コロナ陽性の時の食料や日用品の買い出し

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ボリビアーノ
    • 23/01/13 22:09:11

    今Uber Eatsがスーパーの届けてくれるよ。イオン系
     
    あとサッとだったら行っても良い事になったよね

    • 0
    • 22
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/13 21:50:52

    都内の近所で感染した友達は、みんな、うちサポの大量の物資や、即日届くネットスーパーやAmazon、ヨドバシ、ウーバーイーツなどのおかげで食料や日用品に困ることはなかったみたい。

    実家はかなり田舎なので、家族で感染した地元の友達は、イオンともう1社しかないネットスーパーも2〜3日後まで注文が埋まってるし、出前もろくなものがない、Amazonやヨドバシも数日かかるしで、家族の一人だけ陰性じゃなかったら、買い物に行けなくてのたれ死んでたかもと言ってた。

    災害だけじゃなく、こういう事態でも買い置きや非常食の備蓄の大切だって痛感したらしい。

    • 0
    • 21
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/13 21:41:47

    >>11 だよね 一家がいるからわかるね

    • 0
    • 20
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/13 21:40:07

    うちは自治体の配食サービスを利用したよ
    家族全員10日分

    日用品はあったから食事さえ手配できれば問題なかった
    でも配食サービスを辞退しちゃった知人は大変だったみたい
    周囲の人に買い出し頼んでめっちゃ嫌がられてた
    なんで配食サービス辞退したのって聞いたら申し訳ないからって…
    ネットスーパーとかも申し訳ないからって使わなかったみたい

    周囲の人に頼むのは申し訳なくないんだ…って内心引いたけど
    熱出てると判断力鈍るしね

    • 0
    • 19
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/13 21:37:18

    普通に買い物行ってたわ。
    喋らなければ構わないって保健所からも言われたし。

    • 5
    • 18
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/13 21:34:08

    子供が陽性、私は濃厚接触者になったけど毎週宅配頼んでたし、普段から買い置きもしてるから困らなかったよ。

    • 0
    • 23/01/13 21:27:18

    ネットスーパー使ってるから、家族皆コロナに罹った時も置き配にしてもらったから、食料には困らなかった。

    • 2
    • 23/01/13 21:06:37

    置きはいあるよね。それ。

    • 1
    • 23/01/13 21:05:27

    大変にならないように普段から備蓄やネットスーパーを調べたりしておくんだよ。

    • 1
    • 14
    • ツバル・ドル
    • 23/01/13 21:03:52

    >>11
    濁しても多分そうだなって思う。
    一家みんな自宅にいるなら。

    まぁ見張ってるわけじゃないからわからないが

    • 0
    • 23/01/13 21:02:17

    そうなの。
    今は陽性者でも熱下がって1日だったら
    生活必需品は買えに行けるの。
    濃厚接触者も買い出し行ける。

    だから、ストックは数日で良いかも。

    • 2
    • 23/01/13 20:08:52

    買い物は熱が下がって一日経ったら行って良かった筈

    • 2
    • 11
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/13 16:27:52

    症状軽症して24時間経てば行けるから夜遅く買い出しした
    みんな子供いたら通学団の子にはコロナで
    休みって言う?
    体調悪いと濁すかな

    • 2
    • 10
    • ナミビア・ドル
    • 23/01/13 16:24:55

    妖精 笑笑
    陰性の元気な家族が買い物に行く。


    • 2
    • 9
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/13 15:00:38

    行政の指導に療養者でも無症状だったり軽快の明後日からならどうしても必要な買い物ならしてもいいとあったよ。極力速やかにだけど。

    • 2
    • 8
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/13 14:47:30

    いまさら悩む人ってバカだよね、どうするべきかニュースでもう二年くらい流れてるよね。

    ネットスーパー、宅食、感染してない身内に買物依頼など、普段からの備蓄や出前。

    • 3
    • 7
    • マン島・ポンド
    • 23/01/13 14:11:02

    1年前はまだ制限されてたから、10日以上ネットスーパー様々でしたよ…
    徒歩15分に住んでる義母はなんにもしてくれなかった。車無いしデブで自転車乗れないし。
    普通自分の孫や息子が陽性なったら心配して差し入れ位するよね?

    • 2
    • 6
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/13 14:05:30

    家族や知り合いに頼んで玄関先に届けてもらう
    ネットスーパー利用する
    体調はきついけど買い物だけなら山奥にでも住んでない限りどうにでもなるよ。

    ちなみに私も専業主婦だけど咳が辛かったです。
    働いてる夫も咳が一番辛そうでしたよ。笑

    • 2
    • 23/01/13 13:59:41

    家族がコロナになったってわかったときに自分が症状出る前に沢山かったけど全然足りなかった親が近くに住んでるから頼んだよ
    友人も声かけてくれたけど、やっぱり親の方が頼みやすい

    • 2
    • 4
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/13 13:59:11

    専業主婦関係なく咳が2週間以上続いたらしんどいし、大変と思う

    • 3
    • 3
    • トルコリラ
    • 23/01/13 13:58:08

    必要な買い物はいいって言われたよ。頼む人がいないなら。

    • 3
    • 2
    • 香港ドル
    • 23/01/13 13:55:46

    (専業主婦)いるか?

    • 11
    • 1
    • リンギット
    • 23/01/13 13:53:57

    すぐ隔離して会ってないから家族に頼んだよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ