義弟に、帰省分の光熱費を支払ってほしい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/10 07:15:39

    >>98
    そもそも同居してる家に実家といえど何日も泊まらない。
    泊まって一泊でもう少し長く滞在するなら近くのホテルとかに泊まるかな。

    • 4
    • No.
    • 100
    • フォリント

    • 22/12/10 07:14:58

    >>98払ったことない。正直義理家行きたくないのに4泊もしなきゃいけないし(3泊だと少ないって言われる)こっちもお金かかってるし。手土産や帰省中に美味しいもの買って夕飯に食べるとかくらいしかしない。

    • 6
    • 22/12/10 07:10:11

    >>98
    10から20は渡しすぎ。
    泊まる日数って10万が最低金額で、何日分?

    • 1
    • No.
    • 98
    • 円もたけなわ

    • 22/12/10 07:00:33

    ちょっと聞きたいんだけど、年末年始に限らず、皆さんは実家に帰省した時に泊まる場合は幾らか渡さないの?
    うちはもう弟夫婦が両親と同居しているから年末年始、夏季休暇、泊まる日数に併せて10万〜20万位はお嫁さんに
    お世話掛けますって封筒に入れて手渡しするけどな。
    いらないと言われるけど、やはり親しき仲にも礼儀ありだと思うから。

    産後でお世話になった時は旦那が渡してくれていたよ。
    お義兄さんから頂きましたからって言われたわ。

    • 4
    • No.
    • 97
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 22/12/10 06:30:53

    帰って来るなで解決すると思う お嫁さんもラッキーって思うと思うよ 帰省のお金で旅行行けるし

    • 7
    • No.
    • 96
    • 香港ドル

    • 22/12/10 06:12:24

    結婚して世帯持ってるのに、帰省したら電気代払わなくてもいいの?電気ガス水道どれも人数増えたらお金かかるよ。親だから甘えて良いってものでも無い。年金暮らししてるなら余計負担させないように何かしらしてあげるべきだと思う。
    うちは寒冷地では無いけど、親に帰省の準備は大変だからと言われたから控えてる。帰省してた時はこっちがなるべくお金出してたよ。
    冬は帰省しないで夏においでと言えば良いんじゃない?
    高齢で泊まりに来る準備もなかなか大変だと思うから、布団とか自分たちでやってもらえば?
    義弟何もしないんだろうな。
    だから義母からそんな愚痴が出るんだよ。

    • 3
    • 22/12/10 06:08:15

    主のみ読んだけど電気代払ってもらえれば全て解決って話じゃないじゃん。高齢義母が義弟家族を迎える準備の負担、滞在中の主家族の不便、電気代出してもらったところで解決しないよね。これこれこういう理由だから正月の帰省は控えて欲しいと伝えたら良くない?そもそも帰ってきたいと思ってるのは義弟だけで、来ないでと伝えたら義弟嫁と子供は大喜びするかもよ。早速今年の年末年始から控えてもらって皆がストレスのないお正月迎えられると良いね。

    • 8
    • 22/12/10 04:30:28

    私なら電気代を出させるよりは、電気代、義母の年齢、準備などの話を旦那から義弟にさせます。
    コロナも増えてるし、義母は高齢者だし。
    帰省は暖かくなってからにしてもらえないか?と。

    • 7
    • No.
    • 93
    • パキスタン・ルピー

    • 22/12/10 04:19:13

    スレ立て過ぎじゃない?

    • 2
    • No.
    • 92
    • ガリオン

    • 22/12/09 23:22:17

    電気代10万は寒冷地だとしても異常でしょ
    3万増えてるのに2万しかもらわないの?
    12月1月2月の電気代を見せて差額払ってもらったら
    7日間の食費とかは?
    主にお世話になります的な何かはあるの?

    • 5
    • No.
    • 91
    • リンギット

    • 22/12/09 22:18:35

    義母が解決することじゃない?
    帰省を嫌がっているなら、はっきりと義母が自分の息子に伝えるしかない。
    というか義母が実の息子(次男?)にはっきりと言えばいいだけなのに、はっきりと言いたくないのは、自分が息子から嫌われたくないからだよね。そんなもん知るかよって感じだけど。
    主の旦那がそれを言うと、必ず兄弟仲が悪くなるよ。

    • 15
    • No.
    • 90
    • アンティル・ギルダー

    • 22/12/09 22:16:05

    冬の帰省のお世話は、義母が大変だから
    帰省は夏だけお願いしますと夫から言うしかないでしょう。
    言わないと、義弟達も気づかないし
    帰省してあげて親孝行してあげてると思っているんじゃないかな。
    帰省中の電気代を請求するのは、角が立つからやめた方が無難よ。

    • 17
    • No.
    • 89
    • シリア・ポンド

    • 22/12/09 22:06:10

    伝えてもいいだろうけど、うちだったら帰省に20万近くかかるから、本当は帰りたくないし、ぶっちゃけセコいけど20万分くらいは実家でのんびり過ごしたい。遠回しにでも言ってくれたら、知らずに負担かけちゃったみたいだからってこっちも何年かに一回か義母に孫見に出向いてもらうようにするかも。片道分くらいは負担するよ。
    お互い大変なのは同じなんだよ

    • 3
    • No.
    • 88
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/09 22:04:22

    オイルヒーターの使いすぎで去年は光熱費が○万円とバカ高くなったから、今年はオイルヒーターは遠慮してもらいたいと素直に話せば?
    母も迎える準備が大変だから、来るなら短期間か近場のホテルを案内すればいいよ。
    旦那と弟さんは実兄弟なんだから、もっと腹を割って素直に話せば解決しそうだけど。

    • 11
    • No.
    • 87
    • ドミニカ・ペソ

    • 22/12/09 22:01:34

    義弟は何もわかってないだろうから伝えていいと思うよ。
    言うのも旦那が言ってくれるなら任せちゃえばいいよ。
    義母の言う主から義弟嫁に伝えるのは悪手。

    • 5
    • 22/12/09 21:58:43

    めっちゃ気持ち分かるよ!!!!!
    生活費払って欲しい。
    だって食費も光熱費もやばいよ。
    それなのにあちらはちょっと手土産持ってきたらもてはやされて客扱いだよ??
    自分の実家だろーが。ちゃんと払えや。

    私の意見

    • 16
    • 22/12/09 21:55:36


    >>75
    移動の飲食まで、言われてもね。
    でも、一週間も居て滞在費も馬鹿にならないでしょうね。食事だってするだろうし。

    • 3
    • 22/12/09 21:49:29

    >>75
    本当に嫌なら一週間もいないでしょ。寒冷地で過ごすより自分達の家で過ごす方がいいし。
    案外食事代も義弟は支払いしてないのかもよ。

    • 8
    • No.
    • 83
    • 新シェケル

    • 22/12/09 21:49:02

    ブレーカー落ちるから主宅が控えて不便な思いしてるなら、いっそのこと一度ブレーカー落としてみたら?
    帰省がないと落ちないのに、こんなに使ってるから落ちるのよーって撤去しちゃうの。

    • 12
    • 22/12/09 21:43:43

    お正月の電気使用量は1日で200kwh超えで絶句しました。シンプルにヤバい。
    何で義両親の世帯の電気代払ってるのか知らないけど。義母親が年金暮らしだからかな?

    私の実家も寒冷地じゃないけど、昔ながらの家だから電気代高くついたから、電力会社と相談してプラン変えたよ。
    使用量によってはブレーカーの容量大きく工事しないといけないかなーと思ったけどプラン変更だけでいいって言われた。
    でも主のはブレーカー落ちるほど使うなら、電力会社に相談したほうがいいよ、
    オイルヒーターって昔のは結構電気代高くつくし、容量大きなクーラー買った方が安くつくときもあるよ。
    そもそも一週間いて義弟らは、滞在費全然貰わないの?支払いしない一家もドン引きだけどね。
    私が子供の頃祖父の家に集まる時、両親も他の親戚もお金渡してたけどね。
    美味しいご飯食べに行ったり、仕出しとか頼んでたよ。
    どちらかに金銭に寄生するのって、不平不満が出てくるしそんなのなら短期旅行行ってくれた方がいいよね。電気代は高いし出費多いのに、金払わないなんて。
    義母もそろそろ介護のお金いるのは目に見えてるし。

    • 1
    • No.
    • 81
    • チェコ・コルナ

    • 22/12/09 21:39:01

    >>75そう思ってるなら帰らなくてもいいんでは?

    • 4
    • No.
    • 80
    • クワンザ

    • 22/12/09 21:38:25

    義理弟の奥さんからしたらそんな古くて寒い家に小さい子ども連れて帰省すること自体が苦行だと思うんだけど、どうなんだろう。いっそのこと帰省無しの方が平和になりそう。

    • 15
    • 22/12/09 21:35:12

    >>74
    オイルヒーターって日本の寒冷地よりも寒冷国の暖房器具だけどね。

    寒冷地がオイルヒーターだめなんじゃなくて、低気密の木造で壁がスカスカな構造に向かないだけで、日本の木造でも壁が漆喰で石造りみたいなタイプの昔ながらのものとか、鉄筋コンクリート造とか、蓄熱暖房器具向けに作られた家だと、オイルヒーターはその部屋だけじゃなく輻射熱と熱伝導で他の部屋も暖かくなるしエアコンよりもecoになる。

    • 5
    • 22/12/09 21:33:44

    >>75
    いや、1週間も居座るとか実家で楽したくて帰ってるとしか思えないわ

    • 14
    • No.
    • 77
    • モーリシャス・ルピー

    • 22/12/09 21:28:21

    うち二世帯の義母宅に帰らせてもらう側だけど、そんなことで我慢して揉めて嫌な思いされてるくらいなら、普通にそのまんま言ってもらって、請求された方が嬉しい。
    光熱費のことまで頭回らないし。(義母宅は寒冷地じゃないけど)

    • 3
    • No.
    • 76
    • ソロモン諸島ドル

    • 22/12/09 21:13:23

    帰省したら旦那の妹がしゃしゃり出て色々取り仕切って最悪だったから
    その後は旦那に小遣い持たせて旦那と子供だけで帰省した事があるよ
    帰省する方も金かかるし、気を使うし大変なのよね

    • 5
    • No.
    • 75
    • イラン・リアル

    • 22/12/09 21:06:20

    電気代くらい払えよ。帰省する方は交通費やら異動の飲食、手土産諸々3万どころじゃないわ。
    帰りたくて帰ってるんじゃないし。

    • 8
    • No.
    • 74
    • コンビニとか然りフランチャイズは自己責任

    • 22/12/09 21:01:39

    寒冷地でオイルヒーターは無理だよ

    その一言。

    • 2
    • 22/12/09 21:01:02

    義母が文句言ってるならいいけど、言ってないなら、主がしゃしゃり出る必要はないよね。
    やんわりと、「あー、毎年さー、年末年始、電気代3万くらい高いんだよねー。今年は電気代も値上げするみたいだし、なにせ物価高で不景気じゃん?義母ももう年金暮らしだし、2万くらい電気代で払わない?うちも2万多く払うからさー」って言ってみたら?

    • 2
    • 22/12/09 20:57:32

    >>60
    主コメに義母宅の電気代は義母が出してるって書いてるから、元々主世帯は義母宅分負担してないよ。

    • 3
    • 22/12/09 20:55:18

    >>64
    義母宅の義母の持ち物を嫁が勝手に処分したら犯罪になるけど?

    • 1
    • 22/12/09 20:53:30

    >>65
    こたつだけで家温まらないでしょ?

    こたつはホットカーペットと同じ系統の暖房器具。

    オイルヒーターや蓄熱暖房器具、エアコン、FF式とかは部屋や家全体の気温上げるメイン暖房器具。

    こたつだけで冬越せるような土地なんて、暖房なくても冬越せるわ。

    • 0
    • 22/12/09 20:52:42

    うわー1週間もいて気にせず使い放題されてると思うとイラつくね
    ちゃんと言ったほうがいいと思う
    それで来なくなったら万々歳だし

    • 9
    • No.
    • 68
    • セルビア・ディナール

    • 22/12/09 20:51:24

    7日間もよくいるね!義妹もすごいね。よっぽど居心地が良いんだね。
    請求したら良いと思うよ。親は年金なんだし

    • 6
    • 22/12/09 20:51:00

    >>57
    寒冷地でエコキュートでオール電化で築120年の気密性ない家に蓄熱暖房とエアコンじゃ、オイルヒーターなくしても光熱費変わらないわ…。

    とりあえず、キッチンガスコンロに変えるのはそんなに高くないからキッチンだけでもガスにして、ついでにLDKにガスファンヒーター用のガス栓つけて貰いなよ。

    あと主宅のメイン暖房ファンヒーター入れてさ。

    寒冷地は灯油給湯とガスコンロと灯油系ハイパワー暖房が一番安いよ。本当。

    • 5
    • No.
    • 66
    • リンギット

    • 22/12/09 20:49:23

    払わせればいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 65
    • コロンビア・ペソ

    • 22/12/09 20:46:03

    >>21
    こたつよりオイルヒーターが安い?!
    嘘でしょ

    • 5
    • 22/12/09 20:40:03

    オイルヒーターを隠したら?
    使わないから処分したって言えば良い
    それならエアコンだけで我慢するだろうし
    寒ければ早く帰るんじゃない?

    • 9
    • No.
    • 63
    • ガーンジー・ポンド

    • 22/12/09 20:38:08

    何度か似たようなコメント見たな
    義母が体調悪いからと言っておけば?
    どこから帰省するかわからないけど、高齢ならコロナもインフルも危ないんじゃない?

    • 2
    • 22/12/09 20:37:27

    >>58
    セラミックとかハロゲンって長時間用じゃないじゃん…。スポット向けだし。

    • 0
    • 22/12/09 20:37:19

    >>58
    セラミックとかハロゲンって長時間用じゃないじゃん…。スポット向けだし。

    • 1
    • 22/12/09 20:36:05

    オイルヒーター隠しちゃえ
    ソレか義両親にふえたぶん払って貰う

    • 2
    • 22/12/09 20:33:46

    >>52
    火力の問題だよ。

    気温一度上げるのに必要な熱量計算するといい。こういうのは検索かけたら出てくるよ。

    まあ住宅構造とか外気温とか、ガスも地域で燃焼温度が異なるから、そういうのでも変わってくるけど。

    寒冷地だとエアコンは最新の寒冷地仕様でも一番くらい光熱費かかるよ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • フォークランド諸島ポンド

    • 22/12/09 20:32:54

    >>49
    セラミックヒーターやハロゲンヒーター?は1000wくらい使うからエアコンの方が安いと見た

    • 0
    • No.
    • 57
    • Put Your 円's Up

    • 22/12/09 20:30:10

    本当に、何で嫁から言わせようとするんだろう。
    自分の息子たちに言えばいいのに。

    でも、その暖房費はちょっと異常だから、ちゃんと話し合った方が良さそう。

    冬場の帰省を止めてくれないなら、石油ファンヒーター用意して、ストーブ用のゲージで囲めば?
    小さい子がいる家は、大体使ってるでしょ。

    • 4
    • No.
    • 56
    • Put Your 円's Up

    • 22/12/09 20:29:58

    本当に、何で嫁から言わせようとするんだろう。
    自分の息子たちに言えばいいのに。

    でも、その暖房費はちょっと異常だから、ちゃんと話し合った方が良さそう。

    冬場の帰省を止めてくれないなら、石油ファンヒーター用意して、ストーブ用のゲージで囲めば?
    小さい子がいる家は、大体使ってるでしょ。

    • 8
    • No.
    • 55
    • ドミニカ・ペソ

    • 22/12/09 20:26:58

    敷地内同居って事?

    • 1
    • 22/12/09 20:25:37

    光熱費請求は無しだな
    冬場は準備が大変だから控えてほしい、もしくはホテルに泊まってと言うなら有り
    それでも来るならもう主の家族も電気使うの我慢せずにブレーカー落としまくってオイルヒーターを控えるようにさせたら?

    • 0
    • No.
    • 53
    • ケイマン諸島・ドル

    • 22/12/09 20:25:15

    >>31
    私の親戚も雪国で古い家を軽くリフォームしたときにオール電化にしたんだけど、3人家族で昼間は仕事と保育園で誰もいないのに冬の電気代6万7万になるって言ってたわ。
    家自体は高気密高断熱ではない昔の作りだからだよね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ルフィヤ

    • 22/12/09 20:18:18

    >>49ソースは?
    めちゃくちゃじゃん

    • 2
51件~100件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ