中学生塾について

  • なんでも
  • ボリバル・ソベラノ
  • 22/12/22 01:37:23

中学校1年生で1学期中間から早くも散々な結果だったので、その後すぐ塾に通わせることになりました。

2対1の個別指導塾です。
講師は固定ではなく何人かで見てもらってるようで、お子様との相性などを見て、メインの講師を決め、その他に何人かサブの講師を組み、その数名で見ていくような感じになると思いますと入塾の際に説明を受けました。

目に見えての成績の向上は今のところありませんが、勉強嫌いが楽しんで行ってくれてるだけでもまずは進歩かと親的には見ていました。

何人かの先生のうち、1人の先生に当たった時だけテンション下がって帰ってきます。
話を聞くと、2対1なのでもう1人の方につきっきりになり、ほぼ放置されてるとのこと。
相手は高校生男子だそうで、大学受験とか控えててつきっきりになったりとかなんじゃない?それならうちはまだ中1だし、向こう優先になることもあっても仕方ないのかなとも思ったりもしたのですが、どうやら勉強というより、授業とは関係無い雑談をして放置されてるのだそう。
今日は好きな映画の話で盛り上がっていたと。

それで自分の勉強はどれ位進んだのかと聞いたら、テキスト半ページ分のみでした。

これがその先生で数回あるらしく、放置され勉強が進まなかったことで落ち込んで帰ってきてるようです。

これは塾長に伝えてもいいものでしょうか?
クレーム、モンペになりますか?
2対1だとこんなもんでしょうか?
私自体塾通いの経験等が無く、塾がどんなものかわかっていないところもあるので、相談すべきなのか言わなくてもいいことなのかわからず、一般的な意見を聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/22 12:39:54

    意見聞いてみて良かったです。
    モンペに思われないかで心配だったので、言ってみてもいいんだって後押ししてもらえました。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 12
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/22 09:58:01

    全然伝えていいと思うよ。うちも塾に思うところあってさ、我慢してたんだけどブチギレたらちゃんと配慮してくれるようになった。

    • 1
    • 22/12/22 09:56:35

    子供との相性を見て講師を組むと向こうも言っているんだから、希望を伝えていいと思います。

    • 0
    • 22/12/22 09:52:32

    塾だからこそきちんと言うべきだと思う。
    個別指導でそれなりに高いお金を支払ってるんだから。

    学校と違うから言って大丈夫だよ。

    • 3
    • 22/12/22 09:46:26

    うちは先生変えてもらったよ。オバサン先生なんだけど「この間教えたじゃないの。まだ理解できてなかったの?」みたいな感じ(方言だからもっとキツイ言い方)で毎回毎回大きな声で怒鳴られてて辛いと言ってきたので塾長に相談したらすぐに外してもらえたよ。あれから5年、ずっとその先生には教えてもらってないけど怒鳴り声は聞こえてきて女の子に対して特に強くあたってるみたいだわ。

    お子さんが辛い思いしてるなら早めに相談して先生変えてあげてほしい。高いお金払ってるんだし。

    • 2
    • 22/12/22 06:45:45

    旦那さんが正しい
    言って良し

    • 2
    • 7
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/22 06:42:30

    伝えるよ。
    うちなんて担当になった先生が近所の子で個人情報はしっかり管理してますと言われたけど念のためにと変更お願いした事ある。

    下の子が今、高三で主のお子さんと同じ1対2の個別指導塾に通ってるけど先生の方からみっちり受験対策をやりたいから時間変更して1対1にしてほしいと言われて変更したよ。2人面倒見れないなら担当できないと向こうも言うべきだよ。

    • 2
    • 6
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/22 02:32:51

    >>5
    確かに!
    そうですね、受験生の時そんな感じならちょっとキツイですね。
    2対1だからもちろんうちの子だけ見て欲しいってわけでは無いんですが、雑談する位なら平等に見てほしいのが本音で…。

    塾長はとてもいい人なので飛ばされるのは困りますし、なるべく穏便に済ませたい。

    • 0
    • 5
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/22 02:25:32

    >>4
    中1だから緩く考えちゃうけど、これが中3、高3の時なら絶対同じ事言えないよ!
    でも旦那さんが言うよりは、主さんがやんわり伝えた方がいいと思います。それでも変わらなければ旦那さんが言えばいいよ。
    塾長に言って変わらなければ、本部に言うとかね。そしたら塾長が翌年飛ばされる可能性あるけど。

    • 0
    • 4
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/22 02:00:29

    やはり言ってもいいですかね。
    向こうも勉強について話してて放置されてるのは仕方ないかと思うけど、映画の話や髪型の話で盛り上がってるのは違うかなと。

    クレーム入れて口うるさい親認定されて、要注意家庭とか思われないかなーなんて私は尻込みしてたんだけど、旦那の方がお金払っててその対応は納得出来ない話しに行くと躍起だっていて。

    • 0
    • 3
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/22 01:51:21

    絶対言う。
    クレームにはなるけどモンペではないでしょ?
    塾も客商売なんだから。
    わざわざ集団より高い塾代出してるのに、放置はダメでしょ?
    私ならその先生を変えてくれって言うよー。
    角が立たないように「合わないらしい」って。

    塾なんていくらでもあるんだから、変わらないなら塾変えます!って言えば塾長が対処するよ。

    • 2
    • 2
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/22 01:47:14

    面談あります。
    つい先日もあり、塾長が親身に話してくださり、塾での様子や今後の勉強法、オススメの問題集など色々教えてくれました。

    塾長がとても感じのいい人なので相談はしやすいのですが、モンペとか思われたりして子供が通いにくくならないか心配になってました。

    • 0
    • 1
    • フォリント
    • 22/12/22 01:41:45

    そういうスタイルの塾の現状知らないけど、自分だったら言うよ
    だって他の講師の時はそんなじゃないならおかしいと思うから
    面談とかないのかな?機会があれば言いやすいね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ