人工透析

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 23:23:29

    >>70
    子供にも遺伝が認められた
    すごくショックだったよ
    将来的には透析をしないとダメになるけど
    医学の進歩に期待してる
    症例が少なくてなかなか難しいけどね
    今は安定してるし、現状維持できるように食事やら運動制限とかしてるよ
    移植しても、繰り返してしまう病気だから
    治らない
    治る治療が見つかる事に期待するしかない

    • 2
    • 75
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/13 22:46:48

    >>36

    気持ち悪いよね
    友人の病気ネタでスレ立てる人。

    ま、他人の病気の噂話好きな人どこでもいるけどさ

    • 3
    • 23/01/13 22:43:36

    うちの旦那が生まれつき腎臓が悪くて子供の頃は入院してたらしい。
    最後の腎検終わって改善されたから大人になって普通の食事してたら数値が悪くなり通院中。
    薬飲むか飲まないかで踏ん張ってる。
    透析も亡くなった義父がして脳出血で倒れて植物状態で2日後に亡くなったから、遺伝だと思うんだけどあと5年定年まで透析だけは阻止したいと食事には気をつけてるのに旦那は自覚ないのかヘラヘラしてるわ。

    • 2
    • 73
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 22:20:14

    >>65 私シミ実は保険でやってもらった事ある…
    その無料でやってもらうおばちゃんからきいてねそこで シミなんだけど、シミじゃないことにしたのかもね 3000円だった。
    まぁ10代からあるシミ それに老人性のシミが乗った感じのやつね

    • 0
    • 72
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 22:20:05

    >>65 私シミ実は保険でやってもらった事ある…
    その無料でやってもらうおばちゃんからきいてねそこで シミなんだけど、シミじゃないことにしたのかもね 3000円だった。
    まぁ10代からあるシミ それに老人性のシミが乗った感じのやつね

    • 0
    • 71
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/13 22:15:22

    会社の人、透析になったけど障害者枠で引き続き正社員で働いてる。

    • 1
    • 70
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/13 22:14:18

    >>55
    お子さんは大丈夫なの?

    • 0
    • 69
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/13 22:07:28

    >>51
    いや、嘘じゃないと思う。だいたい透析は週3だから仕事によっては正社員は厳しいよ。

    • 0
    • 68
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/13 22:01:18

    >>61
    うちの子も七歳の時腎炎になって今も通院してる。
    子供の腎疾患は、親の管理行き届くからわりと予後は良いと言われてるけど、いずれ透析にはなるんだろうなと覚悟してる。
    トイレの我慢が原因って初めて聞いた。

    • 1
    • 67
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/01/13 21:55:41

    腎機能が低下していて老廃物を排出できなくなくなっている状態だと思うよ。
    それによって沢山の弊害がある。
    それを阻止するための透析。
    通院も大変だけど何しろ食事管理が重要だから、自炊してない人は苦労するかも。

    • 0
    • 66
    • 新シェケル
    • 23/01/13 21:50:50

    >>61体質あるのかな?今は透析なの?

    • 0
    • 23/01/13 21:46:00

    >>56シミは保険適用外だから無料にはならないよ。調べたら、太田母斑(青アザ)、扁平母斑(茶色いアザ)、異所性蒙古斑(お尻以外にできる蒙古斑)、外傷性色素沈着(傷が原因のシミ・アザ)は保険適用みたい。

    • 1
    • 64
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 21:40:12

    >>63 シミはシミでも対象があるみたいだよ

    • 0
    • 63
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 21:38:00

    >>56シミ取りは保険がい

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 21:33:23

    娘 8歳の時に腎臓の機能30%失ったけど、0%になったら透析なの?まだ引っ掛かる数値じゃないから大丈夫!これ以上悪くならないように、定期的に検査しましょうって 3ヶ月に一回検査してる。今14歳になった
    原因おしっこの我慢で 機能失ってしまった

    • 0
    • 60
    • 新シェケル
    • 23/01/13 21:32:15

    >>42糖尿病イコール透析なのかな?

    • 1
    • 59
    • 新シェケル
    • 23/01/13 21:30:40

    >>44そんな早くから言われることあるんですね

    • 0
    • 58
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 21:28:15

    >>47 知り合いそれでシミ取り行ってたよ 無料だからって…何回もさ

    • 0
    • 57
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 21:28:07

    >>47 知り合いそれでシミ取り行ってたよ 無料だからって…何回もさ

    • 0
    • 56
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/13 21:28:01

    >>47 知り合いそれでシミ取り行ってたよ 無料だからって…何回もさ

    • 0
    • 55
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 21:22:21

    旦那が透析してる
    透析でも色々あるよ
    腹膜透析といって家でできるのもあるし
    理解ある会社なら、会社でもできる
    うちの旦那は週3の4時間、確かに拘束される
    旅行は旅行先の病院を探せば旅行も出来ないことはないよ
    本人は元気だけど、透析後は体が疲れるのか横になる事が多い
    肌の色が土色っぽくなる人が多い
    うちの旦那は元々色黒なんだけど、日焼けじゃなく土色になった
    あと、初めに透析をするのに血管の手術をするんだけど(シャント)、何年も透析を受けてるとコブができて、傷つきやすくなるから夏でも長袖は必須
    うちの旦那は糖尿じゃなく、フィブロネクチン腎症って病気で子供の頃からの病気
    透析の事で聞きたい事があったら、なんでも聞いてね

    • 4
    • 54
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/13 21:06:41

    >>50
    出川かな

    • 0
    • 23/01/13 20:53:28

    叔父は透析受けるようになってから元気になってるよ。透析する2,3ヶ月前はヨロヨロしてた。今は仕事もしてるし声にもハリがある。

    • 1
    • 52
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 20:51:09

    >>2担任透析受けてるけど嘘はいかん

    • 0
    • 51
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 20:50:52

    >>2担任透析受けてるけど嘘はいかん

    • 0
    • 50
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 20:49:48

    やばいよ

    • 0
    • 49
    • キルギス・ソム
    • 23/01/13 20:49:44

    やばいよ

    • 0
    • 48
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 20:43:43

    >>44
    透析すれば良くなるのですよね?
    骨に穴が空くとか怖いです。切断になったら困ります。
    透析は生きる為に最終手段です。
    時間は強いられます。でも、仕事もされてる方も大勢います。
    確保すれば旅行だって行けるし。まだまだお若いでしょうし決断も必要です。

    • 1
    • 47
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 20:39:38

    >>43
    そうそう、心臓の高額な検査受けても、月500円です。

    • 0
    • 46
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/13 20:35:18

    確か 一日おきとかにクリニックに通うんでしょ?それって もし大災害で地域が壊滅してしまったら助けてもらえるの? 私も糖尿病家系だから怖い

    • 1
    • 23/01/13 20:30:25

    >>32
    変に不安がらなくてもいいよってことかな。昔よりだいぶ医療も進んでるから。

    • 1
    • 44
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/13 20:29:04

    まさに私がその状態の腎機能です。今日も大学病院診察日でした。6年前入院しずっと通院してて腎機能は10パーセント程度らしい、透析と言われ続けて頑なに拒否し続けて。1回2回で済むならやって楽になりたい、でも2日とかで何時間も拘束され旅行先でも透析できる所を確保しなきゃとかだし、自分の年齢が70過ぎとかならだけどまだ40代だし絶対やだ、尿酸値高いから痛風でもある、結石になり指に骨に穴があいた……手術しなきゃなんだけど腎臓内科数値の問題で出来なくて。最悪切断も視野に入れなきゃ言われた。

    • 2
    • 43
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/13 20:20:24

    人工透析って命に関わる事だから医療費負担無かったと思う。
    身障1級だったかな?

    昔母が父が糖尿で病院通いだった頃透析になったらお金気にせず治療できるのにってボヤいてた事あった。

    • 1
    • 42
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/13 20:17:49

    私が受け持った中で一番若いのは21歳の男性。次いで26歳の大柄の男性。
    21歳の子は亡くなっちゃったな。糖尿じゃなくもっと特殊な病気の合併症で透析してた気がする

    • 0
    • 41
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 20:17:48

    >>35

    そうです!
    すみません、
    正解は湯通しではなく、湯でこぼすというしっかりめに茹でるのです。
    そうする事でアクや余分な成分を抜く事が出来るということなのです。

    • 0
    • 23/01/13 20:17:11

    >>36友人です

    • 0
    • 23/01/13 20:16:42

    >>38そんな家系ですね 痩せ型ではありますがまだわからない……

    • 0
    • 38
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 20:14:14

    >>34
    だと思います。
    糖尿食とか、腎臓病食っていう本を参考に料理して食べていたらリスクを減らせるでしょうね!

    そういう家系ですか?ならば今からできる事もあると思います!

    • 2
    • 37
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 20:12:09

    >>33
    一生だもんね、、、
    私も気をつけないとと思います。旦那家系も大柄で糖尿家系なんでまず糖尿発症しないよう気をつけたいものです。

    別話ですが、先天性の病気で若くから透析強いられている10代の子、20代前半の子もいました。だいたい60代からが多い病気だと思う。

    • 0
    • 23/01/13 20:11:31

    主は質問には答えないね
    色々探ってるけど他人のことなんでしょ

    • 5
    • 35
    • 円もたけなわ
    • 23/01/13 20:10:34

    湯通しじゃなくて、茹でこぼしだよ?

    • 0
    • 23/01/13 20:09:41

    >>28それって日々の食生活気をつけていればそこまでにはならないの?

    • 0
    • 23/01/13 20:05:31

    >>28怖いそうなったらしにたい

    • 0
    • 23/01/13 20:05:07

    >>27なるほど 実費なのかな?
    心配いらないとは……

    • 0
    • 23/01/13 20:05:02

    >>27なるほど 実費なのかな?
    心配いらないとは……

    • 0
    • 30
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/13 20:00:15

    透析の人って独特のニオイする。

    • 0
    • 29
    • 円もたけなわ
    • 23/01/13 20:00:04

    >>19白米も魚も肉も食べられても手のひら程度。たんぱく、カリウム、リンのカットはきつい。

    • 1
    • 28
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 19:58:01

    やばい。
    透析しだしたら一生。治ることはない。
    透析する腕の土台作りに動脈を強く太くするシャントって言う管を装着する手術から始まる。義母はその前に入院すぐ首の血管から透析して後に腕の手術をした。このシャントも使えなくなる事があり反対の腕に作り直す事もあるんだよね。
    食事は何でも湯通しして水分をしっかりきる。水分も制限があるから。リンとか体に溜まると心臓が止まってしまう場合があって薬で排出できるよう毎日飲んでる。
    義母は透析が終わったら動けないくらいしんどいみたい。
    本人は相当しんどいけど、その家族も大概しんどい思いすると思う。
    糖尿もちは気をつけないと透析リスク上がる。

    • 0
    • 23/01/13 19:53:57

    >>21
    おそらく一生。腎臓移植でも気ない限り。うちの親の場合、もう70超えてるし本人もかなり前から覚悟はしてるし一緒に住んでる弟嫁が看護師で去年まで透析室担当してたんだけど、なんの心配もしなくていいよーって言ってるからこっちも安心してる。

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ