一人っ子親からお年玉貰うの気が引けないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/31 21:04:17

    保育園児の一人っ子(義妹家庭)に5000円あげてる。
    けどうちの子が義妹にもらうのは小学生で3000円、保育園児1000円だよ、ここ数年。
    向こうに主のように思われたくないからって配慮もあるから減額はしないし、相手の金額も年齢的に妥当だと思うから黙ってるけど、だからこそ義妹が主のように思ってたらさすがに腹立つかな。

    毎回行事一緒にしたがるけど、持ち寄り制にしても何も持って来ず食べ放題。うちは子供一人だから食べる量少ないしって。
    そういう一人っ子家庭もいる。

    • 0
    • 7
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/29 16:12:10

    貧乏って嫌だね

    • 2
    • 6
    • ケツァル
    • 22/12/29 16:10:45

    一人っ子どころか子なしからも徴収してる子持ちがほとんどじゃないの?

    • 2
    • 5
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/29 16:10:33

    貰うのは子どもなのに親が辞退するのもおかしくない?辞退待ちしないで、あげたくない人はあげなきゃいい。

    • 0
    • 4
    • チリ・ペソ
    • 22/12/29 16:08:22

    >>2辞退すりゃいいのに。

    • 0
    • 3
    • チリ・ペソ
    • 22/12/29 16:07:56

    >>1お祝い辞退はいいことだけど、お年玉減額は申し出ないってどういうこと?結局なるべくお金ちょうだいねってこと?

    • 1
    • 2
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/29 16:05:57

    それよりもシンママからお年玉もらう方が申し訳ない

    • 0
    • 22/12/29 16:04:00

    申し訳ないと思う。けど、断るのも気が引けるし、うちの子は半分でいいよとも言い辛い。なので、高校・大学の入学祝はお断りした。双方で話し合って、義務教育が終わったらそういうのはなしにしようって。それで円満解決したよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ