病院に行く時ってお化粧する?

  • なんでも
  • フィジー・ドル
  • 22/12/21 22:27:07
体調悪い人が居るし、お化粧の匂いにも敏感になるかと思ってすっぴんで行きます。
自分が体調不良の時はお化粧する余裕もなくすっぴん。
子供が体調不良の時やワクチン接種の時もすっぴん。
きちんとお化粧してるお母さんが居ると、「成人したらナチュラルメイクくらいしないといけない?」って思ってるアラサー。

皆さんはお化粧をしていきますか?すっぴんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/23 08:04:07
    してくよ。
    匂いがあるような化粧品使ってない。

    • 2
    • No.
    • 55
    • ドミニカ・ペソ

    • 22/12/23 08:02:11
    ここ1年で8回ほど入院してるけど診察からそのまま入院になるような日はすっぴん部屋着で行ってる
    地域で一番大きい総合病院だから人多いけど化粧する気力もない
    安定してる時で月一回の診察日は普通の化粧していくよ

    • 0
    • 22/12/23 08:00:36
    行く理由による
    自分ならファンデと眉毛くらいはしていく
    付き添いならちゃんとする

    • 1
    • 22/12/23 08:00:30
    外資系の化粧品使ってルケ匂いしないなあ。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ウルグアイ・ペソ

    • 22/12/23 07:59:33
    気が向いたら化粧するし面倒だったらしないよ。

    • 0
    • 22/12/23 07:59:24
    病院ですっぴんの人とか、いるの?子供くらいじゃない?

    • 0
    • No.
    • 50
    • トゥグルグ

    • 22/12/23 07:56:54
    自分が体調不良の時はしないけど、自分は元気ならするよ。

    • 0
    • 22/12/23 07:54:38
    するよ

    • 1
    • No.
    • 48
    • ナクファ

    • 22/12/22 12:16:06
    内科にはスッピンで行く。顔色を診るだろうし。

    歯科はお化粧して行くけど口周りのメイクはしない。
    リップクリームも塗らない。
    歯医者に「治療器具が汚れるからリップクリームも塗らないで下さい」と書いてあったから。

    人間ドックの時は、マスクを外す機会があるからフルメイク。

    それ以外の時は、マスクを外す機会がないから、ファンデ塗ってアイメイクするだけ。チークも口紅も塗らない。

    • 0
    • No.
    • 47
    • フィリピン・ペソ

    • 22/12/22 12:10:57
    顔色なんか見てないよ(笑)。
    ネイルしてる人も、足の指や耳たぶでもサチュレーションは測れる。
    お化粧して行っても大丈夫だよ。
    グッタリしているなら、血液検査やお腹のエコーもあるし。

    • 1
    • No.
    • 46
    • チュニジア・ディナール

    • 22/12/22 12:02:19
    病院による。
    内科以外はお化粧してる。
    あと、私はメイクは周りに香りが残るような強い香りのものは使ってない。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ブルネイ・ドル

    • 22/12/22 12:00:02
    素っぴんだし、化粧あんまり好きじゃないから普段からしない。

    • 0
    • No.
    • 44
    • セーシェル・ルピー

    • 22/12/22 11:58:15
    スッピン
    顔色診てもらうため

    • 0
    • 22/12/22 11:52:32
    病院は、すっぴんで行く
    お医者が患者の顔色を見て判断するから、化粧はして行かない

    友人が診察に行った時に「病院に化粧して来てはダメです」と言われたらしい
    すっぴんだった彼女が してないと言ったら、医者が「化粧品の匂いがしますよ?」と。「香水付けてますか?それもダメですよ」と言われた
    彼女は、化粧もしてない香水も付けてないのでそう言ったけど、ふと、出掛けにつけたハンドクリームかも?と思い医者に手を出したら「これですね」と指摘されたそう

    「病院に来る時は、香り付きのハンドクリームすら診断の邪魔になるので、次回からは気を付けて下さい」と言われたそうよ

    • 0
    • 22/12/22 00:41:19
    体調不良で内科に受診するならすっぴん。
    整形などなら化粧する。
    歯医者なら、口紅は塗らないけど広角にワセリン塗ったり、薬用リップで保湿はして行く。口が小さいから、治療でたまに口角が切れるんだ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • セルビア・ディナール

    • 22/12/22 00:29:34
    私はすっぴんにマスク。
    循環器系の治療で入院していた時に、バッチリメイクしている患者さんがいて、看護師さんからメイクしないでくださいと言われていた。
    外科ならメイクしてもokだけど、内蔵系とかだと顔色も需要だから化粧しない方がいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ニュルタム

    • 22/12/21 23:56:59
    自分が体調不良のときはガチのすっぴんマスク、ジャージ。
    検診や予防接種や子供の風邪で病院いくときは化粧して普通の服きていくよ。まぁ元々ナチュラルメイク、シンプルな服だけど

    • 1
    • No.
    • 39
    • バルボア

    • 22/12/21 23:52:55
    何でアラサーをディスってんの?
    体調悪過ぎる時以外はメイクするよ
    無香料のものしか使ってない

    • 0
    • 22/12/21 23:49:08
    土日の休みしかしない
    仕事中眉毛のみ

    • 0
    • No.
    • 37
    • カーボベルデ・エスクード

    • 22/12/21 23:48:50
    自分が診察を受ける時にはメイクしていかない。病状によっては医者も顔色とか診てるかもだし。

    でも、誰かの付き添いならメイクはしっかりする。

    • 1
    • No.
    • 36
    • アルゼンチン・ペソ

    • 22/12/21 23:46:50
    今はマスクのおかげでスッピンでもなんとかなる
    あと病院で他人の見た目を気にする人はいないと思うよ

    • 4
    • No.
    • 35
    • バルバドス・ドル

    • 22/12/21 23:45:01
    まゆげないからよほど急いでない時以外描く

    アイシャドウ、コンシーラーはする。
    くまや疲れ顔で余計老けるから

    • 0
    • No.
    • 34
    • モーリシャス・ルピー

    • 22/12/21 23:41:35
    今どき、におうような化粧品使ってメイクしてるのって高齢者くらいじゃない?
    私は基本起きたらメイクするから、夜間とかでもなけりゃ化粧はしてる。
    自分が具合悪くて病院いくのもほぼない、病院行くのは子供やら親やらの付き添いがほとんど。
    病院行っても私の顔色は無関係だし。

    • 2
    • No.
    • 33
    • ジュドル

    • 22/12/21 23:39:20
    ガチで具合悪い時はすっぴん。
    でも皮膚科とか産婦人科検診とかならナチュラルを意識してメイクしてる。
    BBクリームに眉毛描いてまつ毛軽く上げてる。

    • 1
    • No.
    • 32
    • スリランカ・ルピー

    • 22/12/21 23:35:52
    妊婦健診とかは、ファンデと眉毛のみ描いてた。
    具合悪いときはすっぴんでいくよ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • フィジー・ドル

    • 22/12/21 23:32:38
    多分、普通のお化粧品は使ってます
    自分が体調悪い時にお化粧してる人が居ると匂いでダメです
    だからすっぴんだけど、ナチュラルメイクくらいはして行った方がいいですね?

    • 0
    • No.
    • 30
    • コンゴ・フラン

    • 22/12/21 23:26:12
    朝一でメイクするからまずしてる。
    夜お風呂出てから救急外来の時だけスッピン

    • 1
    • No.
    • 29
    • ビットコイン

    • 22/12/21 23:23:15
    「バラいろダンディ」(TOKYO MX)には産婦人科医・丸田佳奈先生が登場し、最高の医療を引き出す“病院マナー”を教えてくれました。

    「厚化粧」は病院受診のマナー違反!?

    意外にも病院のマナーを守れていない人は多いようで、ネット上でも「病院の待合室にて、スマホをマナーモードにしない女性を発見。LINE通知がピコピコ鳴っててうるさかった」「1人で4つも椅子を使ってて、凄い大迷惑…」「大声でお喋りしてる人が多い。こっちは体調悪いのに、笑い声とか聞こえるとイライラする」といった声が。

    そこでまずは、受診時の“基本的なマナー”をピックアップ。

    正しい受診方法については、「感染症の疑いは事前に問い合わせる」「お薬手帳を持参」「受付の仕方や時間は守る」「子どもや高齢者の場合は付き添う」「症状や経過をまとめておく」などの項目が挙げられます。

    いっぽう「診察前の飲食」「子どもに『痛くないよ』と嘘をつく」「職業や立場を名乗って圧力をかける」「感情的に話す」「診療時間を長引かせようとする」「途中でいなくなる」といった行為は、正しい病院マナーとはいえません。

    さらに問診票の記入に関して「嘘」は厳禁。

    問診票の記入に偽りがあると、間違った薬を処方されてしまう可能性があります。

    問診票は嘘・偽りなく記入し、なるべく「空欄」を作らないように心掛けましょう。

    また問診の時は患者の顔色を見ながら診察を進めるので、「厚化粧」は控えておきたいところ。

    診察後についても、医療機関を次々と受診する“ドクターショッピング”はNG。

    丸山先生曰く、ドクターショッピングをしていると良い治療が受けられないそうです。


    「患者にされて最も困ること」第1位は?

    【写真】本当にあった“患者の困った言動”

    では医者が“患者にされて最も困ること”とは、一体何なのでしょうか。

    以前放送された「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)では、医者に聞いた“患者にされて困ることベスト5”が発表されました。

    まず第5位には「時間外受診(コンビニ受診)」、第4位には「無理な要求」がランクイン。

    アンケートの書き込みには、「『時間外に来た方が空いているから』『学校があるのでその前に』などと言われる」「『うちの子はグルメだから美味しい薬を出せ』と意味不明な要求をしてきた」等のコメントが寄せられています。

    次いで第3位には「薬を正しく飲まない」、第2位には「自己都合で治療を中断する」、そして第1位は「スタッフへの暴力・暴言」といった結果に。

    ちなみに第3位の「薬を正しく飲まない」については、「指示通り内服しないと薬が効いているのかどうか判断できない」「家族・知人に薬を分けることも良くない」といった声が上がっていました。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ゴールド

    • 22/12/21 23:22:59
    臭うメイクっていつの時代のメイクよ

    • 3
    • No.
    • 27
    • キルギス・ソム

    • 22/12/21 23:21:14
    そんな周りに匂うような化粧品使ってないし、マスクするこの頃では、ファンデと眉毛だけだからします。
    ソバカスすごいんで、スッピンでは絶対に無理w

    • 2
    • No.
    • 26
    • イラク・ディナール

    • 22/12/21 23:14:14
    美人過ぎるから変な気持ちになられたら嫌だなーと思って昔から病院へはメガネノーメイクで行きます。服装も出来る限りダサいので行きます。

    これマジです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • コルドバ

    • 22/12/21 23:14:06
    病院行く時って本当に無理と思った時しか行かないから眉毛のみ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • アリアリ

    • 22/12/21 23:02:24
    軽ーくしていくよ
    日焼けするし

    • 0
    • No.
    • 23
    • 和同開珎

    • 22/12/21 23:01:35
    自分が体調が悪い時なら余裕が無いからすっぴん、毎月の定期検診の時は日焼け止めに眉描くくらい。定期検診の時全く何もしてなかったら「今日は体調悪い?」って聞かれたので。
    ネイルは落とさないと酸素測るやつ使えないんじゃなかったっけか。最近ネイルサボってるからうろ覚えだけど。

    • 0
    • No.
    • 22
    • グアラニー

    • 22/12/21 22:50:30
    たまに臭い人いるね。別に匂いに敏感な方でもないけどフルメイクの臭い人ってすぐわかる。

    • 0
    • No.
    • 21
    • パアンガ

    • 22/12/21 22:47:58
    ものすごく鼻が敏感な人は分かるんだろうけどアラサー世代が使う化粧品ってそんなに匂う?

    • 4
    • 22/12/21 22:47:54
    ときと場合による。

    • 1
    • No.
    • 19
    • グアラニー

    • 22/12/21 22:45:46
    >>4口の中見るだろうし、口紅は非常識だと思う。

    • 1
    • 22/12/21 22:44:43
    絶対にします

    • 1
    • No.
    • 17
    • デンマーク・クローネ

    • 22/12/21 22:43:55
    自分がぐったりしてるなら何もしない。
    精密検査や子供診せる時はBBクリームと眉描くくらい。

    • 1
    • No.
    • 16
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 22/12/21 22:43:41
    無臭の使ってるからメイクします。
    というより私の周りでは メイクしない人って、してるところを見たことがない。

    匂いの強いファンデはどんな時でもやめてほしい。
    ハンドクリームも。

    • 0
    • No.
    • 15
    • オーラム

    • 22/12/21 22:42:41
    子供の付き添いで行く時は薄く化粧するけど、自分が診察を受ける時はスッピン。顔色で判断したりするからスッピンで行ったほうがいいと思う。病院行くのにガッツリメイクは有り得ないなぁ。

    • 4
    • 22/12/21 22:41:42
    自分で行ける程度の具合の悪さならメイクする。
    医者も看護師も顔色なんか見てないよ(笑)
    メイクは当たり前のようにしてるわ。
    匂いって、、、周りが嫌がるくらいにきつい匂いのある化粧品なんか今時ある?

    • 6
    • No.
    • 13
    • アンティル・ギルダー

    • 22/12/21 22:39:58
    日焼け止めとBBクリームと眉毛ぐらいかな。臭いなんて気にした事ない。お化粧臭いって、主はかなり高齢なの?

    • 5
    • No.
    • 12
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/21 22:39:04
    どこの科に行くかに依る。

    • 1
    • 22/12/21 22:37:08
    普通に診察が自分の時はメイクしない。
    顔色とか爪の色とかも診断のひとつになることある。
    子供が病気した時は、メイクするより前に子供の事しか頭にないからしない。

    • 2
    • No.
    • 10
    • スーダン・ポンド

    • 22/12/21 22:36:53
    顔に構ってる場合じゃないくらい具合が悪いからスッピンで行く。

    • 2
    • No.
    • 9
    • ルピア

    • 22/12/21 22:34:02
    歯医者は すっぴんだよ~

    後 体調悪い時も

    • 4
    • No.
    • 8
    • イチゴ

    • 22/12/21 22:33:32
    かるーくナチュラルな感じ程度にはしていく

    • 1
    • No.
    • 7
    • ランド

    • 22/12/21 22:32:57
    日焼け止めと眉毛はかく
    マスクだし他見えないしね

    • 1
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック