子どもは司書になりたいらしい

  • なんでも
  • アルジェリア・ディナール
  • 22/12/21 15:07:49

中2。前までユーチューバーって言ってたからそれに比べたら現実味があって良いなとは思ったのですが、調べたら司書はあまり正規雇用がない、収入もそこまで良くないみたいなので今はその夢に向けて頑張ってほしいとは思いますが将来の夢が変わってくれたらいいなと思ってしまいます。
高校生になったら収入面も考えていくようになるものでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • デンマーク・クローネ
    • 22/12/21 15:54:00

    >>5
    うちもこのパターンでいこうと司書資格と公務員試験と両方頑張ってます。
    とにかく椅子取りゲームの椅子が少ない上に
    なかなか退く人がいない状態。おまけにペーパーレス時代で図書館離れもあるしで。
    司書一本で考えてたら生活できないよ。潰しが効くように色んな枝分かれの道を考えておきなと口酸っぱく言いました。
    散々調べて言いましたが小学生からずっと言ってる夢なのでこっちが根負けして今は応援するのみです。

    • 1
    • 7
    • スイス・フラン
    • 22/12/21 15:37:00

    大1の娘も以前司書になりたいと言っていました。
    でも中学の学校司書さんが2年毎の更新の期限付き職員なことを知って、司書になるのを諦めました。

    • 0
    • 6
    • ジブチ・フラン
    • 22/12/21 15:29:06

    まだ不確かなうちは憧れや夢の範囲でもいいけど、高校選びは先への期待が持てるように頑張れるところを目指した方がいいことや大学の意味、就職の意味をもう少し詳しく説明してあげるべきだね
    親もよく調べて司書の給与や待遇を教えたり学芸員への道などもあることも教えたりしたらいいと思う

    • 0
    • 22/12/21 15:17:58

    私の友人は、地方公務員試験受けて市役所に入ってから、図書館に異動希望して働いてますよー!

    • 0
    • 22/12/21 15:17:39

    大学生になったら変わるかもしれないし
    子どもの将来はどうなるかなんてどの親もわからないよ
    ただ何かになりたくて頑張っているのなら応援するしかないよね
    頑張っているのならね

    • 0
    • 3
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/21 15:16:44

    金にならないよ。家庭内でサブの働き手ならいいかもだけど、ガッツリは無理だよー。趣味の仕事って感じ。

    • 0
    • 2
    • フリヴニャ
    • 22/12/21 15:15:48

    うちの高2の子も言っています。収入、就職について何も考えてないように見えます。現実みて欲しいです。

    • 1
    • 1
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/21 15:13:16

    私も高校の進路指導で担任に言われたよ
    司書は空きがないって
    でも今のほうが空きがあるかも?
    もうそろそろ入れ替わる頃じゃないかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ