東大や京大がすごい時代ってもう過去だよね

  • なんでも
  • ノルウェー・クローネ
  • 22/12/21 13:32:00

今はグローバルな時代だからケンブリッジやハーバード、インド工科大学とかがすごいねって言われる時代なんだよね。日本の大学って勉強ができれば行けるけど、海外は論文や課外活動、ボランティアの経験も評価の対象だからいい人材を集めやすいんだよね。
私も留学したから日本の大学だけ出た人よりは視野は広いと思うわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/21 15:40:49

    主は視野広そうだね

    • 1
    • 22/12/21 15:40:05

    留学してたら知ってるはずだけど、確かに東大は旧帝大の中でも学会ではあまりパッとしてないけど、国際学会では京大と阪大は世界トップレベルでいるし、他の旧帝大も色んな部門で国際的にトップレベルにいるけど?

    • 1
    • 22/12/21 15:39:09

    主は学歴コンプレックスがあるんだろうね
    子供の頭脳は親の遺伝が影響するから大変だろうけど頑張ってね

    • 2
    • 22/12/21 15:36:12

    で、ママスタで何してるの?

    • 1
    • 40
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/21 15:34:51

    で、語る場所がママスタ ?へぇ…

    • 1
    • 22/12/21 15:09:34

    本当に視野が広い人はトピ立ててまでマウント取らないよ。

    • 10
    • 22/12/21 14:52:24

    今は、じゃなくてその大学もずーっと昔からすごいけど。最近知ってドヤってるの?
    今は中学生でも留学する時代だよ。
    なんかあなた、時間止まってる?

    • 4
    • 37
    • 韓国ウォン
    • 22/12/21 14:44:07

    主さんはどこの国の大学で何を勉強して、今はどんな仕事をしているのですか。視野の広さを活かした仕事に就いているのですよね?

    • 3
    • 36
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/21 14:38:52

    へー 主はその広い視野ゆえ
    足元、見えてなさそうだが

    • 2
    • 22/12/21 14:37:07

    >>16
    東大、京大に合格できるレベルならGCSEのAレベルもクリア、次のフェードにも進めるの可能性ありだと思う。現実には併願のような受験は不可能に近いけどね。
    なんか、オックスブリッジは簡単に入れますよってところに馬鹿さ加減が見える。上流階級の子弟が入るといっても、皆秀才揃いなのがわかっていないんだわ、この主。

    • 4
    • 22/12/21 14:36:44

    ランキングなんて判定の対象で全く変わるからね
    世界の中にはとんでもない頭脳を持った人たちがいるのはわかるけどそれが大学のランキングにどれだけ関わってるのかはわからない
    東大にもある程度の頭脳を持ってる人はいると思うよ
    ただ就職してからもそうだけど日本はその能力を使うのは下手だとは思う

    • 1
    • 33
    • ビットコイン
    • 22/12/21 14:32:19

    すごいって思うけど世界ランク的には高くないんだよね?
    世界って広いわ
    ていうかまず日本人英語苦手すぎるよね

    • 0
    • 22/12/21 14:32:12

    >>24 ママ友の子、たった15日カナダへ行っただけなのに「うちの子は留学経験あるからぁぁぁー」って言ってくる。いつか「それ、ただの旅行」って言ってみたい。

    • 4
    • 31
    • ビットコイン
    • 22/12/21 14:32:06

    いやすごいよ。

    • 3
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • キャピタル
    • 22/12/21 14:30:16

    東大は世界で35位。

    東大なんか行ったって初任給20万ちょっと。賢い富裕層はそんな大学にはもう入れてないよ。

    アメリカの新卒の最低給料は500万から。日本は昔のフィリピンとかタイと同じくらい安くなってる。

    • 0
    • 22/12/21 14:29:22

    東大にも入れなかった主が何言ってるんだかw

    • 8
    • 22/12/21 14:27:45

    今でもすごいと思う

    留学は東大京大行く頭あったら
    選択できると思うけど
    留学してる人の中でも
    東大京大行けるレベルの人って
    どの位いるだろう

    時頭も努力も最高峰
    素直とすごいと思うよ

    偉い。って訳とは違うかな
    本人たちも思ってないでしょ
    今はいろいろな選択肢あるしね

    ただ留学した私の方がすごい。
    は共感できない

    • 3
    • 22/12/21 14:23:49

    日本企業なら、まだまだ東大京大は強いよ
    東大→英米の有名私大の院に進むのが、日本では評価されやすいと思ってる
    日本人だったら主が上げた海外の大学卒業しても日本企業では有利じゃないよ 今はね

    • 6
    • 25
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/21 14:21:43

    東大京大から海外の大学院とか行く人は普通にいるし、高校から大学行く時に併願する子も多いから、日本の大学かグローバルかって二択にはならないと思う。

    • 4
    • 22/12/21 14:19:12

    留学って言ってもピンキリだからね
    1ヶ月行っただけでもカウントする人いるし笑

    • 8
    • 23
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/21 14:17:46

    >>14

    周りに、こんな感じで言ってくる人いないから、面白いなぁ、と、あえて真面目に受けてみちゃった。

    • 0
    • 22
    • フィジー・ドル
    • 22/12/21 14:14:24

    今でも凄いとおもうよー!!!
    我が子京大目指してるけど
    すごいって思われたいわけじゃないよ。

    • 4
    • 22/12/21 14:14:16

    ハーバードもMBAなんて日本の有名企業が出資してるから
    大学にいくと日本の有名企業の社員さんばかり、
    一昔前はそうだった。いまはMBAってどうなの?
    聞かないよね。

    • 0
    • 20
    • トゥグルグ
    • 22/12/21 14:09:53

    >>10

    それね。
    ちょっと前までは日本の移民政策とか批判されまくってたけど、受け入れ過ぎてヨーロッパとか荒れ果てた感あるよね。
    今はグローバリゼーションは時代遅れとかの記事よくあるよね。

    • 0
    • 22/12/21 14:06:00

    周りに留学してハーバードとかバークレー行った人が何人かいるけど、主にはそういった人たちみたいな知性を全く感じないわ。

    • 6
    • 22/12/21 14:03:54

    別に片方がだけがすごいってならなくても良くない?笑
    東大や京大にも強みはあるわけだし、普通にすごいし
    主が書いてる大学もそれぞれがすごいでいいじゃん。
    私も主も東大や京大出てないんだから、
    わざわざ否定する必要ないでしょ。笑

    • 6
    • 17
    • UAEディルハム
    • 22/12/21 14:02:25

    >>8
    主も東大京大よりもっと下の大学すら入れない人なんじゃないかと思うわ
    学歴は人それぞれだけどこういうトピ立てる人はみっともない

    • 5
    • 22/12/21 14:00:24

    留学したのにそのレベルなのか。
    東大や京大きってからケンブリッジに行った人だけがそのセリフをいえるのよ。

    • 5
    • 15

    ぴよぴよ

    • 22/12/21 13:58:52

    >>12
    主は違いも意味もわからないと思うよ。
    留学エージェントが用意した口座に入金して、聴講生だったに1本。
    論文や課外活動で入学って…AO入試かなんかと勘違いしている。

    • 4
    • 13
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/21 13:55:41

    >>2 コネって言うけど、アメリカの大学は日本と違って推薦状が必要だから、コネも必要なのよ。

    • 0
    • 12
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/21 13:48:08

    IBかな?SATかな?ACTかな?私は、昔ペーパーのSAT受けて、Verbalの点数がなかなか上がらなくて苦労したよ。

    • 3
    • 22/12/21 13:47:55

    最後の一文で自画自賛してるのがなぁ~

    で 主は ハーバードとかケンブリッジに行ったの?
    留学先の大学教えてよ

    • 8
    • 22/12/21 13:47:12

    グローバル社会こそ過去の概念じゃない?
    そんなもん幻想だよってみんなが薄々思ってたところに感染症が流行ってとどめを刺された感じ

    • 3
    • 9
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/21 13:44:44

    高卒ばかりのママスタ民にはいずれにしても関係のない話だよ

    • 1
    • 8
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/21 13:44:38

    高卒ばかりのママスタ民にはいずれにしても関係のない話だよ

    • 2
    • 22/12/21 13:44:30


    オックスブリッジは上流階級御用達、ハーバードは寄付金で入学する大学。
    どちらも一般の家庭で入学するにはとてつもない秀才でないと無理。日本からだと東大、京大出て奨学金で入学。
    主は海外でバカロレア取ったの?どこの大学の学位持っているの?

    • 6
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/21 13:38:29

    ケンブリッジはエリート思考高いんじゃなかったっけ?
    エリートと呼ばれる人たちが入りやすい大学って聞いたけど。

    • 3
    • 4
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/21 13:36:40

    そうかもね。
    だからお金持ちは中高一貫から海外の大学に行くよね。

    • 3
    • 3
    • キン肉円
    • 22/12/21 13:36:29

    今も凄いと思うけど、昔の在学生のほうが凄そう
    ガチというか

    • 6
    • 2
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/21 13:35:02

    ハーバードってコネ入学ばかりなんでしょ?

    • 5
    • 22/12/21 13:34:59

    今でも凄いと私は思う。
    世界的に見て上位で無いのは昔々からだよね。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ