貧困専業主婦ほど働く意欲がないことが判明!

  • なんでも
  • ベラルーシ・ルーブル
  • 22/12/21 14:28:23

貧困専業主婦のうち、「今すぐ働きたい」と考えている者は20.7%しかおらず、自ら無職でいることを選択している者の割合が突出して高い。
「そのうち働きたいが今は働けない」(65.2%)「働きたいと思わない」(10.9%)
「働くことができない」(3.3%)で、これらの人は好景気による人手不足の恩恵に与れていない。実際のケースを見ると、こどもの病気、母親自身のメンタルヘルス問題、保育所の不足等による「やむを得ない理由」もある一方、「給料と保育料のアンバランス」、「自らの手で子育てをすることへのこだわり」などの理由で経済的には非効率な選択をしている女性もいる。

◎「親の経済格差」が「子どもの格差」に連鎖するといわれており、「食」、「健康」、「子供へのケア」、「教育」の格差がみられる。
「食」:貧困専業主婦世帯の5人に1人が必要な食料を買えないことがあった。(非貧困専業主婦世帯では、30人に1人)
「健康」:6人に1人は子どもが「軽い持病」あるいは「重病・難病・障害」を抱えている。(非貧困専業主婦世帯では、15人に1人)
「子供へのケア」:10人に1人は「行き過ぎた体罰」や「育児放棄」などの何らかの虐待行為を行った。(非貧困専業主婦世帯では、15人に1人)
「教育」:2人に1人はこどもの習い事・塾代の支出がない。(非貧困専業主婦世帯では、4人に1人)。小6の算数の学力平均値も5万円以上出費する世帯が78.4点であるのに対し、0円出費する世帯は35.3点しかない。
 特に教育の格差は子どもの未来を左右する半永続的なものであるため、負の影響を及ぼす可能性が高い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/22 07:06:28

    ママスタお金持ちだから専業主婦なのーって言ってるけど、タイトルで怒り心頭ってことはやっぱ貧乏専業多いんだろうね

    • 2
    • 54
    • シリア・ポンド
    • 23/02/22 07:05:35

    子供が大きくなっても専業主婦なのは貧困家庭か富裕家庭かのどちらかじゃない?

    • 0
    • 53
    • エクストル
    • 23/02/22 07:04:18

    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!
    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!
    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!
    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!
    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!
    ぼくは貧困じゃない 派遣だ!
    ぼくは貧困じゃない 千葉県民だ!
    ぼくは貧困じゃない ナマポ万歳!

    逃げるなよ 現実に気づけよwwww

    • 0
    • 52
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/21 19:52:20

    あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

    • 0
    • 23/02/13 14:11:15

    今どき未就園児いても働けるけどな(笑)

    • 3
    • 50
    • フィリピン
    • 23/02/13 07:39:16

    馬鹿なヤリマンだから仕方がない

    • 1
    • 49
    • UAEディルハム
    • 22/12/27 07:32:30

    ┐( ∵ )┌ フライングゲット

    • 0
    • 22/12/27 00:24:02

    ┐( ∵ )┌ フライングゲット

    • 0
    • 47
    • リビア・ディナール
    • 22/12/21 19:02:42

    専業主婦が嫌い、って事はわかりました。
    特に貧困世帯なのに働かない専業主婦が嫌いなのですね。

    • 2
    • 46
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/21 19:00:03

    長くて読む気にならない

    • 1
    • 45
    • トゥグルグ
    • 22/12/21 18:58:30

    『貧困専業主婦ほど働く意欲がないことが判明!』

    って書いてるけど、これ貧困じゃない専業主婦とのデータの比較ってそもそもしてないよね?
    なのに何で勝手に結論付けたの?

    • 2
    • 44
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/21 18:50:58

    >>43

    反対のことやってるのがアメリカ
    意図的に貧困層作ってトイレ掃除やらせたりする層確保
    国民に保険を与えないから、喜んで軍に入る貧困層
    エリートのこどもは軍隊なんか入りません
    間違っても前線にいかない

    中国も意図的に読み書き教えない層作ったんだよね
    不満があっても読み書きできなきゃまとまれない考えられない
    大国をまとめていくにはおバカ国民抱えてないと。

    みんなが賢くなっちゃ困るのよ

    • 1
    • 43
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/21 17:15:20

    >>34
    貧困層が増えると
    →税収が減る
    →税金が彼らの福祉のために使われて、他の用途に使う財源が減る
    →貧困のため十分な教育を受けられない子どもが増えて治安が悪くなる
    →少子化の上に子どもの平均的な能力が下がることで産業が衰退し国力が下がる

    正直、デメリットしかないと思う。
    働いて稼げる親と、親のお金で十分な教育受けられる子どもが減ると普通に困るよ。

    • 4
    • 22/12/21 17:11:34

    >>41
    文書改竄はやばいわ。著作権侵害で訴えられるかもね。

    • 0
    • 22/12/21 17:09:10

    主、引用するときに専業主婦に変えたでしょ。

    これ、貧困シンママ家庭の記事じゃん。

    • 4
    • 22/12/21 17:05:43

    でもなんかわかる気がするよね。
    働かなくても貧乏、ちょっと働いても貧乏、とかだとやる気無くしそう。
    非課税かそうじゃないかでも色々手当てとか給付とか変わってくるよね?

    • 4
    • 22/12/21 16:45:44

    >>37
    引用元を書かないといけない事すら知らない、そのレベルの主なんだよ

    • 1
    • 22/12/21 16:42:13

    >>13
    いちいち検索して、引用元も書かずにポンと載せるだけのトピ立てて、
    専業への執着がすごいよね
    気持ち悪いわ

    • 6
    • 37
    • トゥグルグ
    • 22/12/21 16:41:58

    これ『貧困専業主婦』って本からの抜粋だよね。
    ちゃんとネタ元書いた方が良いよ。
    著者は中国生まれで厚労省のシンクタンクの研究員で周燕飛氏

    2011年調査結果で「専業主婦」世帯の貧困率は12%(パート主婦世帯は9%)

    この専業主婦で貧困だとされてる12%の人たちの話。

    今は働けない人が多いって事は、日本の社会構造にも問題があるんだと思うわ。
    国は専業主婦を働かせたいのがよく理解出来る本よね。

    • 4
    • 22/12/21 16:41:37

    同じようなトピック、もうええわ!!!

    • 1
    • 35
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/21 16:37:48

    >>34

    他人の家が苦しんでいて欲しいのよ
    なぜかはわからないけど。。。


    なんだろう、旦那死んだらどうするのとか、専業主婦で旦那に離婚されたらどうするのとか、とにかく他人の老後を心配させるのが趣味の人がいっぱいいることがわかったのよ。ママスタにはそういうのがいっぱい生息してる。

    • 4
    • 34
    • イエメン・リアル
    • 22/12/21 16:20:27

    >>10他人の家の生活が苦しくなると主に何かデメリットでもあるの?

    • 5
    • 22/12/21 16:16:20

    >>25
    そうだよね。離職した人が職業訓練校入ると受講している間ずっと失業手当支給してもらえるらしいけど、専業主婦にもそういう制度あったら資格取りたい人増える気がする。

    • 1
    • 32
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/21 16:12:38

    またキャリアウーマンのおっさんか

    • 1
    • 31
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/12/21 16:06:02

    健康で且つお金が必要な状況なのにそういう選択をする人って、多分その人自身が子ども時代にあまりお金をかけて貰ってない人なんだろうなと思う。「このくらい掛けてあげれば親として充分」っていう感覚は人それぞれだから、難しいよね。

    • 5
    • 22/12/21 16:05:31

    肉体労働の方がメリットない?
    私がパソコンで病んだからだけど。
    数字とかに縛られて神経使う

    • 0
    • 29
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/21 16:05:16

    専業を叩きたくて、こういう記事を毎日、必死に探してるの?

    貧困ではなく、わりと裕福な専業はふーん。

    としか思わないよ。こういう記事通りの人もいるかも知れないけど、全く違う人もいるのに『専業』という枠に当てはめようとするから、無理があるんだよ…。

    毎日、専業叩きが日課なんて虚しい人なんだね…。

    • 6
    • 22/12/21 16:04:11

    自分に良い職場を見つけたら働く事が本当に楽しくなるね。
    色んなとこで働いてきて色々あったな
    今はやっと楽しい職場に出会えたよ。
    もう、事務は絶対にやらない

    • 1
    • 22/12/21 16:03:03

    >>23
    スキルさえあれば、SNSがなくならない限り一生お金に困らないよね。PCとWiFiさえあれば、世界中どこにいても稼げるから時間と場所に縛られることもないし。

    • 0
    • 22/12/21 16:01:54

    貧困ほど精神的にも余裕がないからね
    意欲がないから貧困なのか、貧困だから意欲がないのか
    鶏が先か卵が先かみたいな話だな

    • 1
    • 25
    • インド・ルピー
    • 22/12/21 16:00:56

    >>23
    そもそもパソコン持ってない人も多そうだし学ぶにも多かれ少なかれお金はかかるしね
    貧困から抜け出せない理由はここにあると思う

    • 3
    • 24
    • ケニア・シリング
    • 22/12/21 15:59:40

    分かりきったことを

    • 0
    • 22/12/21 15:57:48

    周り見てると働くスキルが低いから、中々難しいのだろうね。 
    パソコンが出来ないから肉体労働のみで、身体が追いつかず。 パソコン出来ないから在宅ワークの選択も出来ずに、働けず。 
    パソコン覚えたら少しは働きやすいのにね。

    • 1
    • 22/12/21 15:08:30

    で?

    • 2
    • 21
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/21 15:06:46

    別に貧困で専業主婦でもいいけど、お金ないお金ないって言わないで欲しい

    • 4
    • 22/12/21 15:04:43

    貧困専業なんて、普通に生活してて気になる?
    主ってどんな生活レベルなの?

    • 5
    • 19
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/21 15:04:43

    貧困とか関係ない。自他共に認める能力と環境がある人が働くそれだけ。

    • 3
    • 22/12/21 15:04:30

    >>10
    あんたこそ専業主婦気にして病んでるんだね
    可哀想に

    • 7
    • 22/12/21 15:03:06

    そうなんだね。

    で?

    • 1
    • 16
    • UAEディルハム
    • 22/12/21 15:02:49

    働きたくても、預けるお金がないとかなんじゃないの?
    後は、貧困の方が色々補助されるからそのままとかなのかな。

    • 2
    • 15
    • ノルウェー・クローネ
    • 22/12/21 15:00:49

    >>11
    ドンはベトナムの通貨単位ですよ。

    • 4
    • 22/12/21 15:00:28

    兼業の貧困も居るけどね

    • 5
    • 13
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/21 14:58:05

    >>7
    https://note.com/soikiiai/n/n6a573d3f5016

    この記事パクったみたい

    • 1
    • 22/12/21 14:54:40

    タイトルを見て大家族の渡津家のお母さんを思い出した。

    • 2
    • 11
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/21 14:48:27

    >>7
    ドンw

    • 0
    • 10
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/21 14:48:01

    >>9
    生活が苦しくなってからじゃ遅いでしょ
    発達?

    • 2
    • 9
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/21 14:45:09

    私は専業だけど専業だからこそ子供の変化に気づける。子供が親を必要としてる間は働かなくていいと思う。生活が苦しくなれば働けばいい。

    • 7
    • 8
    • 円もたけなわ
    • 22/12/21 14:41:47

    >>6
    お金持ちだったら悔しいんだね(笑)

    • 4
    • 22/12/21 14:37:57

    どこの記事?
    貧困の定義は?

    • 5
    • 6
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/21 14:34:14

    専業主婦は殆ど貧困でしょ。

    • 3
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ