エンジニアと職人

  • なんでも
  • スリナム・ドル
  • 23/01/01 16:16:27

義妹の旦那さんが工場勤務のエンジニアです。
ママスタでも名前が出てくるようなところの大学の理工学部出身だそうです。
私の弟は職人です。義妹の旦那さんのように工場勤務です。
確かに大手企業の工場と地元企業の工場を一緒にしたのは軽率だったとは思いますが、私の弟を「も」と言ったら一気に雰囲気が悪くなりました。
技術職と技能職は全く別物だよ。とやんわりと義姉の旦那さんが後で私に教えてくれましたが何が違うのか分かりません。
旦那からは冷たい態度を取られています。
なぜそこまで物を知らないのか?と旦那から言われてしまいました。
もう帰りたいですが まだまだ帰れません。
何が違うの?
義妹の旦那さん本人も工場勤務だと言っているし、工場勤務には変わりはないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/01 23:57:22

    トピ文読みやすいし、お節の返信のくだりもわざとな感じするし、全部わかって書いてる釣りポイ

    • 1
    • 37
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/01 23:47:53

    >>35
    いや、馬鹿だにゃ
    わざわざ言葉を訂正させる必要ない場面だにゃ
    自分と弟を一緒にするなって言ってるようなもんだからにゃ

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 23/01/01 23:28:38

    義妹の旦那さんはすごく理知的な人だね
    それに加えて穏やかで優しい人
    さすが!って感じする

    • 1
    • 34
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/01 22:39:59

    例えば、ヤマザキパンの工場勤務でも企画や研究をしてる人とパンのチェックとかをしてる人では違うのよ。そういうことだと思う。

    • 1
    • 23/01/01 22:31:14

    >>32
    義妹の旦那さんのエンジニアは現場内のエンジニアとは違うものだと思う。
    学歴から推察すると、多分総合職の方のエンジニアでは?
    下手したら工場内に併設されている研究所とか研究室内のエンジニアだと思う。

    • 3
    • 32
    • 韓国ウォン
    • 23/01/01 22:17:02

    工場勤務の研磨や旋盤は技能があればいいけど
    同じ工場勤務のエンジニアだと機械や電気の回路図面を用いるから
    電気系や機械保全の国家資格がないと大変だと思う

    • 1
    • 23/01/01 21:56:53

    >>30
    夫婦でいることに嫌気がさしているのは旦那の方だと思うよ。

    • 2
    • 30
    • リベリア・ドル
    • 23/01/01 18:35:46

    旦那の主さんへの態度がダメだね
    そんな旦那とこれからも夫婦でいる必要ないと思う
    こういう事って、旦那は忘れても主さんはずっと覚えてるはず
    せっかく義実家行ってやってるのに辛い正月だね、早く時間経ってほしいよね

    • 1
    • 23/01/01 18:21:12

    >>27
    お節の例えでも理解出来なかった主には 無理かと…

    • 4
    • 28
    • ブルンジ・フラン
    • 23/01/01 18:17:50

    >>15
    この返しで主のヤバさがわかった気がする…

    • 8
    • 27
    • メティカル
    • 23/01/01 18:05:03

    主に分かりやすく説明。
    人口数千人の島国の大統領とアメリカ大統領に
    「どっちも一緒でしょ」
    って言った感じなのよ。

    • 3
    • 23/01/01 17:59:21

    ふつうにめんどくさい兄妹だね。
    私なら、んないちいち言葉選んで話さないといけないなら、めんどくさいから行かないわ。留守番してるから行ってきなよって言っちゃう。
    旦那の上から目線で的な言い方も若干カチンとくるし、ふつうに話しも出来ないとかストレスたまるわ。

    • 3
    • 25
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/01 17:51:04


    向こうが気にしてるなら軽く謝罪しておけばいいんじゃないかにゃ?
    する必要もないようなことだと思うけどにゃ

    • 1
    • 23/01/01 17:50:30

    >>23
    そうなんだね。
    義理の妹のご主人は知識を武器に、主の弟は経験を武器にって感じなのかな。

    私の父もかなり大手の工場で勤務してて1500万近い収入ずっとあったから、私の中で工場勤務=高収入のイメージだった。
    でも実際は体で稼ぐから危険で収入が低いのが一般的なイメージみたいだね。
    その辺一緒にしないで!ってところだったのかもね。
    ご主人からは常識無いのか的な感じでそっぽ向かれちゃったのかな。

    • 1
    • 23
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 17:39:38

    >>21
    機械ではできないところを研磨したりしているって聞いたことがある。
    今は知らないけど。

    • 0
    • 22
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 17:37:52

    >>17
    なんだ、プライドの問題ってことか。
    確かに義妹旦那さんは良いところを出ていての工場勤務だからね。
    いろいろと気持ち的にはあるのかな?

    • 0
    • 23/01/01 17:36:35

    主の弟は具体的にどんな仕事してるの?
    私の中では職人名乗れるほうが格上なんだが…

    • 0
    • 23/01/01 17:34:59

    >>8
    本当に完全に横なんだけど、義父がそうだよ。
    レス主のご主人もそこそこ稼ぎ良かったりする?
    高収入トピで工場いることもあるけど現場で監督やったりもしてて一級設計士も持ってるって話をしたら、所詮土方でしょとか、工場と現場を行き来する1級建築士なんていませんとか総叩きにあったことあったよ。
    建設と土木と建築の違いすらわからない人が何言ってんのと思ったんだけど、似た仕事してる人いて嬉しい。

    • 3
    • 19
    • インド・ルピー
    • 23/01/01 17:27:11

    >>12
    義実家で義両親と義妹と主旦那が怒っているんでしょ?義妹の旦那さんに失礼なこと言わないでちょうだい、みたいな。
    義姉の旦那さんが主がよく分かっていないんだなと思ったから主に説明してくれたんだよね。
    怒ったのは義妹の旦那さんの手前もあったと思うよ。義妹旦那さんが気にしているかいないかは関係ないんだと思うよ、義実家的には。

    • 2
    • 18
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/01 17:26:09

    とりあえず無知な人って黙ってればいいのに無知な人ほど余計なこと言っちゃうよね。。

    • 5
    • 17
    • アルゼンチン・ペソ
    • 23/01/01 17:23:37

    工場のことはわからないけど、建築なら施工管理技士か一級建築士と大工の違いみたいな感じ?
    理工学部出身と職人と一緒にするなや!ってプライド。

    • 1
    • 16
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/01 17:13:28

    >>12
    本人達は違いも分かっているし、
    それぞれプライドを持って仕事をしてるのに、
    何もわからない主が勝手にひと括りにするからだよ。

    • 4
    • 15
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 17:08:45

    >>13
    よく分からないけれど、うちは帰省するからおせちは買いません。

    • 0
    • 14
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 17:07:38

    >>11
    本当にそう!!
    気をつかう!!
    でも旦那は義実家の集まりに行くたびに
    もっと頭の中で十分に精査してから言葉にしろ、行動にうつせ
    と言ってくる。

    • 0
    • 23/01/01 17:06:56

    A「今年は有名料亭のおせちを買いましたのウフフ」
    B「うちもおせち買いましたよイオンのやつ!」

    Bの旦那(やめろよ恥ずかしい)

    • 5
    • 12
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 17:03:57

    >>8
    そうなの!!
    当の本人は気にしていないのに、なぜ周りが怒るのか分からない。
    本人が怒っていないなら良いと思うし、そもそも同じ工場勤務で括って何が悪い?って思ってる。

    • 1
    • 23/01/01 17:00:18

    そんなことでギスギスになるなんて嫌だね。ただでさえ気遣ってるのに会話できなくなる。

    • 1
    • 23/01/01 16:57:23

    職人は様々な工具を使って物を加工して価値ある物をつくる人。
    エンジニアは計算して価値ある物の図面を描くまでの人。
    エンジニアが考えて職人がそれを実現する人

    • 4
    • 23/01/01 16:56:49

    工場の職人さんって例えばどんなだろう?
    鋳型の原型作るとか?
    会話の流れがどんなだったか知らないけど、そういうのは基本的に「えー!すごーい!素敵ー!」とでも言っときゃいいのよ。
    「うちも」「私も」って、参加しなくていいの。

    • 4
    • 8
    • フォリント
    • 23/01/01 16:52:40

    別にエンジニアと職人さんでも工場勤務なら「も」でもいいと思うけどなぁ。

    私、旦那が大卒のゼネコン現場監督なんだけど、工場常駐のときもあるし、ビルやマンション建ててたりするから、工場勤務とか現場仕事の人の話のときに「も」ってつかうし、旦那の親戚とかも「仕事土方だもんな!」っていう。
    土木じゃなく建築建設だけど旦那も全然気にしないけど。

    • 1
    • 7
    • インド・ルピー
    • 23/01/01 16:44:26

    >>4
    大企業は人数などの定義で分類されるものだから、大企業=有名とは限らない。
    大手企業は誰もが耳にしたことのある、業界の中でもトップクラスの企業という意味だよ。
    かなり差があることだから訂正されたのかもね。

    • 2
    • 6
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 16:36:38

    >>5
    弟の職は知っています。
    私達の結婚式の前に簡単な親族紹介をしたときに学生の親族は名前と続柄と学校名、社会人の親族は名前と続柄と職業や勤務先を言って簡単に紹介をしたので。

    • 0
    • 5
    • インド・ルピー
    • 23/01/01 16:32:36

    簡単に言うと、技能職は工場で物を組み立てたりする現場仕事。技術職は物の設計や生産ラインの設計など。みんな主の弟さんの職種は知っていたってことなのかな?そりゃ一緒にされた義妹夫婦は「え?」と思ったろうね。

    • 3
    • 4
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 16:31:28

    >>3
    義姉の旦那さんも同じようなこと言っていたけど、結局は>>1が言っていることだと思うわけ。
    大手(大企業じゃなく大手と義妹に訂正されました)と地元の企業の違いはあるけど。

    • 0
    • 3
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/01 16:26:05

    技術職は、設計、設備計画など、主に頭脳で給料を貰う職種。

    技能職は、自動車の組立作業や、溶接、機械加工など、経験を積んで熟練工になる、自分のウデで給料を貰う職種。


    違うよ。

    • 2
    • 2
    • スリナム・ドル
    • 23/01/01 16:25:07

    >>1
    義妹旦那はそんなに怒っていない雰囲気。
    義両親と旦那と義妹が怒ってるかな?
    雰囲気悪い。
    旦那からは
    なんでそんなにバカなの?
    って言われた。

    • 0
    • 23/01/01 16:20:40

    そんなに怒ることじゃないようにゃ
    雇われのサラリーマンには変わりないにゃ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ