英語習って身になるのは、なったと気づいたのはいつ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/09 14:25:37

    英会話はお金の無駄だったな
    受験用に英語のほうやっていれば良かったと感じた

    • 0
    • 9
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/09 14:22:52

    ディズニーの英語でママ友の子と、高校の友達の子と、元職場の人の子が英語喋れるようになったよ。
    幼稚園とか小学生で既に。
    だから私もやろうかなーと思ってる。
    ちゃんとキャンプとかも行ったらしい。
    親が協力できないと無理なんだって。だからちょっと悩み中。どこまで協力できるのか分からないから。

    • 0
    • 8
    • リビア・ディナール
    • 22/12/09 14:14:39

    英語の映画とかドラマを完全に理解できたらまあまあ出来てるんじゃない?
    私はアメリカ人とコミュニケーション取れないことはないけど、向こうは日本人だと思ってきっとゆっくりめに簡単な英語で喋ってくれてると思うし、こっちの英語が少し変でもスルーするだろうから、全く出来てるとは思ってない。

    • 0
    • 7
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/09 14:14:36

    うちの子たちは幼稚園からして小学生低学年でまだまだ。うちは英語苦手にならないためだけにしてる。海外の親戚が1ヶ月ほど泊まりにきたときに伸びた気はする。

    友達は小6までしていたらしく英検3級とかは取ってたけど成績は習ってない私と同じくらいだった。大人になった今全く話せないしわからないって笑
    日本人で習い事程度で身につく人凄いんだなと思ってる。

    • 0
    • 6
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/12/09 14:07:32

    小学生の時に洋楽しか聴いてなくて歌詞カード見ながら歌ってて単語や言い回しを覚えた。
    中学校でも英語は好きだったけど成績は普通。
    高1の夏休みに短期留学して一気に伸びた。
    大学や社会に出てからもちょこちょこ海外の語学学校に行ってた。
    英語圏で会話やコミュニケーションには困らないけど、勉強としてのきちんとした英語が身に付いてるか怪しい。
    せいぜい会社で海外からの電話やメールのやり取りができるくらいよw

    • 0
    • 5
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/09 13:59:49

    英語を話せるようになりたいなら、環境づくり。本なんていらないから小中学生のうちは耳からどんどん取り入れる。
    高校で短期ステイでもいいから現地で実践させる。

    • 1
    • 4
    • トルクメニスタン・マナト
    • 22/12/09 13:53:32

    私学だったから、中1で、殆ど中学の英語の範囲を網羅したので、中2の夏に韓国にホームステイに行って、韓国人の子達と英語で日常会話ができるようになったな、感じました。ちょうど、英検3級が受かったぐらい。
    高校からアメリカンスクールに行くようになって、シェイクスピアまで読みこなせるようになりました。(アメリカの高校生の英語は、多分、シェイクスピアの四大悲劇を一つずつ、高校四年間で勉強する感じなのかな、と)

    • 0
    • 3
    • 銭形平次
    • 22/12/09 13:32:19

    リアルで言葉話せた時とか?

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ