中学生、給食の時間までお腹がもたない

  • 中学生以上
  • スム
  • 22/12/08 12:23:01

朝食は6時半に食べます。
パンが好きなので朝はパン派。食パン2枚とスクランブルエッグ、サラダ、ハムかベーコンかウィンナーが基本の朝食。たまに野菜スープやコーンスープがプラスするときも。

4時間目になると、授業中にお腹がグゥーグゥーとなると言っています。
やっぱり、朝食がご飯のほうが腹持ちがいいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/21 07:50:11

    おかずを増やしてあげたらいいのでは?
    たまにじゃなくて、具だくさんスープを毎日つけるとか、バナナやヨーグルトなどもつけるとか。
    お子さんが、これ以上は朝食べる時間がないっていうなら仕方ないけど。



    • 0
    • 8
    • リンギット
    • 22/12/20 17:35:01

    うちは朝練あるんで、ほんと昼までもたないよ
    早弁用、昼弁、
    部活終わりの夕弁
    高校の近くにコンビニないんで。

    • 0
    • 7
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/14 18:23:14

    中高校生なんてそんなもんじゃない?自分も中学生の頃はお腹ぐーぐーなってたわ。笑
    パンよりはお米の方が腹持ちはいいよね。

    • 2
    • 6
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/13 00:45:07

    同じく中3でお腹が減るらしくシリアルバーとゼリー飲料持たせてます。
    お菓子はダメだけど、栄養補助食品はいいらしい。あとは早弁用のおにぎりとか。
    男子校でクラスの半分くらいは持ってきてるとのこと。成長期はお腹が空くよね。

    • 1
    • 22/12/10 15:53:41

    そんなもんだよ。仕方ない。

    • 4
    • 4
    • ジェニー
    • 22/12/09 12:36:05

    うちもお腹が鳴るって言ってる。パンより米のほうが腹持ちはよい気がするけれど、それでも昼まではもたないって。なるべく食物繊維とタンパク質を食べさせるように心がけている。

    • 1
    • 22/12/08 12:46:30

    思ったのですが食べ盛りの中学生が約6時間も何も食べれないって苦痛ですよね。

    • 4
    • 22/12/08 12:33:56

    >>1
    7時すぎには家を出ます。

    • 0
    • 1
    • 香港ドル
    • 22/12/08 12:27:45

    朝ごはんの時間、7時からにしてみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ