うちの家計。感想コメント下さい。

  • なんでも
  • かす汁
  • 23/01/14 11:30:24

夫42歳 町役場公務員
私40歳 一子妊娠後から専業主婦、働かなくてはと思いつつ子供の世話などで忙しい。出来れば働きたくない。家が好き。
子供 小1、3、5の3兄弟

収入
夫手取り32万
子供手当1.5万
夫ボーナス年間110万

支出
住宅ローン8万
水、電気2万
通信費2万
学費3万
習い事3.5万
食費6万
日用品1万
交通費1.5万
娯楽交際費1.5万
衣類美容1.5万
医療0.5万
夫婦子供こづかい3万

ボーナスで車、保険関係まとめ払いしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/15 23:24:48

    家族で小遣い3万はきついよ
    1日1000円を家族で割ったらいくらよ
    ひどい

    • 0
    • 97
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/15 23:14:14

    >>95
    公務員なら年間110万はあるよ。
    一回の手取り60~80万くらいだよ。

    • 1
    • 96
    • マン島・ポンド
    • 23/01/15 04:34:07

    >>54 だよね
    じゃないと食費何万も上がるね
    恵まれてる

    • 1
    • 95
    • マン島・ポンド
    • 23/01/15 04:26:51

    >>68
    それ私も思った!
    町役場でボーナス110万も貰えるておかしいなと

    • 1
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/14 23:49:41

    >>91
    ほんとね。
    私シングルだけど、親にお金を頼るどころか小遣いあげてるわ。

    • 2
    • 92
    • ニュルタム
    • 23/01/14 22:10:13

    >>91
    そこを自慢したいだけだよ。
    主の子どもたちの代から大変なやつ。稼いでない親からの援助は期待できないしね。

    • 6
    • 91
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/14 22:05:49

    酷い後出しトピすぎて笑った
    土地、頭金、食べるもの
    ほぼ親に負担させておいて
    家計にコメントくださいって、
    自立して生活してる人達に
    いったい何を聞きたいんだか

    • 16
    • 90
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/14 21:57:16

    >>86

    格安SIMです。
    夫、子ども達 OCNモバイル
    私は通話頻度が高いから楽天モバイル

    • 2
    • 23/01/14 21:44:32

    育ちの良い旦那捕まえて養ってもらえるタイプか。改善も何も、旦那に感謝してやりくりしていくしかないでしょう。
    そんな良い旦那と結婚生活を送れる主も凄いし。
    うちはシングル、4歳娘と二人暮らしで、住宅ローン月7万、手取り31万+養育費4万で、水道光熱費とかスーパーの値段とかいちいち気にせず、貯金しながら生きていけてる。
    私は27歳なんだけど、42歳男性と同じくらいの年収貰えてると思ったら安心した。

    • 5
    • 88

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 21:19:52

    働いた方がいいよって言われても
    働きたくないって書いてるし
    こういう人に働きに来られても、、、
    金持ちこそ身内を頼って頼られて生きてるじゃん。これでいいんだよ。こういう人がいるお陰で平日の百貨店もそれなりに売り上げが見込めるんだと思う。
    だからありがとうございます。このままでいてください。

    • 4
    • 23/01/14 18:29:21

    >>27スマホどこ契約ですか?逆に安すぎて、、格安スマホですか?

    • 1
    • 85
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/14 18:07:05

    私はシングル30代で公務員(主のご主人より年収ちょっと多い)、子ども二人だけど、うーん、それじゃあ貯金できないよね。。
    大人1人増えるだけで最低五万、車が一台あればさらに五万はかかるからね。
    でも主が「カツカツで苦しい!生活が大変!」って思ってないならいいんじゃない?
    ただ、お子さんたちの習い事が増えたり、やりたいって言うことは諦めさせなきゃいけなくなるよ。
    それは、可哀想だなと思う。

    • 2
    • 23/01/14 15:17:56

    こういう自立して生活出来てない家庭の家計診断させるやつ、どういうつもりなんだろ?
    夫婦子供だけで頑張ってる家庭なら分かるけどさ、周りに頼りきって恵まれてるのに相談するって意味分からん

    • 12
    • 23/01/14 14:54:22

    家が農家でお米や野菜を貰う人はいるけど、お菓子や卵まで買ってもらわないと生活できないんだよね?やっぱり主が仕事した方がいいんじゃない?

    • 3
    • 23/01/14 14:44:48

    働くつもりがないなら減らせる所を減らせば良いと思う。中学受験しないなら高校受験で一人3万以上は軽くかかると思います。
    今は良いけど次々と受験期が続く中でお金を出せるかが問題かと。老後にむけても貯金を増やした方が良いし、今の学資保険は大学授業料でギリギリ、下宿する事を考えた時どうするか?
    主さんがお金が欲しい時は仕事を探すのが大変になってるかも。

    • 1
    • 81
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/14 14:38:17

    子供手当15000円?お宅の場合35000円ですよ。
    釣り失敗ですかね?

    • 1
    • 80
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 14:35:57

    >>78

    3人目は値段違うよ

    • 0
    • 23/01/14 14:35:04

    呑気そう

    • 1
    • 23/01/14 14:32:36

    >>75
    国からでてる1ヶ月5000円の3人分でしょ

    • 0
    • 77
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/14 14:31:20

    >>75
    勤務先から普通にもらえる
    1.5万はどういう計算なのかわからんけど

    • 1
    • 23/01/14 14:30:18

    >>74
    そうですね。私は公文教室を開いてますが、月謝は地域によりますが、1教科小学生は7150円から7700円です。

    • 1
    • 75
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/14 14:19:53

    公務員って子ども手当貰えるの?

    • 0
    • 74
    • 匿名の希望
    • 23/01/14 14:18:50

    >>40
    計算間違えてない?
    同じ田舎だけどくもん小学生だと1教科8000円近いよ?

    • 1
    • 73
    • 匿名の希望
    • 23/01/14 14:11:35

    >>38
    赤字。笑
    今で赤字もあったら中学入学してから大変だね。
    これからだからね!
    子供にお金かかるの。

    • 4
    • 72
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 14:03:18

    >>69

    自立できない子を持って大変だね。

    • 3
    • 71
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/14 14:02:27

    別にずっと専業してればいいんじゃない?困ったら親に泣きつけばいいもんね。お気楽で羨ましいわ。

    • 5
    • 70
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 14:00:22

    >>63
    今どきそんな家庭多いし僻みだね。

    • 2
    • 69
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/14 13:58:06

    要は義実家と自分の実家の援助で生活が成り立ってるんだよね?
    旦那は甲斐性無しで主は意地でも専業。
    でも、人生何が起きるか分からないのにお気楽で感心するわ。

    • 2
    • 68
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/14 13:55:28

    >>55
    後出しする人って人格障害だからね。
    これも嘘だろうね。
    町役場公務員で、このボーナスとの割合は
    おかしいから。
    しかも援助もあるなら旦那小遣いが少な過ぎるわ

    • 8
    • 67
    • ボリビアーノ
    • 23/01/14 13:53:44

    >>60

    義両親からのお小遣いってオチになりそう笑

    よくある節約雑誌の親依存家計ってことだわ。

    こういうので「家計管理してます」は笑える。

    • 4
    • 66
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 13:53:13

    >>40
    男の子ならスイミング以外もやらせたいね。
    週一くらいでしよ?

    • 3
    • 65
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 13:53:04

    あなた方夫婦には力がないってアピールしてどうすんの(笑)私親にお金のことで頼ったことなんてないわ。
    情けなくない?

    • 7
    • 64
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/14 13:52:55

    感想?
    素直に引くわ。以上。

    • 5
    • 23/01/14 13:52:23

    米野菜貰えて食費かからない系か。
    そして両実家裕福で家の購入費用も援助あり。
    恵まれていて羨ましいわ!

    • 7
    • 23/01/14 13:52:06

    皆んなの予想どおりのオチw
    お前北海道不倫ジジイだろ

    • 5
    • 23/01/14 13:52:01

    >>43
    車は中古の普通車と軽の2台持ちです。  結婚前美容の仕事をしていたので身なりを綺麗にする費用はなかなか削れません。

    • 1
    • 60
    • フォリント
    • 23/01/14 13:51:50

    この家計で1500万貯めたって凄すぎ
    公務員の独身時代なんて年収くそみたいな額なのに

    • 2
    • 59
    • ボリビアーノ
    • 23/01/14 13:51:30

    >>57

    働かなくていい、以上。

    義両親、様々だねー。

    • 5
    • 58
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/14 13:50:48

    >>49

    親の脛齧りまくってます、っていいたかった
    だけ?

    • 6
    • 23/01/14 13:49:48

    >>35
    大学費用は義祖父母が出してくれるそうです。

    • 2
    • 56
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/14 13:49:47

    >>49
    みなさーん!解散!

    • 7
    • 55
    • ボリビアーノ
    • 23/01/14 13:48:56

    >>49

    すごい後出し笑

    後2年で終わるなら、8万は生活費に余裕出るじゃん。
    年齢上がれば生活費も上がるよ。

    貯蓄をこれ以上増やすつもりがないなら現状維持でいいんじゃない?

    • 9
    • 23/01/14 13:48:18

    >>30
    米は実親から、野菜は実親義親から頂いてます。あとはお菓子、卵、肉などもよく持って孫に会いに来てくれます。義親実親ともに車で15分ほどです。

    • 1
    • 53
    • フォリント
    • 23/01/14 13:47:46

    >>40一人ずつ公文1教科しかしてなくてスイミング4千5百円ってこと?安っ

    • 0
    • 23/01/14 13:46:18

    >>25
    インテリアや掃除、整頓が好きなので常に家の中をお洒落に心掛けてます。趣味みたいな感じです。あとは月2程度お茶やランチにいきます。

    • 0
    • 51
    • ボリビアーノ
    • 23/01/14 13:46:09

    >>44

    私も思った。
    現状維持なら、月々からの貯金20万はこの2年内に「貯金出来ない」になる。
    長子が中学に上がる準備金で消えるわ。

    男の子は食べるから中高生になったら食費は倍になる覚悟をしておいた方がいい。主のところは3人もいるし。

    はっきり言って今が貯め時。
    時期を逃すと後は減る一方だよ。

    • 3
    • 50
    • バハマ・ドル
    • 23/01/14 13:45:13

    頑張れーって感じ(笑)

    • 0
    • 23/01/14 13:44:30

    >>23
    マイホームの土地、頭金を実親に出してもらったので、住宅ローンはあと2年で完済になります。
    義親実親ともに健在でそこそこ資産はあります。

    • 0
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ