実父から言われたことを許すことができません

  • 旦那・家族
  • 香港ドル
  • CHXHolgsfN
  • 23/01/11 22:09:32

息子が3歳のときに娘を出産し、実家へ里帰りさせてもらっていました。
そこで息子が赤ちゃん返りなのか、試し行為のようなこと(こちらの様子を伺いながらわざと叱られるようなことをする)を繰り返し、父もイライラしたようでかなり厳しめに息子を叱る、ということがありました。その時に言われた「何回言っても同じことばっかりして、この子はどこかおかしいんじゃないか」という言葉を5年たった今でも許すことができません。後日「言い過ぎた」と謝ってきましたが、産後の弱りきったメンタルのせいもあり、ショックでたまらず里帰りも早めに切り上げて自宅へ戻りました。それ以来息子に対しては普通に接してくれていたと思います。でも今でもふとした瞬間にその時の言葉が蘇り、モヤモヤしたり悲しくなったりします。
父も高齢になってきたし、持病もあるので今後私がフォローしなければならなくなってくることがあると思うのですが、父のことが純粋に心配だと思う気持ちがあるかと言われるとよく分からなくなってきます。
たった私の心が狭いのか、冷たい人間なのかと悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ギラ
    • IRbSpELVpB
    • 23/02/06 21:44:56

    あー分かる。ムカつくよね。ショックだし。

    • 2
    • 6
    • 匿名
    • Kil5dCJTmJ
    • 23/02/06 21:35:02

    主さん、水に流して忘れなよ
    お父さん、悪気があった訳じゃなと思うよ。当時は本気で心配したんだと思うよ。

    それから女(母親、祖母)と違って
    男の人(父親、祖父)は
    子育てに疎い人もいるし
    ましてや主さんのお父さんの世代は
    まだまだイクメンとか浸透してる
    時代じゃないし、、、


    とにかく!
    悪気はないのだとおもう
    許してあげてほしいな。


    人を恨んで生きるのってよくないよ。
    それに、お父さんが亡くなった時
    冷たい態度とった自分が嫌になって
    一生後悔するよ。
    お父さんと仲良くね、、がんばれ!

    • 2
    • 5
    • カタール・リヤル
    • kyWkcKkysf
    • 23/02/06 21:26:26

    元々お父さんと主の関係がよくなかったんじゃないの?
    そんなひきづる?
    たいした事ないとしか思えない。

    • 0
    • 4
    • タンザニア・シリング
    • CHXHolgsfN
    • 23/02/06 20:47:01

    主です。遅くなりましたが、コメント下さった方ありがとうございます。よく考えて、父とも話すことができたらと思います。

    • 0
    • 3
    • メティカル
    • PwFQRtQjDm
    • 23/01/11 22:41:54

    一度お父さんにそのモヤモヤしてる気持ちをしっかりぶつけた方が良いよ。泣いちゃってもいい。気持ちを全部吐き出して、相手にそれが伝わって、お父さんも心底謝ってくれるようなら、やっと少し許せるかもしれないね。
    まずはお父さんにずっと引きずるくらいショックだったことを認識してもらおう!

    • 2
    • 2
    • マラウイ・クワチャ
    • 1YMaMLLirO
    • 23/01/11 22:38:08

    私も父に同じような事言われたけど、私は『男なんて子育て知らないくせにそんなもんか〜。』って聞き流せたし、普段一緒に暮らしてない子供と住むってストレスなのにごめんね〜。って思ったタイプだから、そんなに引きずるのがよく分からんけど、

    主を冷たいとも思わないし、許せないなら許さなくて良い思うよ。
    気持ちの持ち方なんて人それぞれだから悲しい事や許せない事に心が狭いなんてことは無いよ。

    ただ、どっかで気持ちの折り合いつけれたら主も楽にはなれるよね。時間が解決すると思って気楽にね。

    • 1
    • 1
    • コモロ・フラン
    • p1gHxTmeNY
    • 23/01/11 22:34:50


    お母さんはいらっしゃらないのかな?

    息子さんが試し行動を取っていて、お父さんがその言葉を
    発したときに赤ちゃん返りの説明はできたのかな?

    今でもモヤモヤしてることを改めて話してみて
    お父さんの反応は分からないけど、わだかまりが溶けるなら
    話してみるのもありかもよ。
    その時の自分の状況からしてもショックを受けやすかったと。

    産前産直後のホルモンバランスは本当に不安定だし
    普段は聞き流せるようなことも、やけに引っ掛けるよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ