ラーゲリより愛を込めて観てきたけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/20 07:06:13

    >>57
    歴史を正しく知ったほうがいいよ
    戦争は人間を極限まで追いやるから中には残虐なことをする人もいただろうけど
    それにロシアではなく、第二次世界大戦直後の話だから、コメントではロシアと書きこまれててもソ連が正しい

    • 0
    • 57
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/20 06:29:40

    ロシアがひどいとか、すぐ国単位で括ろうとするけど、日本だって物凄く残虐なことしてたんだよ。東南アジアでの日本の評判は野蛮そのものだよ。中には日本人は野蛮だって同じように思って差別して来る人もいる。
    争いは野蛮にならざるを得ないから、争いを避けないと行けないんだよ。そのためには相互理解をしなくちゃいけない。
    トピズレでごめん。ロシアがひどいとか書いてるコメントが気になったのでつい。

    • 1
    • 22/12/20 06:21:12

    犬のクロが出てくるまでがとにかく辛かったし、終盤も辛いけど、最後のミセスの歌でまた救われた
    ソ連のやり方は酷いけど一人一人の兵士や看守は人間だし、あの人たちも寒そうだなあと思ってみてた

    • 0
    • 22/12/20 06:15:26

    ロシアを憎ませるために作った映画じゃないと思うけど。

    • 1
    • 54
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/20 06:03:48

    開始数分!
    背景が分かり感情移入するまでにもう少し時間が掛かると思ってました。

    • 0
    • 53
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/20 05:56:21

    昨日、見てきた。私も開始数分で泣き、ずーっと泣いてた。大きめハンドタオルが変わりになって2時間マスク外したままだった。祖父がシベリア帰還者だから思い入れが強かったのもあるのかも。

    ソランジも良かった。ニノのYou Tubeで、「ちゃんと映像をみたのは曲が完成してからで、答え合わせのつもりで見た」みたいなこと言ってて、この人才能の塊だなと思った。

    • 1
    • 52
    • ニュルタム
    • 22/12/15 16:31:37

    小学校が今じゃ考えられないくらい反戦教育に力を入れてる地域にあったんだけどロシアのことってあまりやらなかったんだよね。
    シベリア抑留はサラッとだったし樺太進攻もテレビのドキュメントで知った。
    原爆とか空襲とかはトラウマになるくらいめちゃくちゃ時間かけてやったのに。信じられないくらいの人が亡くなってるのになんでなんだろう。

    • 2
    • 51
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/15 16:31:30

    見てないから言えたことじゃないけどさ
    単純すぎないか

    • 2
    • 50
    • フィジー・ドル
    • 22/12/15 16:30:08

    エンドロールのミセスの歌がもうね、本当にヤバいぐらい泣く。バケモンだよボーカルの人。そらんじる→ソランジなんて思い付かない。意味を知ってから聴くとまた泣けてくる。

    • 5
    • 49
    • 円もたけなわ
    • 22/12/15 16:26:42

    めちゃくちゃ涙脆くてドラマとか小説でも涙出てくるんだけど、この映画ではめちゃくちゃ泣くって所がなかった。
    ぐっとくるところや、目が潤むところはあったけど、展開が早いからか涙が引いてしまう所が多々あった。

    • 0
    • 22/12/14 21:24:52

    泣きすぎて頭痛くなった
    開始2分ですでに泣いて
    重くてしんどいシーンの連続で涙が止まらなかった
    昨日PICUでヤスケンさんの顔見ただけで涙が出るくらいひきずってる
    しんちゃん(ケンティー)とクロが救い

    • 0
    • 22/12/14 21:22:40

    わかる。
    めっちゃ泣いた。
    うちの旦那も泣いてた笑

    • 1
    • 22/12/14 21:21:53

    原作知らなくて映画見たけどケンティーが演じる新ちゃんが本当に光で希望だったマジで
    主演男優賞は二宮さんだけど助演男優賞は悩むレベルでみんなすごい

    • 1
    • 22/12/14 20:50:55

    >>28
    何にもしなかったら植民地

    反抗したから核を落とされて憲法作られて
    戦後数十年経ってもアメリカの51番目の州と
    揶揄される。

    結果論だけどね、どっちが良かったのかね。

    • 2
    • 44
    • チリ・ペソ
    • 22/12/14 20:44:00

    >>39
    個人的に人気ジャニーズが出てると子供も見られる作品と判断してる

    • 0
    • 22/12/14 20:41:33

    寒い土地に生まれ育った人って意地クソ悪い
    過酷な場所だから?

    • 0
    • 22/12/14 20:37:31

    >>34
    本当にロシアは野蛮な国だと思う。

    国後を見られる場所で暮らしたことがあるせいかな。

    • 1
    • 22/12/14 20:25:35

    >>40
    ありがとうございます!

    • 0
    • 22/12/14 20:24:29

    >>39
    グロもエロもないから大丈夫

    • 0
    • 22/12/14 20:22:02

    主題歌が大好きだから見に行くんだけど中学生と小学生も大丈夫かな?

    • 0
    • 22/12/14 20:16:35

    怖くて見に行けない。

    • 1
    • 37
    • チリ・ペソ
    • 22/12/14 20:14:55

    前半はツラい場面の連続だったけど
    途中から野球やったり将棋やったり病気になったら清潔で暖かそうな病室でベッドで看病してもらえて犬もいて、割と自由に行き来してお見舞いにもみんな来てくれてなんか思ったより快適そうだなと思ってしまった
    ごめん

    • 1
    • 36
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/14 10:13:22

    近代史であまり学校ではやらない歴史だから
    こういう映画を学生がみることに意義があるよね
    学校の教材にも使ってもらうようにとかネット記事で見たよ

    • 0
    • 35
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 10:07:50

    >>31
    全部無視でしょ。
    そもそも日ソ中立条約を結んでいたのに宣戦布告して参戦したんだから。

    • 2
    • 22/12/14 10:04:37

    曽祖父がシベリア行ってたって祖父から聞いたことがある
    騙しかたが酷かったみたいだし
    身につけてる時計とか、みんな取られたって
    曽祖父は、ロシアに取られるくらいなら!って川に投げ捨てたらしいよ

    • 1
    • 33
    • オマーン・リアル
    • 22/12/14 10:03:01

    見たいけど、歴史を学び始めたばかりの小学生には早い内容だよね?

    • 0
    • 22/12/14 10:01:13

    >>29
    アメリカもソ連についたんだよね
    北方領土も米ソ連で話ついてて取られた
    どの国も最低だよ

    • 0
    • 22/12/14 10:00:24

    ジュネーヴ条約は関係あるの?
    映画でニノが捕虜の条約があるから大丈夫みたいなことを言ってたけど

    • 1
    • 22/12/14 09:59:51

    久々にまともなトピを見た気がする。
    高校生の子供と見てこようかな。
    母方の親戚にシベリアからの帰還者がいたのを思い出した。

    • 3
    • 29
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/12/14 09:58:18

    この映画を観て、シベリア抑留をもっと広く事実を知ってほしい
    ソ連は日本が戦争に負けると分かって終戦直前に参戦してきた
    卑劣としか言いようがないお国柄
    日本人を騙してシベリアへ連れて行き何年も強制労働、寒さと飢えで何万人と極寒の地で亡くなられてる

    • 6
    • 28
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 09:50:23

    >>24
    それを言い出したらきりがないでしょ。
    なんにもしなかったら、追い詰められ痩せていった日本が植民地化されることになっていたんだから。

    • 1
    • 27
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/14 09:49:00

    >>26
    そんな中国に頼らないと生きていけない日本って情けないよね
    なんでもかんでも中国産
    そりゃ中国にも舐められるわ

    • 0
    • 26
    • 韓国ウォン
    • 22/12/14 09:45:22

    ソ連がロシアになっても、気質は変わってない。中韓ロシアは盗人猛々しい。

    • 2
    • 22/12/14 09:42:33

    ソ連ね。
    ロシアが憎いって言うと意味違っちゃうからさ

    • 2
    • 22/12/14 09:39:24

    >>20
    開戦前に通告したから戦争犯罪じゃないって事かな
    だからと言って攻撃した事は事実だよね

    • 1
    • 23
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/14 09:38:15

    ソ連じゃないの?

    • 2
    • 22/12/14 09:37:46

    映画では描かれてなかったけど
    実際は歯がなくなったり凍傷で切断したり
    本当に壮絶だったんだよね
    コロナ過で映画の撮影とかも大変だろうに
    このタイミングで公開っていつから企画してたんだろう

    • 1
    • 22/12/14 09:32:27

    見たよ
    めちゃくちゃ泣いたってよりも全体的にちりばめた感じで涙が出た
    上手く言えないんだけど号泣とかじゃなくて
    俳優さんみんなすごいお芝居だったね
    ニノの病気になったときのお芝居がすごすぎて
    こんな役できるんだってビックリした
    他の戦争映画に比べて画面がキレイな感じだったけど
    ニノや松坂桃李、中島健人がでてるから若い人にもたくさん見てもらえるといいよね
    CMの感動押しはやめたほうがいいな

    • 5
    • 20
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/14 09:31:36

    >>17
    戦争法で決まってるんだよ。
    開戦前に通告するって。

    • 2
    • 22/12/14 09:29:40

    >>17戦争のやり方があるんだよ。
    あと、パールハーバーだけに視点をあわすからだめなんだよ。第一次世界大戦より前くらいに遡って世界の動きをみないと。

    • 3
    • 18
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 09:27:04

    >>17
    経済制裁受けていたから経済制裁解除か戦争かってとこまできていたんだよ。

    • 1
    • 22/12/14 09:25:41

    >>16
    事前通告すれば良いと言うものじゃない気がする

    • 1
    • 16
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/14 09:17:57

    >>10
    パールハーバーは事前通告していたから戦争犯罪ではないんだよ。
    アメリカ側が知ってたのに隠して、日本が攻撃始めるのを待ったんだよ。

    白人はアジアを侵略して植民地化していきたいのに、日本は白人がせっかく植民地にした地域を開放していきアジアを統一しようとしていくのが邪魔だったから。

    • 4
    • 15
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/14 09:10:26

    >>3
    『人間の条件』(仲代達矢主演)みたいなエグい大作があるじゃん。
    映画は3部作で9時間半って、めっちゃ長いみたいどけど。

    • 4
    • 22/12/14 09:10:25

    >>10パールハーバーだけど、実は奇襲ではなくて、日本は開戦の方法にのっとってしたのに、日本はひきょうだとか言われるのはどう?

    • 5
    • 13
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 09:09:51

    >>7
    古いけど岸壁の母とか帰還ダモイとか。

    40代の私の子供の頃で中国残留孤児の肉親探しとかシベリア抑留のニュースや番組よくやってたよ。

    • 6
    • 12
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/14 09:09:31

    >>2
    北川景子が綺麗すぎて、戦時中の話に合ってない気がする。
    吉高由里子あたりの方が良かった。

    • 3
    • 22/12/14 09:09:28

    >>3
    ウクライナ侵攻っていつ始まったっけ?

    • 0
    • 10
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/14 09:08:35

    >>1日本もいろいろしているよね。
    アメリカの人にいつまでもパールハーバーのこと言われてあなたはどう思う?

    昔の過ちは忘れてはいけないけど、今の時代を生きてるその国の人を憎み続けるのは違うと思う

    • 1
    • 9
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/14 09:07:48

    >>8まさに正論。
    国に力がないから、はっきり抗議出来ないだけ。アメリカやロシアに喧嘩売ったら怖いから。

    • 4
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ