相次ぐ値上げで子供一人でよかったと思ってしまった

  • なんでも
  • チャット
  • 22/12/09 06:50:23

食料品や日用品の値上げに続き、公共料金の値上げ。習い事の水泳の月謝も爆上がり。
義母は
「2人目産めば何とかなる」 「2人目をなぜ躊躇しているの!3人目も産まなきゃ!」
としつこかった。でもそれをスルーして大正解だったなぁと。2人目諦めてよかった!と思ってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/10 11:50:24

    >>175
    不妊トピあるから、そこの人じゃない?
    そう考えないとやっていけないんだろうから、そっとしといたほうがいいと思う。
    選択子なしなら、ママスタに興味ないだろうし。

    • 1
    • 22/12/10 11:44:58

    この値上げは序章だろうからね
    じわじわ交通費から保険料、学費とかも全部値上げするのかね
    そりゃ赤ちゃんも可愛いし、兄弟もいた方がいいだろうけど。一生涯、我慢や奨学金を背負わせるなら1人でもいいかもね
    パート先、若い子達の奨学金率高いんだよ
    みんな給料入っても返済とか、色々あって遊べないって言ってる

    • 6
    • 22/12/10 10:36:37

    >>166
    ママスタにいる必要なしwww

    どの面下げて【ママ】スタにいるのか?www

    • 1
    • 174
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/10 10:31:25

    >>166あなたは産まないのか一番だね
    邪魔なもの…授からなくて正解

    • 1
    • 22/12/10 10:25:18

    「何とかなる」ようなギリギリの子育てが嫌だからひとりっ子なのに、たとえカツカツでもひとりっ子よりマシと言われがち。
    他人の子どもの人数なんて関係ないのに。

    子ども何人でも、キャパに合う人数がいいよね。

    • 4
    • 22/12/10 09:22:00

    兄弟仲よかったら2人でも3人でもいいかもね
    私は兄弟仲悪いからいざと言う時に兄弟に頼っても面倒くさがられそうだと思うよ

    1人っ子でも兄弟いてもいい面と悪い面両方あるね

    それよりも家族仲いいのが1番いいことだと思う

    • 1
    • 171
    • ルビー・ローズ
    • 22/12/10 09:02:13

    >>166
    ね、よかったよね。
    老後迷惑かけないように、老後資金、保証人、永代供養の手配だけはしてるw

    • 2
    • 170
    • フィジー・ドル
    • 22/12/10 08:51:32

    >>169
    給料から引かれる税金が増えたなーとは感じるよ

    • 1
    • 22/12/10 08:48:42

    年収高い家庭ほど、物価高をそんなに感じてないのよ

    • 1
    • 168
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/10 08:46:14

    >>158
    2人以上産んだ人は1人にしときゃ良かったなんて後悔しないよね(笑)
    後悔してる人がいたらただのキチだわ

    • 1
    • 22/12/10 08:45:31

    2人目が欲しいわけじゃなかったけど、物価高騰で確かに1人で良かったとは思った。
    我が家、大学費用2人分とかだと必死で働かなきゃいけないから今の余裕がなくなってしまう。

    私は旅行とかいろいろ我慢はしたくないと思うし。自分の人生も子供の人生もお金がなきゃただ生きているだけになってしうだろうし。

    • 3
    • 166
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/10 08:38:45

    子無しで良かった。
    自分らにお金使える。
    周りは子供まだだの産んだほうがいいだのウザいけど子供なんて邪魔な物要らないしこんな世になるなら産まない方が足枷無くて楽じゃん。
    要するに子持ちは不幸だから子無しが羨ましくて不幸に引きずり込もうとしてるんだね。

    • 4
    • 22/12/10 03:19:15

    >>164
    FWはずいぶんと大家族なんだね笑

    • 3
    • 164
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/09 13:36:34

    やっぱり兄弟が居るとスポーツ強くなるんだね

    • 1
    • 163
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/09 13:14:00

    確かに一人っ子ならお金かからないけど
    私はやっぱりもう一人欲しかったよ
    うちは二人までなら中学から大学まで私立へ行かせることは可能な経済状況だけど
    欲しかったけど残念ながら一人しか産めなかった
    貧乏とか選択じゃない一人っ子っていうのもわりといるよ

    • 2
    • 22/12/09 13:11:11

    え?ひとりっ子でそんなに生活厳しいんだ?
    大変だね。しっかり働こうね

    • 5
    • 161
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/09 13:09:45

    結婚しなくても良かったかも。

    • 1
    • 160
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/12/09 13:05:24

    孫夢の話しかもね。
    学生時代の友達も子供を生む人自体が少ない。
    みんな結婚しても仕事が好きだから仕事を辞めたくなくてずっと子供をもたないひとが私のまわりにはたくさんいる。

    • 2
    • 159
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/09 12:40:36

    >>111
    2人で良かったも3人も同じじゃない?
    ひとりっ子を叩いてる方が、遠吠えだよ。

    • 7
    • 158
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/09 12:35:20

    だからって1人にしときゃよかったーとも思わないけどね笑

    • 4
    • 22/12/09 12:32:48

    私はそんな思考にならなきゃいけない生活や、旦那で虚しくなることはないの?

    • 3
    • 22/12/09 12:27:10

    >>134
    どのへんが?
    お金あるならどう考えても一人っ子は嫌だけど。

    旦那も私自身もきょうだいいてよかったし、一人っ子なんて選択肢にないわ。
    貧乏なら泣く泣く一人っ子にしようかなってなるかもだけどね。

    • 4
    • 155
    • レバノン・ポンド
    • 22/12/09 12:24:41

    どうにかなる時代じゃなくなってきたよね

    • 5
    • 154
    • おばさん一言多いよ
    • 22/12/09 12:15:56

    >>153 "(-.-"")凸"はい、鏡

    • 1
    • 22/12/09 12:12:16

    >>146
    ママスタって高齢おば様の集まりでしょ?若い子とは世代が違うから仕方ないよ

    • 3
    • 152
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/09 12:09:21

    成田先生、ひろゆき、ビックダディの対談

    「なんでみんな子供産みたがるんですかねぇ…」 東大首席卒イエール大学准教授 
    成田先生のセリフ

    ひろゆき一瞬口ぽか~ん
    ひろゆきは子供1人選択

    ビックダディ
    「家族っていいもんですよ…」

    • 4
    • 151
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/09 12:03:31

    >>141
    月々数万でも年間にしたら数十万は大きいよ。
    家は子供3人と1人ではサイズも部屋数も違うし。賃貸だと月何万も変わってくるし、家建てるのに土地も、延床面積も広くなるから数百万以上変わってくるよ。
    車もミニバンとかが必要だし、学費も習い事も×3。
    我が家も塾や習い事が値上がりして、一つ一つの値上がりは5千円以下何だけど、合わせたら月数万の値上げ。
    更に食費や外食、交遊費とかで数万増えてるから、貯金額が減ったわ。

    • 2
    • 22/12/09 12:03:29

    もうね、孫なんて夢の話になるんだろな。

    • 3
    • 22/12/09 12:00:55

    医者が患者騙して詐欺をはたらく時代 

    90代のおばあちゃんの養子になって、本人確認はおばあちゃんの妹(認知症)を銀行まで連れて行き、口座から全額引き出そうとして銀行員に怪しまれ、あえなく逮捕

    • 1
    • 22/12/09 11:58:57

    37.5度の境界線があるっていうよね。

    子供が37.5度より体温高かったり、咳や鼻水の症状があったらそれだけで、保育園や幼稚園や小学校行けないっていう…特に567以降厳しくなった。
    つまり、高確率で親御さんの呼び出しが多くなり、小さい子供を家に置いて仕事に行けないから親は頻繁に仕事を休む、そして給料減る、頻繁に休むから会社いづらくなる、辞める…お金がない…子供産めない…

    それに近いこと皆さんの周りでなってたりする???

    • 0
    • 22/12/09 11:52:15

    >>144
    それは2人以上子どもがいる人もアゲに必死な人はひとりっ子アゲしている人と同じように見えるよ。。。

    • 3
    • 146
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/09 11:51:25

    世の中不況で2人目諦めた選択を正当化して納得出来たなら良かったけど、子供を2人、3人と育てているお母さん方が居るママスタでわざわざ言っちゃうあたりやっぱりどこかで後悔は消えてないみたいだね。

    • 10
    • 145
    • マカオ・パタカ
    • 22/12/09 11:49:21

    主みたいなこと言う母親に限って、専業だったりする。

    • 0
    • 144
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 11:48:47

    なんか一人っ子アゲに必死な人って本当に惨めだね…
    勝ち組とか、言ってて恥ずかしくないのかな。
    そう思わないとやってられないのかな。

    • 7
    • 22/12/09 11:47:49

    >>140
    親の欲望のままに妊娠出産して教育費は借金っていうのよりかは計画一人っ子の方が良いと思う。
    2人以上子どもがいて奨学金受けてるとか奨学金を受けさせる予定と聞くと計画性の無い親か性にだらしない親なんだなと。

    • 3
    • 22/12/09 11:46:44

    >>141低所得ほど煽りを受けるらしい

    • 2
    • 141
    • フォークランド諸島ポンド
    • 22/12/09 11:45:08

    値上げって言ったって、トータルしたって月々2-3万くらいじゃない??
    その程度の値上げで、一人っ子で良かったと思うなんて、値上げ前からカツカツだからでは??

    • 7
    • 22/12/09 11:43:09

    たかだか値上げくらいで子供の人数とか諦めるとか変な話。。。

    • 8
    • 139
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/09 11:42:57

    >>134
    意味分からない。
    両親仲良し経済的に余裕でさらに子供たくさんいたらそっちの方がどう考えても勝ち組だろw

    • 7
    • 138
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/09 11:42:25

    子育てっていつから富裕層だけが許される贅沢に変わったんだろ

    • 6
    • 22/12/09 11:41:07

    一人っ子だった実母から寂しかっただのきょうだいが羨ましかっただの聞いてたからなぁ。
    親は満足でも子供はどうなのかなと思ってしまうわ。

    • 4
    • 136
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 11:40:32

    >>134
    いやだからさ…笑
    もう条件付きな時点で笑
    経済的余裕で両親仲良しの二人以上家庭のがどう考えても良いでしょうよ笑

    • 8
    • 135
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/09 11:40:14

    いくら値上げしても、子供1人にしておけばよかったなんて思わないなぁ

    • 6
    • 22/12/09 11:38:39

    >>133
    いや、明らかに令和では勝ち組だよ。
    両親仲良し、経済的に余裕の場合は。

    • 3
    • 133
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 11:37:53

    >>127
    一人っ子が勝ち組になることなんていつの時代もない。

    • 6
    • 132
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/09 11:34:58

    >>129
    そんな考えなら産まない方がいいと思うよ。

    • 0
    • 131
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/09 11:32:24

    私もそれは思った。

    • 1
    • 130
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/09 11:30:52

    >>128 そんな子供だと兄弟がいたところで2倍、3倍の苦しみだね。

    • 2
    • 129
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/09 11:27:36

    産めることは産める 
    ただ東大京大に行くほど優秀に育てられないし、この日本(世界)に産みだすメリットが見出せない

    • 4
    • 128
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/09 11:26:49

    がるちゃんで、もし子供が結婚出来なくて子孫が残せなくてももっと兄弟を作っておかなかった親が悪いって言われてましたぜ

    • 0
1件~50件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ