両実家が孫に無関心

  • なんでも
  • ブルンジ・フラン
  • 22/12/11 09:16:13

って悲しいかな
周りは「何を置いても孫が一番!」ていう祖父母が多いからやっぱり惨めですよね。

誕生日、クリスマス、入学、卒業、全て無視。
年に2回会いに行っても反応はいまいち。

実母だけは、どうしても困ったときに来て助けてくれる。(数年に1度あるかないか。下の子が入院とか。)

お年玉はくれる。
小学生なら3000円。中学生なら5000円。

一応毎年母の日と父の日に両実家にプレゼントは送ってるけど、微妙な感じで「ありがとう…」っていう反応。

義実家はよく知らないけど、実親は元々感情が薄くて他人にあまり興味がない。

両実家ともに外食に連れ出しても、特に嬉しそうではなく仕方なくって感じがする。

孫フィーバーとか羨ましいな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/19 22:31:40

    まぁ、孫ってすっごいお金もかかるし疲れるからね…。
    それで両親が体を壊しても嫌だから、助けてくれる時助けてくれるなら我慢かな…。

    • 0
    • 22/12/19 22:28:33

    実家依存で事実婚の旦那にウェディングドレス着せてもらえなかったおばさんがまたくだらないトピックあげてる?w

    • 0
    • 22/12/19 22:25:47

    私孫居ますし同居してますが、孫にどれだけお金使わされているか…(;_;)
    先月も七五三参りと撮影で14万払わされた(;_;)
    Xmasも無視してたら自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車!って永遠言われてて昨日嫌嫌買わされた3.5万(;_;)Jeepのん(;_;)
    お陰様で貯金底付きそう。
    勿論出産費用21万追加で払わされた(;_;)
    無関心ぶってるのに娘が押し付けてくる何もかも…
    送り迎えもほぼ私、家出中に勝手に身ごもり臨月で舞い戻りました未婚娘。

    助けてぇ

    • 1
    • 85
    • ニュルタム
    • 22/12/19 22:16:31

    周りでもそういう人いないなあ。

    • 0
    • 22/12/19 22:12:12

    うちの両親も孫に何もしないよ。プレゼントとかお年玉も一切ない。何年も会ってないしね。
    うちの子供たちが何歳なのかも分からなくなってそう。
    義両親はお年玉とお盆玉はくれる。プレゼントは一切なし。
    コロナ禍になってから義実家に行ってない。同じ区内に住んでるけど。

    それで充分だと思う。面倒くさくないし。

    • 0
    • 22/12/19 19:41:00

    結局お小遣いくれたり優しくしてくれるから好きなだけだよね、、、

    • 3
    • 82
    • ジブチ・フラン
    • 22/12/19 19:10:46

    え、いいじゃん。
    うち義実家が頻繁に服(セール棚にありそうなデザインで趣味にあわないやつ)とか買ってくるし、一人目のとき勝手にベビーカーとかバウンサー買ってこられたよ。
    自分らで選ぶって言ってたのに最悪だった。しかもこれまた安いやつでベビーカーは展示品。

    コロナ禍だから家族だけで子供のお祝いするって言ってるのに、いじけたライン延々としてきてマジ嫌だ。

    • 0
    • 81
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/19 19:05:32

    嫁スルーで孫フィーバー起こされるとめっちゃ辛いよ。

    • 4
    • 22/12/19 19:05:26

    ごめん。年2回しか会わない孫は正直、可愛いということはない。しかも小学生、中学生なら尚更。お金かかるだけだし帰ってきてほしくもないかも。だけど誕生日、Xmas、お年玉はちゃんと送ってるよ。老後のお金はあるし迷惑かけないからそっちで幸せにやってー!って感じ。年2回会う遠くの孫なら近くのしょっちゅう会う他人の赤ちゃんの方が可愛いかも。

    • 3
    • 22/12/19 19:04:42

    しょっちゅう来られたり、
    口出しされるより
    楽で羨ましいわ。
    そういうもんだと思えば
    別に気にする事でもないような。

    • 1
    • 78
    • ジャージー・ポンド
    • 22/12/19 19:03:35

    孫(主の子供)を構い過ぎると煩いと思うんじゃないの?
    うちの両実家も誕生日、クリスマス、入学、卒業、七五三も全く食事会もお祝いもなし。
    運動会や遊戯会に来たこともなければ招待したこともない。
    楽チンでいいやーとしか思わないけどね。

    • 1
    • 77
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/19 19:00:41

    もう小学生以上になったら、入学祝いとお年玉ぐらいだよ。
    っていうか、それだけで十分だと思うけど。

    誕生日やクリスマスは親や友達同士だけでいいでしょ。クレクレとはいかないよね。貰ったらこちらからもあげないと。

    • 2
    • 76
    • 韓国ウォン
    • 22/12/19 18:57:06

    こういう人って関心があってもまた口うるさいとか愚痴ってそう

    • 0
    • 75
    • インド・ルピー
    • 22/12/19 18:56:33

    何をおいても孫が一番、なんていう祖母にだけはぜったいなりたくないよ。自分の子供を育てあげた後は自分のために時間を使いたい。

    • 4
    • 22/12/19 18:47:12

    >>71
    母親に祖父母孝行しろとうるさく言われるの嫌だったわ
    盆や正月に行っても楽しくなかったし

    • 4
    • 73
    • フィジー・ドル
    • 22/12/19 18:46:39

    孫多いとそんな感じなイメージある

    • 1
    • 72
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:38:28

    祖父母の事に振り回されてる子供は可哀想です

    • 2
    • 71
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:37:45

    小さい時だけね!
    高校生以上になると、小遣いがっぽりくれない祖父母に用はないよ
    逆に大切にしなさいアピールが重荷!
    行くのも嫌がる
    病気したりもしものことがあれば下手したら会社にすら行けなくなる
    いないならいないで楽

    • 3
    • 70
    • リビア・ディナール
    • 22/12/19 18:36:42

    祖父母をなんだと思ってるの?
    ただのたかりじゃん

    • 4
    • 69
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/19 18:35:59

    >>27
    義務も責任もない他所ん家の子どもだしねぇ
    血の繋がりはあるけどそれだけ

    • 3
    • 22/12/19 18:35:02

    男の子?

    • 0
    • 67
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:34:49

    私なんか孫に全く無関心、なのに小遣いせびってくる
    送迎に使われる
    子供が入院しても心配もしない
    年寄りが一番可哀想な考え

    • 2
    • 66
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:34:44

    私なんか孫に全く無関心、なのに小遣いせびってくる
    送迎に使われる
    子供が入院しても心配もしない
    年寄りが一番可哀想な考え

    • 0
    • 65
    • リランゲニ
    • 22/12/19 18:34:40

    うちは何をさておいても孫!って感じだからある意味それも大変だけど。
    孫からしたらみんなから可愛がられて嬉しいだろうなと思う。

    • 1
    • 64
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:33:20

    主はどこかで誰かによくしてもらえてるんじゃない?
    世の中バランスよくなってますよ

    • 0
    • 22/12/19 18:33:09

    誕生日、クリスマス、入学卒業、全て無視でもお年玉貰ってるんでしょ。貰ったことないわ。
    なんならこちらから毎月お金渡して20年。
    お金がないならおめでとうぐらい言えよって思った時期もあったけど、一切関わらないでくれ、墓があるけど、うちに押し付けないでくれたら、他になにも望まない。

    • 0
    • 62
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/19 18:31:14

    他人と比べて求めたら実母さん可哀想だよ
    色んな人がいます。
    孫だからって可愛い可愛いとならない人も沢山いますよ。
    私も多分ならないな
    プレゼントやお年玉はあげるけど

    • 0
    • 61
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/19 18:30:24

    うちもそうだよ
    私自身は祖父母に大事にしてもらってたし母も良く預けたり母が旅行に行く時には祖父母宅に泊まりに連れて行かれてたけど優しく接してくれてた
    自分の遊びでしょっちゅう預けてたから私が預ける事を同じように思われてるのかな預けてないけど

    • 1
    • 22/12/19 18:27:01

    介護フィーバー拒否できるじゃん

    • 1
    • 22/12/19 18:26:58

    私より良いと思う

    うちの娘が急遽手術する事になって、長男を半日だけ車で30分位の実家に預かってほしいと連絡したら犬のトリミングの予約を入れてると断られ 
    その後手術の結果や術後の容態の確認等一度も無かった

    • 1
    • 22/12/19 18:26:19

    うちの実母もだわ。初孫なのに産まれて実家に顔出した時も目の前でタバコ吸い出したし。今は父親と離婚して不倫相手と同棲中で孫より男だし。お年玉もなし。もともと性格合わなくて地元だけど年一も会わないし子どもたちもおばあちゃんの存在忘れてると思う

    • 0
    • 22/12/19 18:25:25

    >>45
    プレゼントは別に無収入者への施しではないんだから、バイトしてようが正社員だろうがあげたい人にあげればいいでしょ。勝手に決め付けんな

    • 2
    • 56

    ぴよぴよ

    • 22/12/19 18:23:08

    私は義実家や実家に生まれました連絡もしてないわ(笑)

    • 0
    • 22/12/19 18:19:14

    >>39 こういう捉え方する人もいるんだね、、
    というか、よくしてもらったら困ったとき助けてあげるの当たり前じゃない?

    • 3
    • 53
    • ズウォティ
    • 22/12/19 18:18:03

    孫を可愛いって言ってる自分が可愛いんでしょ。
    そういう人って我が強くて子育てにも口出してきそうやし

    • 0
    • 22/12/19 18:16:39

    >>22
    自分の知識の無さを堂々とひけらかすの
    本当に恥ずかしいから止めといたがいいよ。

    • 2
    • 51
    • ズウォティ
    • 22/12/19 18:15:22

    今どきはどこもそうらしいよ

    • 1
    • 50
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/19 18:14:32

    >>22
    「ばあちゃん子は三文安」などと使います。

    祖母(祖父)に甘やかされて育つから、
    「甘ったれ」になりがちである、ということです。

    「三文安」の意味は、『ちょっと劣る』『ちょっと質が落ちる』のようなものです。

    • 1
    • 49
    • ツバル・ドル
    • 22/12/19 18:07:48

    私は孫無関心でいてくれた方が嬉しいけどな。
    お祝いっていっても、親でもお返ししないとだし、気を遣う。
    義親に色々と口出しされたりなんか、大迷惑。お金も要らないし。

    • 0
    • 22/12/19 18:07:38

    >>22無知過ぎる

    • 1
    • 22/12/19 18:06:56

    期待しないのが一番だよ。
    親の二人がおもいっきりだいじにしてあげればいい

    • 1
    • 22/12/19 18:05:07

    年二回しか会わない孫なんて煩悩つくわけがないw

    • 2
    • 45
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/19 17:41:47

    >>44 
    高校生でバイトしてるならクリスマスプレゼント要らないよ

    • 1
    • 22/12/19 17:35:13

    義理両親も実家も孫には興味なしだよ。

    お年玉もないし節目のお祝いもないし。
    クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントなどもない。
    しかも、今日魚のお裾分け持ってきた実母がゲームしてる高校生の息子にポケモン懐かしいねと声を掛け、早いクリスマスで母さんからポケモンのゲームソフト買ってもらったと息子が言ったら激怒してたよ。
    「高校生でバイトしてるのにクリスマスに6000円近くするゲーム買うの?ありえないし甘やかし過ぎ!なんでそこまでするの?お前は金の苦労も知らないバカだからなに言ってもムダかと」と実母に言われたわ

    • 0
    • 22/12/19 17:18:08

    子供産んで子供に関わるのは懲りたんでしょ。
    元々子供嫌いだけどできちゃったから育てたって人もいるし、みんなが孫に興味あるわけじゃないよ。
    女はみんな母性本能があって子供好き!みたいな先入観と同じだと思う。

    • 5
    • 42
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/19 15:48:49

    孫フィーバーの方が面倒だしうざいと思いますが。

    • 9
    • 41
    • ビットコイン
    • 22/12/19 15:47:27

    全く同じですよ。我が子4人、どちらも初孫、他の孫がいないにも関わらず
    もう父の日母の日も華麗にスルーでいいじゃん。敬老の日もシカトね!あちらが困ってても助けなさんな。ご夫婦で育児を楽しみ協力し合って頑張ってね

    • 2
    • 22/12/19 15:04:22

    >>39
    それさ、子どもの将来のためにお金貯めときなって事じゃないの?自分の将来がとか口に出して言う人いるの?

    • 5
    • 39
    • 新シェケル
    • 22/12/19 14:21:32

    実家はお年玉や、季節の果物。
    義実家はお年玉のほか、お盆玉にお小遣いと色々くれるが私に「将来のこともあるから」と言ってくるので吐きそうになる。
    要するに介護頼むから孫に良くしてあげてるんだよ?って事でしょ。
    最悪だよ。だからといってお年玉なんて要りませんなんて言えやしないし。
    無関心の方が良いよ。

    • 0
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ