疲れたよ…(息子と喧嘩、長文の愚痴)

  • なんでも
  • ジャマイカ・ドル
  • 22/12/17 20:29:34

最初は普通に楽しく話してたんだけど、だんだんなんか、向こうが恨み節みたいなこと言い出して。

小学生の頃から俺は否定されてきた!
やりたいことを何もやらせて貰えない!
俺ばっかり我慢してきた!
親の勝手で振り回されてきた!
18になったら家を出ろって言われた!それがプレッシャーだった!
そっちがそういったんだから俺は18になったら勝手にする!
バイトで稼いだ金は好きに使うし、夜出歩くのも外泊も自由にする!
と。

否定はしてない、
やりたいと言ったことでやらせなかったこともあるけど、色々な環境的事情もある、
俺ばっかりって言うけど、お兄ちゃんだって我慢したことだってあるし、あなたに家族みんなが合わせたこともある、
振り回したつもりは無い
家を出ろも、あなたがそこまでプレッシャーだったのなら失言だったってことだろうけど、小学生の時にはそれくらい自律して欲しかったってこと
18になったって高校生なんだから、私はあなたの保護者だし、責任もあるし心配もする。外泊や夜遊びを好きなだけ好きにしていいとは言えない

などなど、話をしました。

発達障害もあるため、感覚的に他の子よりもある部分は過敏だったり、ある部分は鈍麻だったりするのもあり、生きにくさは感じていると思います。
そして、親にうるさく言われたくない、自由にしたい気持ちもよく分かるし、私も譲歩したい気持ちもあるんです。

でもまぁ、親の心配なんて何処吹く風だし、自分がどうなろうと自分のことだからどうでもいいって言うし、向こうの言い分を全部聞くことも出来ず、こちらの言い分をわかってもらうことも出来ず、平行線で終わりました。

うちは発達障害あるから特別めんどくさいんでしょうか。
それとも結構あるあるなんでしょうか。
冷静に対応するのが疲れちゃいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/18 10:04:46

    >>29
    そうだよね、言えないで鬱々してるより言えちゃう方がまだマシなのかなとは思う。でも凹むーー。
    心配するなとは言わないけど、だからって俺の行動を制限する意味がわからん、のだそう。

    なんか、心配するのが嫌だから家にいろ、昼間しか出歩くなって、私の方が自己中なのか?とか思ったりして、もやもやする。

    • 0
    • 29
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/18 10:00:05

    うちの18のグレーの子も恨み言いうよ。
    けど、それって成長の証だと思う。そして、それがちゃんと言える親子関係なんだと思うよ。だから大丈夫。
    夜間外出や外泊については、高校生だからと言うより一緒に暮らしてる以上は心配かけないようにしなさいと伝えるといいと思う。

    • 0
    • 22/12/18 09:43:59

    >>27
    注意されることするから注意されただけだろ
    18過ぎてもウダウダ絡む

    ほんとそれって感じ。
    うちもこのこの他にもう1人子どもいるんだけど、私の言ってることを、そりゃそーだ、と聞いてくれたよ(笑)
    18過ぎたところでなんだかんだぐちゃぐちゃ言ってくるんだろうなぁ。

    • 0
    • 22/12/18 09:36:54

    うちの家族1自己中自由気ままな子がまるっきり同じこと言ってたわw
    Youtubeとかネットでなんかそういうのあるんじゃないの?ほぼ同じこと言ってたもん
    叱らなくても大丈夫な方の子が否定っていうより注意されるようなことしたから注意されただけだろうってポツリと言ってた
    この手の子は適当にあしらいつつ叱りつつの繰り返しだよ、これ18歳は成人だから自己責任で好きにしなさいって言ってもまたウダウダ絡んでくるわよ(実体験)

    • 1
    • 22/12/18 09:30:02

    なんか変な夢見るし、まだ引きずってるわ…はぁ。
    ごめんなさい愚痴の続きで。

    • 1
    • 25
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:29:46

    >>23
    健常の子でも似たようなこと言うんですね。
    反抗期?思春期?の、モヤモヤした感じは私もよく分かるし、話はいくらでも聞くし、恨み言も聞くんですけど
    結果「外泊はダメ」って言えば「またそうやって否定する!」となるので…。なんでダメと言われるのか意味が分からないそうです。
    話聞いてスッキリしてくれるんならいいんですけどね。

    • 0
    • 24
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:26:39

    >>22
    バイトしようとして、例えば喧嘩したとか、合わなくて辞めるとか、それは仕方ないと思うんです。
    うちの子はあれはやだこれは無理ってグズグズ言うだけで何もしない子だったので、とりあえずバイト決めてきただけでもいいんです。

    娘さんも高校生になると、必要経費も増えてくるのでバイトしたがるかもしれないですよ。

    • 1
    • 23
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/17 21:23:22

    家の子、昔反抗期に似たような事言ってたな。
    もう25歳だけど。
    一通り話し聞いてあげればじゃダメなの?

    • 1
    • 22
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/17 21:21:59

    4時間でも働けたら凄いですね。うちの子イライラしやすいから働いても職場と揉めるんじゃないかって不安になる。かといって家にいても好き勝手して言うこと聞かないし、色々あるから疲れる。一人暮しさせたい出ていけって気持ちはめちゃ分かる。

    • 0
    • 21
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:12:12

    >>19
    以前はファストフードチェーン店でバイトしてましたが、中で働くおばさんと馬が合わなかったらしく、辞めました。
    少し前に友達から同じ麺屋さんでバイトしないかと誘われて、うだうだしてましたが今日初めて4時間ほど働いてきました。覚えることがいっぱい過ぎてしんどかったみたいです。でも次のシフトも入れてるみたいで、1回で辞めるわけではなさそうです。
    どれだけ続くかはわからないですが…。

    職場には、上の人にだけ言いました。今のところに異動したのが中学の頃だったので、息子が遅刻したり休んだりした時に、1人でほっとくのもなってことがあったので、一応。

    • 0
    • 20
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:08:55

    >>17
    追い出すというか、高校卒業したら一人暮らしして欲しい、みたいな話をしました。
    もちろん上の学校に行くかもしれなし、どうなるかは全く分からない状態でしたが、それくらい自分のことは自分でやって欲しい、やれるようになって欲しい、と言った意味でした。

    • 0
    • 19
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/17 21:07:27

    >>16
    バイトは出来てるんですねどんなところで働いてるとか聞いてもいいですか?職場には発達のこと伝えてます?色々聞いちゃってすみません。

    • 0
    • 18
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:07:12

    >>15
    もちろん本人は知ってます。
    誰よりも本人が生きにくさを感じてると思います。
    でも無理、なんだそうです。
    無理なものをやれと言ってくる!本当に無理なのに!みたいな感じです。

    外の人に対しては、中学に入った頃からはあまり大きな迷惑をかけることは少なくなりましたね。
    高校辞めるあたりはちょっとメンタル荒れて学校にお迎えに行くことも増えましたが。

    • 0
    • 22/12/17 21:06:23

    なんで18になったら家追い出すの?

    • 0
    • 16
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 21:05:05

    >>14
    スマホ持たせてます。好きな時に好きなだけやってますよ。
    パソコンでやるのは、スマホでやるには重たすぎるらしいソシャゲですね。
    喋りながらやるので、隣でテレビを見るのがお互いにストレスなんです。
    私も譲ったりしてるんですけど、「俺ばっかり我慢してる」のだそうです。

    ルールなんてそもそも作ってないし、なんなら本体代や毎月の使用料は払う約束で買ったのに、それすら滞ってますからね。それどころかiTunesで勝手に音楽買ってるみたいです。
    本人は本体代に関しては、払わなきゃと思う気持ちもあるらしいです。バイト代入ったら払うんだろうか…。

    • 0
    • 15
    • モルドバ・レウ
    • 22/12/17 21:03:00

    発達障害は本人にちゃんと把握させてるの?
    周りにも迷惑かけてるから発覚したわけでしょ?

    • 0
    • 14
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/17 21:00:04

    >>11
    スマホは持たせてないんですか?スマホ持たせる前はリビングにしかないパソコンでYouTube見てたんだけど、スマホかってあげたらルール全部無視して、好き勝手し始めた。話し合いしても自分の要求は聞いて貰いたい、こちらが言うことは無理無理。

    最終的に困ったら引き出しや的なところに話し聞いて貰うかなってホムペ見たりしてる。

    • 0
    • 13
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:56:39

    >>10
    そうですよね…
    家を出たいとか家族にうるさく言われたくないとか自由にしたいとか、気持ちはわかるんです。
    大人の都合でもう高校生とかまだ高校生とか言われる気になるのも、よく分かるんです。
    普通なら、甘えたこと言ってないで自分のこときちんとやりなさいよ!と突っぱねてしまいたいところなんですけど、そうもいかず…。

    どこまで許すのがいいのか、社会に適応できるようにしていけばいいのか、めちゃくちゃ悩みます…。

    • 0
    • 12
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:53:36

    >>9
    高校には支援級的なものはないです。
    うちは通信ですし、卒業の資格を取ることがメインになるので…。
    相談は病院の方でしたいと思います。

    • 0
    • 11
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:52:19

    >>8
    うちはずっと支援級で、中学は毎日遅刻だけど友達命って感じで毎日行ってはいたよ。授業は受けれなくて成績は無し。
    高校は定時制に入ったんだけど友達が出来ずに行けなくなり、2年の後半から通信。
    中学で行けない日があると高校も心配だよね。
    私も定時制ならと思ったけどダメだった。
    うちもゲームばっかやってるよ。
    今はパソコンが居間にしかなくて、そこでやるとうるさいって言われるから夜中にやったりしてる。でも夜は寝ろって言われるからそれも嫌なんだってさ。なんで俺ばっかり我慢しなきゃいけないのか!と。ワガママだとは微塵も思ってないらしい。

    • 0
    • 22/12/17 20:52:19

    発達障害が有って思春期だと普通の家庭でも
    喧嘩に成る事は多いよ。高校生だと色んな制限が有り、学校を卒業してから好きにしなさいが待てなくてイライラして、親に当たる様に成るのよね。本人は今まで言われた事に対して何処か根に持ってかも知れないけど、思春期なら良く有る事だよ、心療内科の先生と相談しながら息子さんを見守るしか無いかもね、腹が立つけど、慌て無いで見守って下さいね。主もストレス溜めないで見守ってあげて下さいね。

    • 0
    • 9
    • コモロ・フラン
    • 22/12/17 20:50:53

    高校には支援学級ないの?
    あるならそこにいる専門知識のある先生に相談してみたら?

    • 0
    • 8
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/17 20:48:25

    >>7
    高校は全日制ですか?うちは中学生で、五月雨登校してるから高校に行けるのか謎。
    勉強はしなくなったのに自分の要求はずーっとうるさい。ゲームに依存してるのも困ってる、働き始めたらゲームしかできないって引きこもらないのか不安。
    病院も見た目判断されて本質が伝わりにくい

    • 0
    • 7
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:42:48

    >>6
    うわ、めっちゃ同じすぎる。
    まだ高校生だから…(外泊はダメ)って言うと
    だったら高校辞めるわ!とか言う。
    だからといって就職できる訳でもない。

    課題もまともに出せてないのに言うことだけはいっちょ前…疲れるよね。

    • 1
    • 6
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/17 20:40:56

    今のうちと一緒。病院、カウンセリング(本人拒否なので私が)、やることやってるけど不登校ぎみだし詰んでるし悩んでる。
    思春期で反抗期もあるから余計にめんどくさい。高校卒業して働いて自立させるのが目標になってる。本当に自立するのか謎過ぎて不安しかない

    • 1
    • 5
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:39:02

    >>3
    まぁそうですよね…
    ここまで被害意識が強いとは思ってませんでした。

    • 0
    • 4
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 20:38:10

    >>2
    数日後に予約入ってるので相談してみますが…
    先生に愚痴聞いてもらう感じになっちゃうかもです。聞いてくれますけどね。

    • 0
    • 3
    • ニュルタム
    • 22/12/17 20:36:27

    うわぁめんどくさいねぇ。発達だからだと思う。

    • 0
    • 22/12/17 20:33:31

    発達障害って病院で?先生に相談できないかな?

    • 0
    • 22/12/17 20:31:53

    そうですか。
    大変ですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ