転職についてアドバイス下さい

  • なんでも
  • モルドバ・レウ
  • 23/01/15 08:21:21

44歳、中2と小6の子ども2人。
夫は単身赴任。

派遣先の会社から「うちの会社に転職しないか」と声を掛けていただきました。

今は時給1,300円。
9時~17時、残業なしの契約です。


派遣先からは出来るだけ長く勤めて欲しいとのことで、
正社員で打診されています。

額面24万、残業代は別支給、昇給昇格は半年ベース。
賞与(3.5ヶ月分)、退職金あり、定年60歳まで。
今は事務職ですが、いずれ営業、出張も行って欲しいと言われています。


派遣先では2ヶ月の研修が終わり、独り立ちしてまだ1ヶ月のため、仕事のペースがどうなのか掴めておらず、せっかくのお話にすぐに飛び付いて良いものか迷っています。

皆さんなら転職しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/15 12:39:52

    地方都市で、事務職の給与も良くて額面18万のなか、良い方だと思っていたのですが、営業で24万は安いんですね。

    営業もリモートでのスタートならいいかなと考えていましたが、派遣のまま様子見が良さそうですね。

    こういうのは断って気まずくなったりするでしょうか。

    良い断り文句はありますか?

    • 0
    • 22
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/15 12:23:42

    祖父母などサポート体制があるなら出来なくもないだろうけど、父親近くにいないんじゃ子供がこれから非行に走る可能性のある年代に差し掛かるのではなかろうか…悪い仲間出来ないか心配じゃん?

    • 0
    • 21
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/15 12:16:35

    うんうん、いいじゃんと読み進めて、営業出張で、はい、なしー!ってなった
    無理しんどすぎるわ

    • 1
    • 20
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/15 12:14:30

    事務でそれならいいじゃんと思ったけど営業で、しかもまだ3ヶ月なんでしょ?なんか信用出来ない会社って感じ

    • 0
    • 23/01/15 12:12:10

    しないよ…こんな酷い給料で。

    • 0
    • 23/01/15 12:10:19

    派遣先が、派遣会社に支払う金額が高いから、派遣会社の仲介を飛ばして主さんと安く契約したいだけだよね。
    そんなケチな会社、いい加減そう。

    • 2
    • 23/01/15 12:09:04

    営業と出張がちょっとね…
    長く勤めてのスカウトかと思ったらまだ数カ月でしょ、警戒しちゃう

    • 1
    • 23/01/15 12:07:09

    私ならしない。
    営業で24万は安すぎる。
    転勤、残業のない事務ならわかるけど。
    私なら、派遣先変える。
    年齢的には、これからゼロから探すのは難しいから派遣会社の力は頼ることがベターだけど、
    24万は少なすぎる。

    • 0
    • 23/01/15 12:05:00

    営業やった事ないし、メンタルやられそうで大変そうだからしない。
    それ以外は魅力的だと思ったけど。

    • 0
    • 14
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/15 11:33:33

    >>11

    それは大変でしたね。

    確かに良い条件で、逆に怖いです。
    今の派遣会社の有給も引き継いで契約と言われてます。

    社員によって働き方が違うから、雇用条件はそのあたり柔軟に対応します、と。

    今の仕事内容ならすごく魅力的なのですが、営業の仕事を含むからこその正社員打診なんだろうなと。

    • 0
    • 23/01/15 10:48:37

    とりあえず転職してみるかな
    営業って合う合わないあるからねー

    • 0
    • 12
    • スリナム・ドル
    • 23/01/15 10:45:40

    派遣会社に支払われる高額な中間マージンを考えると、会社側としては、それぐらい出しても、主さんとの直接契約の方が良いと思ったのかな、と感じました。

    旦那さんの単身赴任の期間が、あとどれぐらいかも踏まえて考えてみたら良いと思います。4月にはお子さん達も中学生だから、予め分かっている残業とかは調整できそうだし、出張時にお子さん達をフォローできるようなサポートがあれば、すぐにすぐで無ければ良いような気もしました。

    • 0
    • 23/01/15 10:36:32

    >>8
    良い条件すぎて逆に疑っちゃう。すみません。
    うちの娘はいざ勤めてみたら。。な所に何度か当たって鬱手前までいったし。
    提示条件の通りなら優しい会社だと思うけど、8年も出張免除とかあり得るのかな?とも思う。
    受けるなら別にいいけど、断るとなると気が重いよね。
    ご主人とも相談して、もし断るならご主人の意向ということにすればいいと思う。

    • 0
    • 10
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/15 10:23:44

    >>6

    そうですよね。
    穴埋め要員、そんな気がします。

    研修担当が研修する時間がなく、派遣されて半月はほぼ自習でした。
    IT関連の会社、事務の内容がシステムサポートまで含まれていて、システムについてはほぼ自習でした。
    とはいえ、皆さんが忙しい中、親切に教えて下さいました。
    大変だけど良い派遣先に来たと思っていただけに、今回のお話は少し荷が重いです。

    • 0
    • 23/01/15 10:18:41

    賞与3.5ヶ月分って少ないね

    • 0
    • 8
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/15 10:16:55

    >>7

    単身赴任で実家も遠方、サポートゼロです。
    そのため、出張は出来ないと面談で伝えたところ、数年の間はリモートにて営業、子ども達が成人した後は現地への出張を考えてみてくれないかと。

    また、気になっているのは定時が9時~18時になることです。

    残業については、社員の方も定時で帰宅されてると聞きましたが、私は早めに上がっているので実際のところが分からないでいます。

    • 0
    • 23/01/15 10:01:15

    残業は絶対あるよ。
    収入は増えるけど、今家に保護者は主さんだけだよね。
    その辺のフォローをする人はいるのかな?

    • 1
    • 23/01/15 09:57:07

    >>1

    うん、営業と出張がかなり嫌だね。
    ノルマとか出張頻度とか詳しく知りたい所だね。

    まだ、勤務して3ヶ月なら主の能力より穴埋め要員って感じに思うね。

    • 3
    • 23/01/15 09:51:53

    私は営業やってメンタルやられて退職したので、今後営業は一切無理だからやらない。
    私はね。

    • 0
    • 23/01/15 09:41:38

    私なら、転職してみて実績積んで難しそうなら2年後に転職しなおすかな。

    お金は、欲しい。

    • 1
    • 3
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/15 09:25:15

    >>2

    派遣先では営業サポートも業務の一つなので、資料作成などは出来ます。
    ですが営業は未経験なので、抵抗は少しあります。

    • 0
    • 2
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/15 08:30:05

    営業に抵抗ないなら転職する

    • 4
    • 23/01/15 08:29:35

    いずれ営業、出張も行ってほしい、、ていうのがどうしても引っかかるなぁ。。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ