0歳でこども園に入園させたけど…話が違う

  • なんでも
  • ロチ
  • 23/01/07 14:22:39

おやつ出ます→市販のおやつ。手作りだと思ってた。娘は市販のおやつ食べないのに。

0歳でも外遊びある→コロナの影響で密にならないために0歳児は週一土曜日だけ。

PTAあるけど簡易化してる→役によっては大変らしい。働いてるのに無理。


色々聞いてた話と違うけど、特に気になるのは外遊び。
一週間も室内で日光に当たらせないとか有り得ないよね?
うちは土曜日はお休みにしてるから土曜日に外遊びって割り振られるのは酷い。

だから園の先生に、園庭じゃなくてもカートで外気浴とか公園で外遊び出来るようにしてほしいって頼んだんだけど無理って言われた。

0歳で預けなきゃいけないからせめていい環境でって思ったのに…園選び失敗したよ。
2箇所しか見なかったけどインスピレーションでここだって思ったのにな…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/07 18:42:17

    公立?

    • 0
    • 114
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/07 18:34:00

    園は何も嘘ついてない
    全部主が勝手に思い込んで都合よく解釈しただけじゃん

    インスピレーションなんかじゃなく、不確かな点はきちんと質問して決めなかった自分のせい

    • 12
    • 23/01/07 18:25:33

    0歳児預けて働かないといけないくらい貧乏なの??
    可哀想に。

    お金もないし、ストレス溜まってるんだね。

    保育園の先生も、赤ちゃんの世話だけじゃなく、保護者の世話もしないといけないから、たいへんだね。

    気に入らない園なら転園したらいいよ。

    • 13
    • 112
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/07 18:19:20

    0歳児でも、4月生まれか早生まれか、で過ごし方変わるから、月齢低い0歳児が多い年度だったのかもね。1月以降になっても無理と言うなら、保育士不足なのかも知れないね。ちゃんとした園なら、園庭遊びとか園庭なければ公園とかに連れて行ってくれると思う。

    おやつは、園に依るけど、食育に力を入れる方針なら、0歳児でも、手掴みとかできる手作りおやつとか出るけど、調理師さんが間に合ってないのかもね。

    PTAとかの役員関係は、二人目育休中とか、仕事の忙しくないタイミングとか考えて計画的にこなす人が多いと思う。

    • 3
    • 23/01/07 17:27:43

    >>105
    それ離乳食じゃないの?笑

    • 2
    • 23/01/07 17:22:34

    うちの子もっとやばいよ0歳
    手を繋がないし先生を叩いて切り株に走って転んで唇切って病院につれていってもらった。

    • 1
    • 23/01/07 17:13:40

    釣りでしょw
    釣りw

    • 2
    • 23/01/07 17:12:19

    不満なら保育園辞めさせて主が育てなさいよ

    • 10
    • 23/01/07 17:11:57

    >>60
    あー、やっぱり金が無いんだね

    • 7
    • 23/01/07 17:10:21

    >>103
    ググれよ

    • 1
    • 23/01/07 17:10:01

    >>103
    ほうれん草入りのおかゆ

    カボチャのマッシュ

    • 0
    • 23/01/07 17:09:09

    0歳で預けなきゃいけないって
    そんなにお金がなくて働かなきゃいけないほど貧乏なの?

    • 7
    • 23/01/07 17:06:39

    0歳児にどんな手作りオヤツ作るの?
    参考に教えてくださいよ

    • 5
    • 102
    • イラク・ディナール
    • 23/01/07 16:51:32

    この改行

    • 0
    • 101
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/07 16:50:42

    自分で見たら?

    • 6
    • 100
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/07 16:44:57

    自分で育てるんだ。自分しか信じないのだから。

    • 11
    • 23/01/07 16:39:17

    >>94
    貰わなかったのならそれまでの話じゃない?主はこう思ってたってだけしか言ってないよね。

    • 3
    • 98
    • 韓国ウォン
    • 23/01/07 16:39:12

    おやつ出ます→市販のおやつ。手作りだと思ってた。娘は市販のおやつ食べないのに。

    話違わなくないよ。
    おやつは出るんだから、、
    手作りおやつだと勝手に主が思ってただけじゃん?

    • 24
    • 23/01/07 16:38:37

    保育園なんて他にもあるんだから、きちんと情報収集しないとね
    理想の保育はベビーシッターにしてもらいなよ

    • 3
    • 96
    • ツバル・ドル
    • 23/01/07 16:37:23

    妥協できないなら違うところを探して入れるか自分でみるかしないと
    自分の教育方針を園におしつけるのはモンペ
    正直私は専業だったから家で見てたけど0歳1歳なんてほぼ家だったしおやつも市販のものあげてたよ

    • 9
    • 23/01/07 16:35:43

    じゃあもう退園するしかないよね?

    • 10
    • 94
    • リランゲニ
    • 23/01/07 16:34:47

    >>92
    上の子は年少で入園したから概要も入園説明会で配布されたよ。確か市役所で貰えるとは思うんだけど、私は入園も決まってない段階で概要なんて興味ないから貰いには行ってないよ。

    • 2
    • 23/01/07 16:30:43

    >>85
    土曜が人数少ないからってのもあるんじゃないかな?0歳児も保育士1人で数人でしょ?

    • 2
    • 23/01/07 16:29:50

    >>78
    概要は配られるよね?

    • 1
    • 23/01/07 16:29:48

    じゃどうしろと?
    このコロナ禍で我慢が増えたのはどこも同じ、八つ当たりしたって変わらないんだよ
    あれも嫌これも嫌、なら仕事辞めて自分でみろ

    • 11
    • 90
    • UAEディルハム
    • 23/01/07 16:28:16

    0歳なんてハイハイなんだから乳母車的な乗り物にぎゅうぎゅう詰め以外何もできんよね。確かにそりゃ密だわな。だからあえて人数少ない土なんじゃない?

    • 7
    • 23/01/07 16:25:50

    >>78
    途中入園の経験もあるけど、保育園の見学と同時に説明は受けるし、その際に質問もできたよ。
    譲れない条件を決めておいて、それを聞いたりもした記憶。

    • 3
    • 88
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/07 16:24:24

    >>78説明会はなくても園からの正式な話を聞く機会はいくらでもあるでしょ。
    ないないじゃなく、失敗しない為に自分から動くのは当たり前でしょ。

    • 6
    • 87
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/07 16:24:08

    自分でちゃんと調べもせずにたった2箇所しか見ずに入園させるとか、子供のことどうでもいいんだね…みんなもっとちゃんと下調べや見学してるよ
    適当過ぎ
    仕事もそんな適当にやってんの?迷惑だよ

    • 7
    • 23/01/07 16:21:25

    私は認可と認証と合わせて13箇所くらい見に行ったけどね。
    その中で説明会行ったのが3箇所。
    教育面ものんびり面もあるいい私立保育園に入園したよ。
    2箇所しか見学行かないで2分の1でブーブー言うのは違うと思うし、それなら転園すればいい。
    保活失敗、それは主の責任。

    • 1
    • 23/01/07 16:20:59

    外遊びだけは確かに気になるかな
    土曜日休みの子も多いだろうに土曜日にするのは残念
    毎日とは言わなくても、短時間でもいいから平日週1くらいは欲しい
    かなり都会なのかな?
    うちは地方都市だから外に出たほうが密にならない

    • 1
    • 84
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/07 16:20:42

    >>60
    それはご主人に言えば?ここの人に言うのはお門違い。
    お前がもっと稼いでくれば専業になれるのにって言えばいい。

    • 6
    • 83
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/07 16:17:36

    2箇所しか見学しなかったのは悪手なんじゃないか?
    あとチェックリスト作って見学行ったけど、あなたはそういうのしなかったの?

    • 4
    • 82

    ぴよぴよ

    • 81

    ぴよぴよ

    • 23/01/07 16:14:23

    保育士してますが…

    0歳から預ける方は、出産前から
    保育園探してますよ。
    園説明でも、それぞれ園の保育方針が
    違うので色々見てくださいね。
    って案内してます。
    もっと色んな保育園を見た方がよかったですね。

    大事なお子さんを預けるんだから
    お互い信頼ないと、なりたたないです。

    • 5
    • 23/01/07 16:14:08

    0歳児ってそんなに人数いないし1番月齢によって差が出るから他園でもあんま外遊びには行かないと思う

    • 1
    • 78
    • リランゲニ
    • 23/01/07 16:11:33

    >>76
    途中入園なら説明会なんてないよ。

    • 0
    • 77
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 16:07:39

    自分の子供を預ける場所なのに、適当過ぎる。
    後からああしてくれこうしてくれって流石に我儘だよ。
    うちは、10箇所くらい見に行って給食やおやつや散歩の頻度や保護者会のことも聞いた上で、ここに入れないなら仕事は一旦やめるくらいまで厳選してからお願いしたよ。
    大事な子供のことなのに行き当たりばったりすぎて共感できない。

    • 4
    • 76
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/07 16:00:27

    園の説明会でしっかり聞いた話?
    それともネットやママ友の風の噂で聞いた話?
    文句言うより転園の手順なり考えた方が早いんじゃない?
    まぁ個人的な意見としては預かってもらって文句言うなって感じだけど。

    • 5
    • 23/01/07 15:59:37

    なんか…
    事前確認などは適当にしておいて後からあれこれ…産んでおいて無責任なんだね。
    それで、そこまでこだわるなら自分で育てたら?っていうまともな意見に対して、それならお前が金よこせ!って、それでも親なの?引くわ。

    • 10
    • 74
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/07 15:54:52

    0歳児って何ヶ月?
    お座りが安定してない子は抱っこで少し園庭内散歩、お座り出来るようになったらちょっとお砂場で感触遊びくらいかな。
    つかまり立ちがしっかり出来る様になったらカートで少しずつお散歩の練習とかはしてるよ。
    無理と園が言ってるなら、保育士の人数とかも関係あるんじゃない?
    ただ今の時期は寒いからね、天気良く風が吹いてない時は上の学年は外遊びするよ。
    子供の人数とかも関係ある。
    おやつは下の方で言ってる方がいるように事前に確認すれば良かったね。

    • 3
    • 73
    • 兌換マルク
    • 23/01/07 15:52:13

    もっとしっかりとかんがえて、えらばないとね。

    • 4
    • 23/01/07 15:47:43

    コロナ禍は外のほうが密にならないから、「密になるから外遊びは無理」ってのが意味不明だったけど、0歳児を外に連れて行くのはお散歩カー(リヤカーみたいなやつ)に何人も乗せるから確かに密になるしと思えば園の言ってることに納得だわ。
    おやつが毎回手作りのかどうかは確認したのかどうか…。0歳児のおやつは1日2回あって、ほとんどの園が市販のお菓子やヨーグルトの時と手作りの時があって、毎回必ず手作りしてる園を知らないけどね。
    そんな理想の子育てをしたいなら自分で見るか、シッターさん雇うしかないよね。

    • 5
    • 71
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/01/07 15:46:59

    2箇所しかみてないのがまず意味がわからない。20くらいみて、全部リストアップしたし園庭解放にも通ったよ。
    おやつや給食もメニュー貼ってはるの見てないの?
    自分が適当に選んでおいて、あれこれ文句つけて、愚痴るだけならまだしも園側に要求するのが本当に図々しいなと思う。
    立派なモンペだから転園しなよ。

    • 4
    • 70

    ぴよぴよ

    • 23/01/07 15:46:11

    何が話と違うの?
    思い込みの想像と実際のギャップが激しいから文句言っているようにしかみえない
    入園前にもっとしっかり話を聞いて見学するのが普通でしょ
    虐待されてる訳でもないのに大袈裟すぎ
    預かってもらえるだけありがたいことなんだよ

    • 3
    • 23/01/07 15:45:40

    0歳児じゃなくて、0歳だよね
    何ヶ月なのかな?
    歩けるようになるまでは窓から外見るくらいで十分だよ
    登降園で外お散歩してる感じになるし


    インスピレーションってことは、施設かキレイ(新設)とかだったのかな

    うちの園も園庭狭いからコロナで学年ごとに別れて園庭で遊んでる

    公園に連れて行くのって、園外保育になるから事前に市に申請したりしなくちゃいけないし、保育園児が集団で行くと近隣の方から公園占領するなとか園の設備使わないで保育してるなんてとんでもないって苦情くるんだよ

    • 4
    • 67
    • ブルネイ・ドル
    • 23/01/07 15:45:24

    愚痴ってる暇があるなら転園しなよ。

    • 8
    • 23/01/07 15:43:13

    >>60
    感じ悪っ

    • 4
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ