 23/01/15 20:00:45

    正社員は大事にして、話題作り
    企業のイメージアップにはいい発表だね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ