やっぱりお葬式とか、長男がいると喪主とかやってもらえたり心強いよね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/05 21:43:50

    >>169
    娘が喪主してもいいんじゃないの?みたいなコメントだったよ

    • 0
    • 22/12/05 21:43:00

    息子嫁に迷惑かけないようにね

    • 1
    • 22/12/05 21:42:04

    そんな我が家の長男(私の弟、一人暮し)は、父の葬式で「これからは母を助けていきます!」と、宣言した後に長男分だから、家を支えるからって貰うもの貰って、引きこもり配信者と化したけどな(笑)

    今どきのママスタ風にいえば、子は親の面倒見る必要がないってやつだね

    あれから3年たったけど、コロナだからって実家にも法事にも寄り付かないんで、こないだ母が遺言書書いてたわ。

    • 1
    • 22/12/05 21:40:44

    >>167
    何て書いてたの?

    • 0
    • 22/12/05 21:40:29

    ソモニには息子いないんだね?
    だったら娘に喪主してもらえばいいじゃん

    • 1
    • 22/12/05 21:38:27

    ソモニ!何でぴよぴよにしたのよ笑

    • 1
    • 22/12/05 21:38:00

    母が存命で私が在宅介護してますがもしもの場合、兄に任せたいと思ってます
    なぜなら『喪主』じゃなくて『葬儀代』をお願いしたいからです
    私は花輪だけ送って少し包んで終わりにしたいし。
    兄に期待するのは喪主ではなくお金です

    • 2
    • 165
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/05 21:37:24

    >>163
    >>159を見てみようかw

    • 1
    • 22/12/05 21:37:01

    >>163
    なるほどなるほど、あなたには息子いないんだね

    • 1
    • 163

    ぴよぴよ

    • 22/12/05 21:34:33

    >>159
    いいの貼ってくれてありがとう!
    でも名前に吹いたわ(笑)

    • 0
    • 22/12/05 21:33:43

    >>155
    間違えてハート押してしまいました。

    • 1
    • 22/12/05 21:32:49

    なんか屁理屈オババが1人喚いてますね?

    • 2
    • 159
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/12/05 21:31:55

    こんなのがあった

    • 0
    • 158
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/05 21:31:33

    私も兄が二人居るから両親の時は任せます。
    私じゃなきくずれて話しにならないわ

    • 0
    • 157
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/12/05 21:31:18

    うちは上が娘で下が息子
    どっちが喪主でも施主でも構わないけど私が死んでもムダな事にお金を掛けなくて良いわよって思ってる
    許されるなら庭に埋めてくれても構わないよ
    故人は立派な葬式なんて望んじゃ居ないよ
    結局残された人の見栄だよ

    • 0
    • 22/12/05 21:31:10

    >>153
    息子いない場合は娘でしょ?
    もしくは娘婿とかね

    • 0
    • 22/12/05 21:30:07

    >>152
    大前提として、このトピがそういうトピだと思いますが。
    で、まだ絡んでくるの?すごいね。笑

    • 1
    • 22/12/05 21:29:23

    >>153
    いや、だから、
    優先順位が長男だから
    男女いて女の子が喪主するより、
    長男がしたほうが頼もしいよねって話。

    • 4
    • 22/12/05 21:27:34

    >>148
    だとするならば、別に「息子」に限った話ではないよね?

    • 1
    • 22/12/05 21:25:57

    >>146
    他人の葬儀のやり方に口出すって
    どんだけお節介なババアなの~

    • 4
    • 22/12/05 21:25:37

    >>148
    暇つぶしにママスタ荒らすな
    匿名はサイコパス

    • 1
    • 22/12/05 21:24:57

    >>145
    「余計なお世話」で終わるなら、「高齢」をわざわざ理由にする必要はないよね。
    私は純粋に知りたいから聞いてるだけなので。

    • 1
    • 22/12/05 21:24:33

    >>137いや?立派に送ってやったっていう自己満足だと思うけど

    • 1
    • 22/12/05 21:24:02

    >>143
    女と男なら優先順位が息子になるからでしょ?
    それに、母親と自分なら絶対自分のほうが若いし動けるし、旦那を亡くして悲しんでる母親を守りたいって思うんじゃない?
    俺がしっかりしなきゃって。
    そんな息子だと素敵じゃん?

    • 2
    • 147
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/05 21:23:33

    ソモニみたいな親戚いると色々口出して来るから煩いよね

    • 2
    • 22/12/05 21:23:08

    >>144
    あなたにレスしてないよ?
    すごい絡んでくるね。執念、すごっ。笑

    • 0
    • 145
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/05 21:21:25

    >>143
    余計なお世話だわ

    • 2
    • 22/12/05 21:20:43

    >>143
    あなた去ったんじゃないの?笑

    • 4
    • 22/12/05 21:19:31

    >>140
    それなら別に「息子」に限った話ではないよね?
    郁恵ちゃんだって決して「高齢」ってわけでもないし、なぜ?

    • 1
    • 22/12/05 21:18:28

    男が喪主やると安定感というか、「場」が引き締まる。
    女がやると、健気に頑張ってる感じがして、心配してしまう。

    後、細々とした裏仕事は女のほうが調整や手配がうまいので、顔的な役割は男にしてもらって、裏方は女のほうが、行事はスムーズに済むんじゃないかな。

    あくまでも理想だけど。
    これが、喪主も裏方も同じ女の人しかできないとなったら、相当大変だろうな、と。

    • 1
    • 22/12/05 21:16:09

    >>137
    大事な人を亡くしたときに形骸的なことに気を遣いたくないなー、私は。
    現代のお葬式は商業ベースの一貫だと思うわ。

    • 0
    • 22/12/05 21:16:02

    >>130
    奥さんが健在でも、高齢で喪主が負担になるから息子が母親の代わりにやるってとても素敵でりっぱなことじゃない?

    • 6
    • 22/12/05 21:12:01

    男の子がいるとこうやって喪主やってくれるからー、継いでくれるからー。
    女の子がいると介護してくれるからー、一緒に買い物行ってくれるからー。
    って。子供に求めすぎでしょ。そもそもそういうのをやりたい、やってもいいって思われるべき親じゃないと子供もいい迷惑。

    • 4
    • 22/12/05 21:11:41

    >>135
    頭カチンカチンなオバサンとは話が合わないわ
    さっさと去れば?

    • 1
    • 137
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/05 21:10:51

    >>118
    お葬式って遺された家族のためにあると思ってる。心の整理のため。

    • 5
    • 22/12/05 21:09:19

    息子が喪主したからって何もおかしい事なんてありませんよ
    立派な息子だなって思うだけよ

    • 3
    • 22/12/05 21:07:19

    >>132
    ごめん。あなた、まるで話が噛み合わないからこの辺で…。

    • 1
    • 22/12/05 21:05:58

    今は家族葬が主流になりつつあるから、
    あんまり関係なくない?

    • 3
    • 133

    ぴよぴよ

    • 22/12/05 21:04:40

    >>130
    それは親子で決める話じゃないの?
    奥さんがやる場合もあれば
    息子がやる場合もあるんだよ

    • 2
    • 131
    • カタール・リヤル
    • 22/12/05 21:03:36

    息子は1人は必要

    • 3
    • 22/12/05 21:01:53

    >>121
    ん?
    「息子に対して」とかではなく、「奥さんが健在なのに子どもがやる意味がわからない。」って話。

    • 2
    • 22/12/05 21:00:43

    ウチは父が亡くなった時は暗黙の了解のように兄が喪主したわ。

    • 0
    • 128
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/05 21:00:30

    >>127
    うちのお兄ちゃんもぜんぜん頼りにならない

    • 1
    • 22/12/05 20:58:16

    それがね頼りにならない長男もいるのさ

    • 5
    • 22/12/05 20:57:39

    祖父が亡くなったんだけど、喪主は祖母じゃなくて長男の父がやることに。葬儀の打ち合わせや品選び、挨拶対応は母が全てやりましたよ。相続等の手続きや入院費の手続き、公的補助の申請は初孫の私がやりました。
    父は四人兄弟ですが、他の男3人は金も対して出さず、タダ飯食って帰りました。
    うちの祖母も「男四人育ててよかった」と昔から言っていましたが、とうとう四十九日が終わったときに「女の子だと頼りになるね」と母に言っていましたね。

    • 2
    • 125
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/05 20:57:22

    やっぱりの人や~

    • 1
    • 22/12/05 20:55:02

    息子がほしい

    • 1
    • 123
    • ギニア・フラン
    • 22/12/05 20:54:03

    心強いかな?自分の親の葬式なのに動けない・動かない、頼りにならない役立たずみたいな息子見たことあるけど、あれならいない方がマシ。恥ずかしいだけ。

    • 5
1件~50件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ