息子の夢を壊してしまったかも

  • なんでも
  • メキシコ・ペソ
  • 22/12/29 23:52:16

小6の息子が、将来はプロ野球選手になると言っていたので「そんなの無理だよ、今からなれるわけない」と言ってしまいました。
息子は「そんなことないよ、大人になってからプロになった人だっているんだよ!」と言っていましたが、たぶんそんな人いないですよね…。

息子は野球を習ったりはしていなくて、公園で友達と草野球する程度です。
なので絶対に無理だと思うのですが…。
後になって、せっかくの息子の夢を壊してしまったのかなと反省しています。
でも現実味ないし、中学生になったらそんなこと言ってないでしっかり勉強してほしいのが本音です。もちろん子供がやりたいことは応援したいけれども…。

息子に可哀想なことをしたと思いますか?
皆さんならどう答えますか?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/30 08:20:46

    自演臭がプンプンする

    • 1
    • 22/12/30 08:14:36

    かわいそう。ってか何でそんなに一刀両断なんだ?

    今からやりたい事をする為には人の倍努力しなきゃならない事、楽しい事を続けるには勉強もしなきゃならない事を子のタイプに合わせて伝えてやればいいのに。

    • 1
    • 22/12/30 08:12:37

    >>22
    田中将大との違いは何だったんだろう?

    • 0
    • 23
    • ボリビアーノ
    • 22/12/30 08:04:48

    「プロ野球選手かー。じゃあ、最終目標はメジャーリーガー?だったら英語を頑張った方が良いかもね。メジャーリーガーにならなくても外国人選手と仲良くなる手段になるかも。あとは、打率とかって算数なんじゃない?勉強も頑張らなきゃだね」

    とか、野球を全然知らないけど、勉強に絡ませて応援してるように言う。
    私の子の夢も、勉強に無理矢理関連付けて「夢のために勉強も頑張れー」って言ってる。

    • 1
    • 22
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/30 08:04:34

    >>19
    あのハンカチ王子でさえ、プロで活躍できなかったからね

    • 0
    • 21
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/30 08:04:16

    なら今から野球毎日練習してね、と言ってみる。
    で、めんどくさがるならプロは無理だと言ってみる。

    • 0
    • 20
    • レバノン・ポンド
    • 22/12/30 08:01:50

    中学校で野球部に入ればいいじゃん。
    ルールとか細かい部分が沢山あって、遊びでやっている程度なら知らない事も多々あるだろうから、そこら辺は今からでも覚えていけば?
    最悪、選手になれなくてもスコアラーとしてベンチに入れる様にスコアの書き方を勉強するとか。

    • 1
    • 19
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/30 08:01:19

    万が一プロになれても活躍できる人は更にほんの一握り、そして現役を引退した後でそのスポーツに携わる仕事を続けられる人は、ほとんどいないよ。
    甘くない。

    • 1
    • 18
    • 円もたけなわ
    • 22/12/30 07:55:03

    「そっかぁー、なら中学は野球部だね!」と、しれっと野球部に入れる。
    周りは少年野球やってたり運動神経が抜群だったりする子もいるから、自分の客観的な実力を知る。
    まぁ高校までかかったとしても、いずれ自分の実力を知るでしょう。
    そこで死ぬほど努力するかもしれないし、諦めるかもしれない。まぁそこは本人に任せる。

    • 0
    • 22/12/30 07:54:19

    完全否定はよくなかったと思うよ。
    うちも遊びで野球やってた程度だけど中学から野球部入ったよ。
    少年野球やってる子の中でだから相当の努力はしないといけない事は伝えた。
    選手になれなくてもそれは本人が納得して入ったから親は応援するだけ。
    高校でも野球やってるよ。

    やってみて後悔するよりやらない後悔の方がずっと心に残るよ。

    • 0
    • 22/12/30 07:53:48

    元巨人の宮本和知さんは中学の途中までサッカー部で本格的に野球を始めたのは高校の部活からです。
    石井一久さんや名将野村克也さんも中学から。
    最年長記録は飯島秀雄さん。元陸上選手で24歳からです。

    才能や、その才能を見いだされる運は必要かとは思いますが「絶対あり得ない」話ではないと思いますよ。
    子供の頃から活躍していて注目される選手と違って野球さえやっていれば良い、なんて環境で野球に打ち込める環境ではないので勉強するのは当たり前。
    バカなこと言ってないで勉強に専念しろと一刀両断するより、そういう例もあるからやれるだけ頑張ってみたら?っていってあげれば良かったのに。

    • 1
    • 15
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/30 07:51:48

    トピズレかもしれないけど、スポーツ推薦で進学して勉強がついて行けずに辞める子結構多いから、気を付けた方が良いよ。
    スポーツだけで学力と不相応な学校へ行くと、後々苦労することになる。

    • 5
    • 14
    • ズウォティ
    • 22/12/30 07:46:10

    中学になったらそんな事言ってないで勉強…って何で両立は無理な前提?
    野球部入って勉強も頑張ったらいいじゃん。
    ママスタの人って勉強できる子とスポーツ出来る子は別って考えの人が多すぎる。
    息子と同じ高校だった子、進学校からプロ野球選手になったよ。甲子園にも出てないけど、見てくれてる人はいるから。

    • 1
    • 13
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/30 07:41:37

    >>11
    上原は小学生の時から野球やってたでしょ?
    小6で野球やってない主の子とは違うと思うけど。

    • 1
    • 22/12/30 07:32:14

    現実を知ってもらう事も大事

    • 2
    • 22/12/30 07:27:22

    上原浩治は大学一浪してプロ野球選手になった
    野球推薦で大学行けなかったけど
    18歳成人なら大人になってからでも可能

    • 0
    • 22/12/30 07:22:37

    じゃあたくさん勉強しなきゃだね!と言っておけばいいよ
    野球選手も勉強頑張ってるんだよ!って

    うちの息子、昔嵐に憧れてジャニーズ入りたいって言っててこれ言ったことあったなー
    その時だけは勉強してたw

    • 0
    • 9
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/30 07:22:15

    うん、真っ向否定は良くないよね
    心の中にしまっておくべき


    ○○なら絶対イケる!
    楽しみにしてるよー!

    でいい

    • 0
    • 8
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/30 07:20:17

    今からでも言ってあげて
    夢は必ず叶う!努力すれば!
    って

    • 0
    • 7
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/30 03:16:21

    やりたい事を否定して潰していけば、そのうち無気力になるよ

    • 3
    • 22/12/30 00:59:52

    無気力な子より素晴らしいじゃん。
    親としての気持ちもわかるけど、息子さんの人生なんだから好きなことさせてやってよ。
    スポーツしてもしなくてもそんなに勉強量は変わらない。
    実際にスポーツしてても成績良い子は沢山いるよ。

    • 0
    • 5
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/30 00:26:14

    簡単に考えて欲しいんだけど、「やりたいことがある息子」をまず褒めてあげてよ。目標ややりたいこともなく親の言いなりでお勉強するしかない子もいるんだよ。切磋琢磨して色んなことを学べる年齢だもん。現実見るのはその後でいい。十分若い。

    • 0
    • 4
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/30 00:19:52

    おーすごい。頑張れるならいいんじゃない?って言う。

    • 0
    • 3
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/12/30 00:09:07

    やりたいことを奪ったり水を差したりしたところで、よしじゃあ勉強しよう!とはならないと思う。

    プロになりたいって言うなら、(実際プロになれるかどうかは置いといて)本格的に習わせてあげるとか少し良い道具を買ってやるとか言う形で夢を応援しつつ、「その代わり勉強などやるべき事はしっかりやりなよ」って声掛けした方が比較的言うこと聞いてくれる可能性高そう。
    モチベーションって大事だよね。

    • 1
    • 2
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/30 00:02:58

    そっか、頑張れ
    ただ中学から勉強も頑張らないと野球するどころじゃ無くなるから、そっちもね
    ってテキトーに流しつつ釘は刺しておく
    子供が本気なら野球も勉強も頑張るだろうし、子供の夢なんて変わっても当たり前だしね

    • 0
    • 1
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/29 23:55:15

    中学生から始めて甲子園スタメンいた結構気がする。やりたいなら中学生から野球部入ったら。元の運動神経がよければなんでもできそう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ